宇治ライオンズクラブ結成50周年記念「結いのまちづくりプロジェクト」の一環として、田んぼに宇治宣伝大使・ゆるキャラの「ちはや姫」の絵を描く田んぼアートは、8月29日で田植え後81日目となりました。
毎週木曜日の午後に田んぼアートに立ち寄って、「ちはや姫」や「かかし」の写真を撮っています。撮った写真の半分はプロジェクト事務局送付用としてNPO法人宇治大好きネット事務局長へ送信。
残りの半分はNPO法人宇治大好きネットのホームページ用に、お茶っ人日記用に、そしてfacebookアップ用としています。
私はまだ高見櫓に上がれないため、今日も当方のスタッフさんが撮ってくれました。
髪の紫稲、顔のゆきあそび(葉が白色の稲)、べにあそび(葉の色が鮮やかなピンク色の稲)、それぞれが緑色の「ひのひかり」とともによく生育しています。そして吉兆桃(赤米で収穫直前に完熟して濃朱赤色の稲穂)も赤く色づいてきました。
「ちはや姫」はさらにはっきりくっきりしてきて、ハート型、お星さま型が浮かび上がってきました。

ちはや姫

ハート型がくっきりと
お星さまがくっきりと
高見櫓の足元から西向きに撮った写真です。よく育っています。
田んぼアートの農道から西向きに撮った写真。緑の絨毯です。
前方に国道24号線の並木が、右手に京滋バイパスが見えます。
風にゆらぐ田んぼアートの動画も撮っていますので後日アップします。
9月7日と8日の午前中が田んぼアート「ちはや姫」の鑑賞会です。
一生に一度しか観ることができません。
ご都合つきましたら「ちはや姫」をご覧ください。
from あきこ