みなさんへ 余震も続き、様々なニュースでもあるように、現在も予断が許されておりません。 今回の震災は国内地震観測史上最大の地震になっています。 今回の災害によって大勢の方が、地震・津波・火災などにより被災されてます。 多くの方が亡くなり、多くの行方不明者です。 また、家や車を失ったり、大切なものを失い今後の生活に対する不安を持つかたや、 未だに続く余震に不安を感じている方も多いと思います。 みなさんのお身内の方、関係のある方のご無事を祈ります。 罹災された方、お見舞いを申し上げます。 私の以前の職場関係者で農業研究者の方が東北関東に多く居られて沢山被災されています。あの方も、この方もと次々と連絡が入ります。そのたびに本当に心が痛みます。 義理の姪が行方不明です。 こんなときに何もできないのが残念です。 現地に行くこともできず、 せめて有効な情報をお届けしたいと思います。 被災により安否の確認が、取れない方も多いかと思います。 地域によっては携帯電話がつながりにくくなっていますが、 下記のいくつかのサイトから安否の確認が出来るサービスがあります。 ・グーグル http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japa…e2011.html ![]() ・グーグル Person Finder: 2011 日本地震 http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja ![]() 通信各社の災害用伝言板は以下の通り。 ▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス →http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html ![]() 伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。 PCからメッセージを確認する場合はhttp://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi ![]() ▼KDDIの災害用伝言板サービス EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。 安否情報の確認はhttp://dengon.ezweb.ne.jp/ ![]() ▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板 →http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html ![]() Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。 安否情報の確認はhttp://dengon.softbank.ne.jp/ ![]() ▼NTT東日本 →http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html ![]() 災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。 ▼ウィルコムの災害用伝言板 →http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html ![]() ウィルコム端末からのアクセスはhttp://dengon.clubh.ne.jp/ ![]() 他社携帯やPCからのアクセスはhttp://dengon.willcom-inc.com/ ![]() ▼イー・モバイルの災害用伝言板 →http://emobile.jp/service/option1.html#saigai ![]() アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。 安否確認はhttp://dengon.emnet.ne.jp/ ![]() できることをできる時にしていきましょう。 |