1,302万kW/1,750万kW (10/18 21:50)
74%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/?key=2683&month=1&year=2012
■2012年1月の書き込み
書き込み数は5件です。
2012年01月28日(土) 
昨日の富士山の冠雪を、2008年同日の冠雪と見比べる。

なんとまったく同じです。

2007年12月はすっかり冠雪していた。
2012年12月は静岡側は筋のみ、神奈川側は半分以下

しかしこの1週間の冷えで富士山麓部にも雪が降る。
東京の表参道も雪降りで産経の名物記者さんがボードで滑っ
ている。

湘南はまったく雪は積らない。
昨日チラチラと夕方舞ったらしいが。

昨日の7時にはマイナス1,9℃
それでも13時には9,7℃

今日は7時0,9℃
しかし6,5℃迄しか上がらない。
天気は晴れで、15時半頃から曇り勝ちに変わる。
北風5mとやや吹いているの

閲覧数1060 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/01/28 16:47
公開範囲外部公開
2012年01月17日(火) 
早いもので15年目の神戸での国際会議に参加してから
もう2年経ちました。

5日目の火事が終息した頃に御蔵や新長田やあちこちへ。
無事な建物もあるが、あれま~という惨状多し。
しかし、人は力強かったな~。
あるマンション前では冷蔵庫の残り物をバーべキュ中で
食事に誘われた。
少ない被害の建物には、間を置いて修理が可能と伝える。
しかし、200万程度の取り壊し費用給付が優先されて
その大部分は消えてしまう。

今回の三陸大津波の後に柱・梁残る建物は再利用可能なの
に取り壊されているケースが多い。
太い柱や梁のリサイクルが年頭に無いのが残念です。


閲覧数1015 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2012/01/17 18:28
公開範囲外部公開
2012年01月13日(金) 
Kopi Luwak
コピ ルアク

これはインドネシアでやや特殊な方法を使って作る珈琲。
現地語でKopiは珈琲
    Luwakはマレージャコウ猫

蛇足ですが、コピは韓国でも発音が同じですね。

さて、ではどんな作り方なのでしょう。

珈琲豆を木で完熟させる。
このルビー色した豆は動物が好んで食べます。
インドネシアやフイリピンでは野生の動物(特にジャコウ猫)
が食べてその赤い部分以外の豆を地面に撒き散らす。
以前はそれを拾い集めていました。

ジャコウ猫は特殊な匂いが珍重される動物。
その食道を通過し胃袋から腸を経て体外に排泄される。
その過

閲覧数1244 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/01/13 19:13
公開範囲外部公開
2012年01月06日(金) 
今日も昼間は快晴の湘南です。
朝方は6時で0,4℃と冷えた~。
しかし昼には10,5℃
17時でも9℃前後。
案外暖かかった!

しかし、これからまた冷えるそうだ。
明日から3連休。
明日は酒を飲みに友人達が来る模様。

さて、今日は3人共に遅い起床。
瓶・缶・ペットボトル出しを8時半にした私が一番起き。

昨夜は粕味噌仕立ての鍋だったので、残りものは?
ウドンを買い忘れていたと云うので、中に入れるものが
無い。

「正麺」とかいうインスタント麺があったので入れるか?
しかし、腹が減って鍋に入れて3分プラスネギ
でラーメンとして食べてしまう。
安っぽいニ

閲覧数461 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2012/01/06 18:59
公開範囲外部公開
2012年01月01日(日) 
初日の出はややボンヤリ上がりましたが、午後は晴れの
湘南です。

9時で4,5℃と冷えていましたが、風も弱く陽射しも
出ている元旦です。

海はマッ平ら・・・

14時28分
バルコニーで干しものを広げているとゴシゴシ、どんどん
と鳴り始める。
何~

なんと相模湾の遥か先の鳥島(アホウドリの生息地)付近
が震源。
深さは深い・・370kmの深さ
マグニチュードは7.0

これだけ深いと津波は無い。

湘南は神奈川東部と西部の境目付近で震度は3~4。
案外長く揺れました。

3月11日の震度5をこの家で体験したカミサンは
揺れはあの日の方が強い。
しかし、揺れ

閲覧数1114 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/01/01 20:44
公開範囲外部公開
■プロフィール
池田晴哉@湘南茅ヶ崎さん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 10月18日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み