1,456万kW/2,233万kW (09/26 22:25)
65%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1061473
2013年09月17日(火) 

台風18号が通過した9月16日午後の伏見です。

伏見では宇治川派流、濠川、新高瀬川が増水し、

各所で道路の冠水、床上浸水がありました。

三栖閘門付近では、宇治川が川幅がわからないほど増水していました。



↓宇治川派流の増水。対岸は道路も冠水しています。





↓京阪中書島駅前。桁下4.4mのガードが水没。





↓伏見港公園。水が伏見みなと橋を浸し、三十石舟のベンチは屋根の先端を残して水没。





↓増水した宇治川。三栖閘門から上流を望む。





大きい写真、その他の写真は こちらからご覧ください。


閲覧数2,012 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2013/09/17 11:03
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/09/17 15:29
    こんにちは~

    写真を見てびっくりしてます。
    仕事で何時も中書島に自転車を止めてます。
    マンションの隣の駐輪場です。
    二枚目の写真の場所かなぁー たまたま仕事の都合で桃山南口に預けててセーフでしたぁー
    電動自転車だから壊れていたでしょう。
    次項有
  • 2013/09/17 16:25
    鉛筆T-ZOO(S)さん
    はるみ58さん

    こんにちは。

    1階に魚民が入っているマンション横の駐輪場です。
    桃山南口に預けて良かったですね。

    1日たった今日は水が抜けて、駐輪場はかろうじて使えるように
    なっていましたが、ガード下は依然として水がたまり、通行止めのままです。


    南側では、ポンプで水を汲み出す作業が続けられていました。
    次項有
  • 2013/09/17 18:54
    mamedaさん
    こんばんはーーーー
    今日夕方恒例になってしまった水汲みの後いつもの十石船の乗り場へ行ってびっくりしました。
    泥の跡が水位の高さを物語っていました。
    もちろん川べりへは下りられないようにテープが張ってありました。十石船の乗り場付近では関係者の方々が後始末に追われていました。

    次項有
  • 2013/09/17 22:03
    鉛筆T-ZOO(S)さん
    mamedaさん

    mamedaさんの写真と同じところを、昨日撮っていました。


    今日、水位は見事に元の状態に戻りましたね。
    川べりでは、十石舟のスタッフさんたちがホースの水で歩道を
    洗浄していました。

    岸の桜も紫陽花も山茶花も泥だらけ。来年咲いてくれるか、心配です。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
T-ZOO(S)さん
[一言]
宇治の隣の伏見区民です。
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み