1,084万kW/1,477万kW (05/02 06:15)
73%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1061221
2013年09月16日(月) 
日刊時事ニュース

【続報・京都府・滋賀県・福井県で特別警報】宇治川も濁流と化す!
これはヤバい!氾濫の危険性が!

http://www.xanthous.jp/2013/09/16/ujigawa-hanran-ki…hou-kyoto/

閲覧数1,980 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2013/09/16 11:42
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/09/16 14:28
    あきこさん

    情報有難うございます。

    昨日一昨日で無くてよかったです。御来場いただき
    お疲れではありませんか。

    くれぐれも御無理なさいませんように。
    次項有
  • 2013/09/16 14:44
    鉛筆あきこさん
    宇治ママさん

    昨夜は明け方までよく降りましたね。大丈夫でしたか?
    被害がなければいいのですが。

    昨日、一昨日と2日続けてSKYフェスティバルで指導され、お疲れ様でした。

    13年前からSKYの会員ですが、サークル活動等は平日に開催されるため、
    パソコン利用についてメールで質問を受けてメールで
    回答することと、フェスティバルに参加すること以外は時間的に
    なかなか参加できません。
    毎年のことですが大勢の方が集まりますね。

    花パソ理事長さんをCONTAXさんに紹介できてよかったと思います。

    >くれぐれも御無理なさいませんように。
    ありがとうございます。なるべく体力は消耗しないようにしています。
    宇治ママさんもご自愛くださいね。
    次項有
  • 2013/09/16 15:01
    幼い頃、六地蔵は水害で水がつかりました。当時黄檗に住んでいましたが、中学は丹波橋だったのでバスに定期を見せて乗りました。朝のテレビで宇治川が警戒水位を超えたの速報にこれをおもいだしました。
    次項有
  • 2013/09/16 22:14
    スマカさん
    あきこさん

    ほんとうですね・・。
    雨がやんで、空が明るくなっても、川は夕方近くまで、増水したままでした!!

    家の周りの水がひいて来たので、裏の川を見に行きました。

    そしたら、まだまだ、濁流がすさまじく流れていました~~。

    本当に、雨が長引かないで良かったです。あれ以上降っていたら~自宅の近隣一帯が間違いなく浸水していました。

    避難勧告は、やっぱり素直に聞いて避難した方が、いいと思いました~。
    次項有
  • 2013/09/19 15:57
    鉛筆あきこさん
    こはたノたかしさん

    コメントをいただいていたのにお返事遅くなり申し訳ありません。

    >幼い頃、六地蔵は水害で水がつかりました。

    昔はよく水に浸かったそうですね。

    >中学は丹波橋だったのでバスに定期を見せて乗りました。
    >朝のテレビで宇治川が警戒水位を超えたの速報にこれをおもいだしました

    幼い頃を思い出されたのですね。
    どうぞ災害がありませんように。
    次項有
  • 2013/09/19 16:07
    鉛筆あきこさん
    スマカさん

    コメントをいただいていたのにお返事おそくなってごめんなさい。

    >雨がやんで、空が明るくなっても、川は夕方近くまで、増水したままでした!!
    >家の周りの水がひいて来たので、裏の川を見に行きました。

    スマカさんのお宅も川の近くなので大雨の時は怖いですね。
    いつでも避難できる準備をしておいて避難勧告が出たら避難ですね。

    昨日加茂川の近くを通りましたが水嵩は減っていましたが
    まだまだ濁流でした。

    本当にあれ以上降っていたらますます」被害が大きくなっていたことでしょう。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
ほかの[ 09月16日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み