書き込み数は133件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 14 ] | ◀▶ |
5月8日晴天に誘われ行ってきました。 上賀茂神社は「賀茂祭(本殿祭・葵祭)」を15日に控えていますが、今日はゆっくりと新緑を楽しめました。 太田神社参道脇の「大田ノ沢」に杜若が群生していますが、全面に咲いていました。(盛りが過ぎたのか、暑いのか少し元気がなさそうでした) この沢は、深泥池と同様に一万年前からの湿原地帯の名残とのことで、「大田の沢のかきつばた」の歌が平安時代に詠まれていたことも含め歴史を感じました。 |
大阪府の南河内、葛城山の麓にある弘川寺に行ってきました。 西行が桜の季節に生涯を閉じた地として知られています。 西行墳のある山手(桜山)に約1000本の桜が植樹されており、 整備された遊歩道で巡ることが出来ます。 写真は 西行墳とその前の桜 花山での桜の木々 西行記念館前の桜 |
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 14 ] | ◀▶ |