1,412万kW/2,233万kW (09/26 22:50)
63%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1072165
2013年10月30日(水) 

丸いものが2つ並んでいると目のように感じてしまうのは、

顔認知という脳の大切な機能なのだそうです。



意識しだすと感覚が研ぎ澄まされてくるのか、

あらゆるものが顔に見えてきます。

町を歩いていると、四方八方から視線を感じます(笑)。



●八坂神社のゴミ箱がミミズクに見えました。

  



●どこかの駐車場にあった照明器具。

  



●淀城址で出会った木の幹がにっこり。

  



●キュビズムな顔。京阪宇治駅です。

  



●横顔です。わかりますか?

  



もっと見たい方は コチラ

面白いと思ったら、ぜひ探してみてください。


閲覧数1,103 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2013/10/30 18:35
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/10/30 21:39
    こんばんは☆

    素晴らしいですね!
    「あれっ」と感じてアンテナが立つと・・ですね(笑)
    横顔は意外な発見ですね、思いも寄りませんでした~っっ


      
     以前、お饅頭を作ったらなんだか頭に見えてきて・・・


      
     顔を、食紅で書いたことがあります(笑)
    次項有
  • 2013/10/30 22:49
    鉛筆T-ZOO(S)さん
    ガンバレ種田さん

    はじめまして。
    コメントありがとうございます。

    かわいいお饅頭ですね。でも、口に入れたら悲鳴あげられそうです(笑)。

    “横顔”はボンヤリ歩いているときに突然見えました。
    慌ててカメラを取りに戻り、アングルをあれこれ考えて撮りました。
    今でもこの道を通ると、顔に見えて仕方がありません。
    次項有
  • 2013/11/01 17:55
    あります、あります、たまに気が付いて面白いなあと思うことが。

    古い家の壁に昔の配管跡が三ヶ所、目と口のように並んでいたりとか。

    しかし T-ZOO♂さんの観察眼には脱帽です。
    次項有
  • 2013/11/01 21:40
    鉛筆T-ZOO(S)さん
    エゴコロさん

    新しい視点を手に入れると、歩きなれた町も新鮮な発見がありますよね。
    ただ、あまりキョロキョロしすぎると、不審者と間違われます(笑)。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
T-ZOO(S)さん
[一言]
宇治の隣の伏見区民です。
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み