2月25日土曜日、東宇治コミュニティ推進協議会主催、まちづくりねっと・うじ後援で午前10時から午後3時半までパソコンよろず相談会が開催されました。 平成16年から8年間、年4回開催している東宇治コミセンでのパソコンよろず相談会は地域に定着してきて、お客様は開会前から沢山来て下さいました。 東宇治コミセン玄関を入ったところにお雛様が飾ってあります。 次々とお客様が来てくださって受付の宇治ママさんは大忙しです。 今日のボランティア相談員は宇治ママさん、CONTAXさん、ヤッチャン、無精人さん、バレアナさん、ろくさん、ヘルプママさん、あきこの8名で、全員お茶っ人メンバーでした。昼食. . .. .手の空いた人から昼食です。毎回CONTAXさんがバラ寿司を手配してくださっています。お茶っ人のみなさんと交流できる楽しい一時です。 .ポテトサラダ、玉子、野菜ジュースの差し入れもありました。私が相談を担当した方のうちお一人は5年も前にパソコンを買はれたのに、少し触っただけで自分には無理と判断されてほとんど使っておられなかったのです。その方に先ず日本語入力の方法を体験していただいて、その後、ご本人のお知りになりたいことをインターネットでキーワード検索していただきました。地図検索、画像検索もされて今回のパソコンよろず相談に来られたことで、パソコンはすごい、楽しい、自分にもできそうだ、とおしゃって、来てよかったと喜んで帰られました。毎回このようにパソコン利用の楽しさをわかって喜んでくださる方がおられて、いつもいしょに喜びます。お客様に喜んでいただけて、相談員のお茶っ人さんとも交流できて、多忙に追われる中でも今年度最後のよろず相談に参加できてよかったと思いました。平成24年度の東宇治コミセンパソコンよろず相談会は4月以降に計画されます。ご参加をお待ちしています。