1,346万kW/1,520万kW (05/02 15:30)
88%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=1024352
2013年03月26日(火) 
みなさんへ

 わいわいあるまろフェスタホームページ
 1ページ目:トップページロビーまわり(エッセー朗読コーナー、
   地域SNS総選挙で優勝コーナー、飲食コーナー、ロビーまわりのにぎわい)
 2ページ目:ICTコーナー
 3ページ目:展示・ワークショップコーナー

 ここまでは第1報と第2報でお知らせしました。 

第3報は
 4ページ目:第2ホールステージ発表の静止画のページ
 5ページ目:第2ホールステージ発表の動画と、
      展示・ワークショップコーナーの動画のページ

をアップしました。
これですべてのページをアップできました。
2日ごとに1ページづつ仕上げていきました。
1ページと言ってもページによっては100枚の画像を貼り付けたホームページで
1ページが大きいのです。
膨大な写真の枚数の中から取捨選択して、編集して、部分的には静止画と動画を含めたムーヴィーを作って
Youtubeにアップしていきました。

このホームページがわいわいあつまろフェスタpart3のすべてです
このホームページを見ていただくとわいわいあつまろフェスタpart3での
みなさんの生き生きした動きと笑顔の素晴らしさがよくわかります。

宇治大好きネットのホームページに目次をアップしていますので
ホームページトップからお入りください。
データ量が多いので見ていただくのに時間がかかりますがどうぞ
ゆっくりご覧ください。

第2ホールでフィナーレでみなさん一緒に合唱した時は
大きな声で元気いっぱいに歌っていただきました。
静止画と動画をアップしています。

宇治大好きネットノホームページURLは
http://ujidaisuki.net
です。


写真をアップして都合の悪い方は「あきこ」までメールをお願いします。

閲覧数2,828 カテゴリ日記 コメント11 投稿日時2013/03/26 23:21
公開範囲外部公開
コメント(11)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/03/28 14:23
    あきこさん、大量のアップ作業をありがとうございます。
    当日は1箇所に固定されていましたので、全体の様子が分かって嬉しいです。
    それから僕の写真は1枚で充分です。(写真苦手です)
    いつも気を遣っていただき、ありがとうございます。
    次項有
  • 2013/03/28 00:34
    鉛筆あきこさん
    とんがり庵さん

    コメントをありがとうございます。

    当日は朝から来ていただいてありがとうございました。
    写真のあちこちに写っています。
    とくにエッセーのモニターの横の写真はとてもいいお顔をされています。
    第2ステージでの「みんなで合唱」では笑顔で歌っていただいている様子を
    動画におさめています。

    >すばらしい写真記録とまとめ、ご苦労様でした。
    >あちこちにアップされている自分を探して、楽しんでいます。

    お時間がありましたらpart1、part2の写真報告も併せてご覧ください。
    ここにも時代の変化とともに人の変化が見られます。

    >さぞ、お疲れのことと思います。どうかゆっくりご養生ください。

     ありがとうございます。
    次項有
  • 2013/03/28 00:23
    鉛筆あきこさん
    ろくさん

    コメントをありがとうございます。

    >ゆっくり見させていただきました。

    見ていただいてありがとうございます。
    全部を見て頂くには時間がかかったでしょう。
    ろくさんがあちこちに写っていました。

    >宇治大好きネットにとっても、お茶っ人にとっても、宝物ですね。(^_^)

    part1、part2に続いてpart3の写真記録を残すことができました。

    私の企画に賛同いただき、ご協力いただいたおかげで
    多くの方に来ていただくことができました。
    大変お世話になりありがとうございました。
    次項有
  • 2013/03/28 00:14
    鉛筆あきこさん
    まあねっとさん

    コメントをありがとうございます。

    まあねっとさんあちこちに写っています。
    ICTコーナーでしばらく受付に座ってもらったり、
    まゆまろと一緒に第1ホールのワークショップコーナーを
    回ってもらったり。
    にしださんがムービーに収めていました。

    写真記録をゆっくりご覧ください。

    無茶苦茶な忙しさでしたが、大勢の方が来てくださって、
    みなさんが多くの方と交流もできてよかったと思います。

    当日はお世話になりありがとうございました。

    次項有
  • 2013/03/28 00:03
    鉛筆あきこさん
    CONTAXさん

    コメントをありがとうございます。

    >昨夜ホームページ拝見しました。

    ボリュームのあるホームページを夜遅くからみていただいて
    ありがとうございます。寝不足ではありませんか。

    >改めてわいわあつまろフェスタのすごさを実感いたしました。

    ご支援頂いたみなさまのおかげです。
    毎回大勢の方が来ていただけてありがたいことです。

    >わたしもこのイベントのICTコーナーのお手伝いに参加できたことを大変喜んでいます。

    大変お世話になりありがとうございました。
    iPadミニ講習会は沢山の方が来てくださって、iPadを使って
    お茶っ人への入り方を体験していただけたことはよかったと思います。
    時代のニーズに応えることの必要性を感じています。

    >それにしてもあれだけの写真(動画)や記事をおひとりで作成されたご苦労を推測して、感動とともに頭が下がります。

    ありがとうございます。part1、part2、に続いてpart3の写真報告を
    加えることができました。なかなか圧巻です。

    CONTAXさんあちこちに写っています。
    いろいろとご配慮をありがとうございました。
    次項有
  • 2013/03/27 23:49
    鉛筆あきこさん
    ヤッチャン

    コメントをありがとうございます。

    >素晴らしい記録を作成して頂き本当にありがとうございます。

    part1、parat2、part3、のホームページが揃いました。写真枚数は圧巻です。

    青色申告と年度末と、新年度の事業の取り組みで3月は厳しい時期です。
    教室は午後9時までで教室以外の事業もあり、わいわいあつまろフェスタのホームページは午後9時以降の作業となりました。

    急いで作っているのでリンク切れなどがないかを再度見直して、写真記録として残します。ヤッチャンがあちこちに写っていますね。
    当日はお世話になりありがとうございました。
    お疲れになられたでしょう。
    写真が示すように大勢の方に来ていただけてよかったと思います。
    次項有
  • 2013/03/27 16:49
    あきこさん

    ありがとうございました。

    すばらしい写真記録とまとめ、ご苦労様でした。
    あちこちにアップされている自分を探して、楽しんでいます。

    さぞ、お疲れのことと思います。どうかゆっくりご養生ください。
    次項有
  • 2013/03/27 11:48
    ろくさん
    あきこさん、お疲れ様でした。
    ゆっくり見させていただきました。
    宇治大好きネットにとっても、お茶っ人にとっても、宝物ですね。(^_^)
    次項有
  • 2013/03/27 08:55
    あきこさん
    いつもありがとうございます。
    楽しませていただいています(^^)
    次項有
さらに以前のコメントを見る
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
ほかの[ 03月26日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み