1,354万kW/1,659万kW (10/12 12:55)
81%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?key=33853&ps=27
■最近の書き込み
書き込み数は277件です。 [ 1 ... 23 24 25 26 27 28 ]
2012年06月15日(金) 
藤城清治・影絵展を見てきました。

奈良県立美術館
4月7日(土)~6月24日(日)開催中・・・あと1週間程で終りです。

藤城清治・影絵展は氏の米寿記念特別展として出身の奈良で集大成として開催中です。

藤城清治氏の影絵と言えば、花森安治氏主宰の「暮らしの手帳」に約50年間連載されたことでも知られており、そのメルヘンチック、且つファンタスチックな愛らしく美しい作風から圧倒的に女性のファンが多いようです。
鑑賞日当日(6/13)の入館者も95%程が女性の方でした。

藤城氏の影絵を知ったのは数年前ですが、その斬新なモチーフとデザイン性、華や

閲覧数1281 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2012/06/15 11:49
公開範囲外部公開
2012年06月13日(水) 
万博公園に初夏がやってきました。

草花、鳥、虫たちの活動が活発です。




閲覧数1134 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2012/06/13 10:03
公開範囲外部公開
2012年06月10日(日) 
万博公園の花たちです。

薔薇やルピナスは終わりそろそろアジサイや睡蓮の季節です。





閲覧数1050 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2012/06/10 12:19
公開範囲外部公開
2012年06月10日(日) 
今の時期、カラフルな種々の花が次々に咲いて
目を楽しませてくれています。
カーネーションは6年前の母の日に家内にプレゼントした
ものが丈夫に育ち、年中咲き続けています。

  
  
  

閲覧数437 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2012/06/10 11:52
公開範囲外部公開
2012年05月21日(月) 
幸いにも金環日食をきれいに見ることが出来ました。

下手くそですが、デジカメの前に日食用簡易遮光グラスをあてて
写真を撮りました。一応の形だけは撮れましたのでアップさせて
頂きます。

 6時50分          7時08分
 
 7時28分          7時30分
 
 7時49分          8時25分
 
他にも日食の写真を撮られた方がみえましたら、見せて下さい。

閲覧数1090 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2012/05/21 10:46
公開範囲外部公開
2012年05月20日(日) 
第一回ウルトラトレイル・マウントフジ(UTMF)が終わた。

富士山裾野1周156km、標高最大2,000mの難コースを制したのはフランスのジュリアン・ショリエで18時間53分12秒。日本人トップは山本健一21時間15分2秒。私の甥っ子は無事完走し200位、38時間19分19秒だった。
 (参加数777名、完走者数562名、完走率72.3%)

甥っ子は現在45歳で長年マラソンとトライアスロンに励んでいる。ウルトラトレイルにせよトライアスロンにせよ何でそんなに過酷な競技をするのか、考えられないほどの過酷な競技だ。

違うかもしれないが多分彼が幼少の時から、ラグビーをし

閲覧数652 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2012/05/20 22:40
公開範囲外部公開
2012年05月18日(金) 
我が家のベランダの花(3)

  ブルーベリー         君子蘭 
   

  薔薇            クリスマスローズとビオレ
  
    薔薇各種
  


閲覧数436 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2012/05/18 16:19
公開範囲外部公開
2012年05月16日(水) 
我が家のベランダの花(2)

カモミール
(可憐な花ですね。朝夕形が変わるのが愛らしい)

  
  

閲覧数1167 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2012/05/16 15:54
公開範囲外部公開
2012年05月15日(火) 
この時期、我が家のベランダにもカラフルな花がたくさん咲く時期となりました。

とは言え、日常のすべての手入れは家内にまかせっきりなので、私の役割としては眺めて批評する(ほめたたえる)のと写真に撮ることです。

我が家のベランダの花(1)

ポリジ(ひげが愛らしい)

  
 

閲覧数1666 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2012/05/15 23:43
公開範囲外部公開
2012年05月04日(金) 
JR大阪駅ビルが「大阪ステーションシテイ」としてオープンして今日5月4日は丁度1周年にあたるとのこと。
知らずに買い物に出かけたのですが、連休でもあり大変な人出でした。

大阪の地盤沈下が言われて久しいですが、梅田北ヤード界隈で言えば最近はなかなか健闘しているようです。
大阪新駅ビル開業1年間の来場者数は1億3000万人とのことで、この数は東京デイズニーランドとデイズニーシーの年間入場者数の5倍に相当するとのことらしいです。

JR大阪駅の待ち合わせ場所として定着しつつある5階の「時空の広場」に3Dトリックアートが出現しました。
面白い風景で

閲覧数1168 カテゴリ日記 コメント7 投稿日時2012/05/04 23:05
公開範囲外部公開
[ 1 ... 23 24 25 26 27 28 ]
■プロフィール
テッシーさん
[一言]
四国88か所お遍路4回終了、西国33か所2回終了。