1,342万kW/1,520万kW (05/02 14:45)
88%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=920965
2012年03月06日(火) 
 2012年3月3日土曜日午後1時から「文教大学サテライトキャンパス宇治橋通り」において、
 「第55回ミニステージin宇治」が開催されました。

 今回も通りがかりの方で初めて来ていただいたお客様や
常連さん、そして、地域SNSお茶っ人のメンバーさんも沢山参加してくださいました。時間が経つにつれてお客様が増えて会場は満員になり写真を撮るために移動することも難しい状態でした。
 今回も演奏する人とお客様が一体となって楽しんでくださっている様子が写真から伺えます。今回は3月3日で雛祭りの日で、お菓子も沢山さし入れされて、みなさんで美味しくいただきました。
 
今回も沢山の方が演奏されました。
私がリクエストしていた「思い出の歌」の「トイレの神様」も
今回トゥルーサさん伴奏でみやちんさんが歌ってくださいました。

笑顔あふれる楽しい演奏会であったことが写真から窺えます。
みなさんお互いに交流できて元気をいただかれたことと思います。

 日本中に歌声を「歌おう NIPPON」プロジェクト
      大切なふるさと
    ~東日本大震災の被災者の皆様へ~

この歌を参加者全員で歌えたことは本当によかったと思います。
3月10日のお茶っ人オフ会で、そして6月1日~2日に姫路市で開催される第10回地域SNS全国フォーラムin姫路でも参加者全員で歌います。

 次回第56回は4月7日です。次回をお楽しみに!!
来ていただいたお客様、演奏されたみなさん、スタッフのみなさん、ご苦労様でした。お疲れ様でした。

今回は静止画とスライド画像と、別ページで動画のページも
挿入しました。1ページ目の最後にリンクをしております
ホームページに説明を書いていますのでご覧ください。

画像をアップして都合の悪い方はあきこまでメールをお願いします。

ホームページのURLは
http://www.a-village2.net/minisute/55th/
です。



閲覧数2,604 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2012/03/06 21:34
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/03/06 23:06
    あきこさん、沢山の写真掲載のレポートありがとうございます。
    今回も沢山のゲストや飛び入りで時間は押していましたが楽しかったですね。
    何が飛び出すか分からないミニステ、毎回ワクワクです。
    次項有
  • 2012/03/06 23:25
    スマカさん
    あきこさん

    動画付きで、バージョンUPしたミニステアゲイン♪楽しませて頂きました~~☆

    いつもながら、本当に楽しいミニステの雰囲気が伝わって来ます~~☆

    みやちゃんの「トイレの神様」やさしい歌声で、あったか~~い感じが伝わって来ました~☆☆

    ローズさん(loveピ)の「もくれんの涙」も大人な雰囲気でステキでしたね~☆☆


    私も、曲目メモして、レポートしようと思ったんですが、ほとんど、終わりに行ったんで、またまた、中途半端なレポートになりそうなんで、やめました。

    大変でしょうが、これからも、見に来れれなかったお茶っとさんに、ミニステの楽しさを伝えるために、動画や写真UPして下さいね~(おじぎ)

    ところで、トラトラさんの写真で、「ごめんねジローズ」って・・・奥村チヨ?・・・それとも、ジローズの隠れた名曲?・・それとも?あきこ流ギャグ!?(笑)
    次項有
  • 2012/03/07 17:31
    ひょえぇぇ~(@@;)あきこさんすご~い!
    作業大変だったでしょう・・・お忙しいのにご苦労様です
    いつも沢山の方の笑顔を記録して下さって有難うございます
    今回は、トイレの神様でもお世話になりました。
    前日に少し練習しただけで、んまにごめんなさいって感じで
    すいません。また練習します♪
    今度は、フォーラムもあるし、その前には、ビッグステージもありますね。またよろしくお願いします(^^)ノ
    次項有
  • 2012/03/08 01:14
    鉛筆あきこさん
    トゥルーサーさん

