1,205万kW/2,046万kW (09/29 05:50)
58%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=807855
2011年03月05日(土) 
全国版中小企業家しんぶんに団長さんと結いの田・畑が
「第一次産業を地域再生の光に」
というタイトルで紹介されました。

全国の経営者数万人に読んでいただけます。
結いの田・畑は安心・安全な農作物の生産を通して
地域コミュニティが生まれていることが書かれています。

新聞記事の写真を下記にアップしました。

http://greenakiko.blog54.fc2.com/blog-entry-25.html

800ピクセルの画像をアップしております。
画像の右側が切れますが、画像をクリックしてご覧ください。



閲覧数1,981 カテゴリ日記 コメント12 投稿日時2011/03/05 06:48
公開範囲外部公開
コメント(12)
時系列表示返信表示日付順
これより以前のコメントを見る
  • 2011/03/05 10:44
    あきこさん、ありがとうございます。

    私も、同じ会のメンバーとして
    団長さんを誇らしく思います。
    これからも、よろしくお願いします。

    よしけん
    次項有
  • 2011/03/06 14:21
    鉛筆あきこさん
    団長さん

    コメントをありがとうございます。

    >いつもながら極め細やかなフォローありがとうございます。

    お役に立ててうれしく思います。

    >中小企業家しんぶんで大きく取り上げて頂き、ちょっくらビックリしてます。(笑

    しんぶんだけでなく、京都同友会の機関紙DOYU KOTO(同友京都)にも大きく「元気企業」として掲載されています.

    >これを糧にまた新たな挑戦を・・・懲りずにもくろんでおります。
    これからもお付き合い下さいね!

    団長さんのもくろみを楽しみにしています。
    次項有
  • 2011/03/06 14:22
    鉛筆あきこさん
    とんがり庵さん

    いつもコメントをありがとうございます。

    >団長さん、頼もしいですね。
    >農業に、一生懸命に取り組んでおられる姿、
    >その背中に魅せられます。

    農家の農業離れが進んでいく中で、団長さんは
    「農家の長男に産んでくれた両親に感謝している」
    とおっしゃいます。

    本当に頼もしいですね。
    次項有
  • 2011/03/06 14:23
    鉛筆あきこさん
    岬のカブさん

    コメントをありがとうございます。

    >「光」なんですね、団長さんはすごいことに取り組んで
    るんでいるすごい人なんですね。

    安全・安心な食糧生産を仲間とともに汗を流して行うこと、
    人と人との繋がりを大切にしてコミュニティを形成されていることが凄いですね。

    >「新たな挑戦!」これが心配ですが、襟を正して・・・
    ちょっと緊張します。

    楽しみですね。
    次項有
  • 2011/03/06 14:25
    鉛筆あきこさん
    ろくさん

    コメントをありがとうございます。

    >紹介ありがとうございます。
    >たくさんの方々に団長さんの活動を知ってもらえますね。
    >すばらしい。(^_^)

    お役に立てて嬉しいです。
    安全・安心な農業を多くの経営者に知っていただけて嬉しいdすね。
    次項有
  • 2011/03/06 14:26
    鉛筆あきこさん
    大仏さん

    コメントをありがとうございます。

    >団長さんの紹介嬉しい事です。
    >何よりも土を愛して頑張る団長さんの姿が全国版で
    >沢山の方々に届くのですから。
    >何時も新しいニュースありがとうございます。

    結いの田・畑にいつも参加されてご苦労様です。
    楽しんで安全・安心な農産物を作ることに参加できて
    お互いに嬉しいですね。
    次項有
  • 2011/03/06 14:27
    鉛筆あきこさん
    よしけんさん

    いつもお世話になりありがとうございます。
    コメントをありがとうございます。

    >私も、同じ会のメンバーとして
    >団長さんを誇らしく思います。

    多くの経営者に「仲間とともに頑張る農家さん」を知っていただけて嬉しいですね。

    >これからも、よろしくお願いします。

    こちらこそよろしくお願いします。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
ほかの[ 03月05日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み