1,345万kW/1,520万kW (05/02 14:55)
88%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1013840
2013年02月19日(火) 
2月も早19日となりました。
暦の上では春ですが、まだまだ寒い毎日が続いています。
雨も風もまだ冷たいです。でも日差しが温かくなり、
お日様が当たっているところは暖かいです。

枯れ草の雑草の中に新鮮な生まれたての新芽を見つけると嬉しくなります。
自然は確実に春に向かっています。

我が家の庭の花と実から、屋上の家庭菜園の雑草の中から、プランターの花から、
そして近所の道端の花から、自然が冬から春に向かっている息吹を感じました。

  早春賦をバックミュージックとして花や木々の写真から
  冬から春への動画を作ってみました。

       冬から春へ 

    画像の上の「冬から春へ 早春賦」をクリックしていただくと
    Youtubeに飛んで大きな画面でご覧いただくことができます。

   

閲覧数2,522 カテゴリ日記 コメント23 投稿日時2013/02/19 06:41
公開範囲外部公開
コメント(23)
時系列表示返信表示日付順
これより以前のコメントを見る
  • 2013/02/20 10:26
    鉛筆あきこさん
    CONTAXさん

    コメントをありがとうございます。

    >今朝も寒いですが、着実に春が近づいてますね。

    そうですね。どんなに寒くても必ず春は来ます。

    >「早春賦」は深い雪の中、御嵩の氷柱を撮りに行ったあと、
    安曇野を歩いて雪の中、穂高川の河畔で常念岳と早春賦の歌碑を見た時を思い出します。

    寒い最中に早春賦の歌碑に出会われたのですね。

    私も寒い2月に信州大学のある上田、松本、岡谷、安曇野に仕事で出張しました。
    塩尻峠での景色が素晴らしかったこと、そして寒いというより痛かったこと、
    安曇野穂高川堤防沿いに遅い春を待ちわびて建てられた「早春賦」の歌碑。
    とても懐かしいです。
    歌碑の横にはソーラー電池式のオルゴールが設置されていて、
    いつでも早春賦のメロディが聞けるようになっています。

    CONTAXさんのおかげで、あの信州出張の時の寒さと、
    穂高川堤防沿いの歌碑を思い出すことができました。

    >あきこさんも連日のお仕事でお疲れかと思いますがご自愛ください

    ありがとうございます。CONTAXさんもあちこち出かけられています。風邪を引かれないようにご自愛ください。
    次項有
  • 2013/02/20 10:32
    鉛筆あきこさん
    よっちゃんさん
    コメントをありがとうございます。

    >今週の天気は「三寒四温」じゃなくて「六寒一温」だとか。

    「六寒一温」とはとてもいい表現ですね。
    本当に寒いです。

    >それでも確実に春は近づいていることを感じます。

    太陽が地球に近づいていますので地温も少しづつ上がっているのでしょうね。
    次項有
  • 2013/02/20 10:51
    鉛筆あきこさん
    うきさん

    コメントをありがとうございます。

    >雨は上がってくれると思っていたのですが、窓の外はなんと雪が降ってきました。

    >春は名のみ・・ですが、あきこさんの画像から春を感じます。

    お役に立てて嬉しいです。
    次項有
  • 2013/02/20 10:57
    さん
    あっこさん おはよー 「早春賦」聞きながらこのコメント打ってます。なかなか気分ええわ。あなたも最近会ったら益々元気。「怪物女性」の根性さすがや。
    私も負けんように頑張ります。
    次項有
  • 2013/02/20 10:58
    鉛筆あきこさん
    トゥルーサーさん

    いつもコメントをありがとうございます。

    >そろそろ蕗の薹も出回りそうな頃になってきました。
    >あの苦みが春に向けての体を整えてくれるような気がしています。

    蕗の薹の苦味はこの時期でないと味わえません。
    苦味が春の訪れを知らせてくれますね。
    たしかに体を整えてくれるのかもしれませんね。
    天ぷらにしても佃煮にしてもあの独特の苦味がいいですね。
    次項有
  • 2013/02/20 11:02
    鉛筆あきこさん
    おつるさんさん

    コメントをありがとうございます。

    >早春賦のBGMに乗って軽やかに登場の草花たち、、、
    >みごとに春の兆しを捉えてくださってありがとうございます。
    >こころなごむ動画でした♪

    お役に立てて嬉しいです。

    宮本百合子の詩をありがとうございます。
    霜の下で用意された草花が気温の上昇とともに一気に芽吹くのですね。
    自然の偉大な営みを人間が壊してはいけないといつも思っています。
    次項有
  • 2013/02/20 11:26
    鉛筆あきこさん
    すいとぴーさん

    コメントをありがとうございます。

    >綺麗な花たちに癒されました。ありがとうございます。

    お役に立てて嬉しいです。

    >私もこの曲をキーボードで弾いてみようと思いました。

    是非弾いてみてください。
    私はギターで弾いています。


    次項有
  • 2013/02/20 11:35
    鉛筆あきこさん
    健さん

    コメントをありがとうございます。

    >おはよー 「早春賦」聞きながらこのコメント打ってます。なかなか気分ええわ。

    早春賦を聞きながらパソコン入力されている健さんのお姿が目に浮かびます。

    >あなたも最近会ったら益々元気。

    2月3日がFOREVER FOLK、2月9日が宇治まなびんぐ、2月16日が
    ボランティアフェスティバルで毎週行事が続きましたから
    よくお会い出来ましたね。

    >「怪物女性」の根性さすがや。

    以前は「魔物」で、今度は「怪物」ですか。

    体のことは主治医にお任せして
    気持ちだけでも元気でいたいと思います。

    >私も負けんように頑張ります。

     私も健さんからいつも元気をいただいています。
     お互いに頑張りましょう。
    次項有
  • 2013/02/20 18:16
    スマカさん
    あきこさん

    今日は、まだまだ、寒くって、縮こまっています・・・★

    夜も、2日続けて、こたつで寝てしまって、「しまったしまった~~島倉千代子です~!」(これがひとくくりの言葉なので、読み流して下さい(笑))

    本当に春はまだまだかなぁ~~って首を長~~くしてしまいます・・。

    早春賦♪いいですね~今ウクレレで、叙情歌を練習しています~~♪
    御披露出来る頃は、春も遠~に過ぎてしまってるかなぁ・・・・(笑)
    次項有
  • 2013/02/20 21:27
    鉛筆あきこさん
    スマカさん

    コメントをありがとうございます。

    >今日は、まだまだ、寒くって、縮こまっています・・・★

    寒いですね。夕方からぐっと気温が下がりましたね。

    >夜も、2日続けて、こたつで寝てしまって、「しまったしまった~~島倉千代>子です~!」(これがひとくくりの言葉なので、読み流して下さい(笑))

    こたつで寝ると風邪を引きますよ。

    >本当に春はまだまだかなぁ~~って首を長~~くしてしまいます・・。

    この寒さでは春は遠い感じになりますね。

    >早春賦♪いいですね~今ウクレレで、叙情歌を練習しています~~♪
    >御披露出来る頃は、春も遠~に過ぎてしまってるかなぁ・・

    楽しみにしています。

    from あきこ

    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み