    いつもコメントをありがとうございます。

    多くの方が見てくださっているのですが、まだダウンロードされていますが
    コメントは決まった人しか書いていただけません。

    今回は長い曲で難しい曲の「トイレの神様」をありがとうございました。

    >今回も沢山のゲストや飛び入りで時間は押していましたが楽しかったですね。

    ゲストの伊藤さんの解説もよかったし、東さんの演奏途中で「拍手~」も
    よかったですね。
    ばばぴょん先生の笑っているような楽器も楽しかったです。

    >何が飛び出すか分からないミニステ、毎回ワクワクです。

    飛び入りもその時にならないとわからないのが楽しいですね。
    次項有
  • 2012/03/08 01:26
    鉛筆あきこさん
    スマカさん

    コメントをありがとうございます。

    >動画付きで、バージョンUPしたミニステアゲイン♪楽しませて頂きました~~☆
    >いつもながら、本当に楽しいミニステの雰囲気が伝わって来ます~~☆

    お役にたててうれしく思います。

    >みやちゃんの「トイレの神様」やさしい歌声で、あったか~~い感じが伝わって来ました~☆☆

    この歌を聞くと子どもの頃のトイレ掃除を思い出し涙が出ます。

    >ローズさん(loveピ)の「もくれんの涙」も大人な雰囲気でステキでしたね~☆☆

      本当に素敵ですね。気持ちが伝わってきますね。

    >私も、曲目メモして、レポートしようと思ったんですが、ほとんど、終わりに行ったんで、またまた、>中途半端なレポートになりそうなんで、やめました。

    中途半端でもいいのでアップしてください。

    >大変でしょうが、これからも、見に来れれなかったお茶っとさんに、
    >ミニステの楽しさを伝えるために、動画や写真UPして下さいね~(おじぎ)

    私のホームページを待っていてくださる方も何人かおられるので
    参加できたときは写真を撮ってアップしたいと思います。

    >ところで、トラトラさんの写真で、「ごめんねジローズ」って・・・奥村チヨ?・・・それとも、ジロ>ーズの隠れた名曲?・・それとも?あきこ流ギャグ!?(笑)

    しゅうちゃんが云われてメモしていますが、
    しゅうちゃんにコメントしていただきましょう。
    次項有
  • 2012/03/08 01:34
    鉛筆あきこさん
    みやちんさん

    コメントをありがとうございます。

    >ひょえぇぇ~(@@;)あきこさんすご~い!
    >作業大変だったでしょう・・・お忙しいのにご苦労様です
    >いつも沢山の方の笑顔を記録して下さって有難うございます

    お役にたててうれしく思います。

    >今回は、トイレの神様でもお世話になりました。
    >前日に少し練習しただけで、んまにごめんなさいって感じで
    >すいません。また練習します♪

    どういたしまして。55回の時に歌っていただけるとは思って
    いなかったのですが,
    しゅうちゃんが「トイレ、トイレ、トイレの楽譜」と云い
    ながらご自分のカバンの中を探しておられたので歌って
    いただけることがわかりました。
    長い曲で難しい曲を歌っていただき感謝です。
    トイレの神様を聞くたびに自分の小さい頃を思い出し涙が
    出ます。

    >今度は、フォーラムもあるし、その前には、ビッグステージもありますね。

    次々と続きますね。
    KOKOKWADOCOの演奏を楽しみにしています。
    次項有
  • 2012/03/11 22:09
    ローズさん
     あきこさん、今回も迫力のある写真と動画ありがとうございます。ミニステの様子がとてもよく伝わってきます。
    自分の動画を見て、もっともっと練習しようと思いました。
    これからもよろしくお願いいたします。    ローズ
    次項有
  • 2012/03/12 18:21
    鉛筆あきこさん
    ローズさん


    コメントをありがとうございます。

    >今回も迫力のある写真と動画ありがとうございます。ミニステの様子がとてもよく伝わってきます。

    お役にたてて嬉しく思います。

    >自分の動画を見て、もっともっと練習しようと思いました。

    2007年の春にはじめてお会いし、満5年間ほとんど毎月ローズさんのキーボードと歌を楽しませていただいています。とてもお上手です。これからもミニステで、創造館で、ビッグステージで、その他、いろんなところでよろしくお願いいたします。

    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
ほかの[ 03月06日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み