昼休みに孫のちこりを連れてお墓の掃除に行きました。
那智黒(小石)を敷き詰めているのに小石の隙間から雑草が頭を出していました。
この暑さにも負けず生きようとする雑草の生命力に脱帽です。
石を取り除いて根を指先で摘んで引っ張って取り除きました。これでしばらくは雑草が生えないでしょう。孫は暑いから草取りはいや、と言って水を何度も汲みにいっては
草をとっている私にかかるぐらい墓石にたっぷりと水をかけて歯ブラシと小さいタワシで文字の切り込みをこすったり、濡れタオルできれいに拭いたり。手伝ってくれました。
きれいになった花筒に「しきび」と「スタージス」をお供えして、蝋燭、お線香・お水をお供えした後、孫の好物のお菓子とポカリスエットをお供えして、天国のおじいちゃんの好物だったブルーマウンテンのアイスコーヒーをお供えしました。
「さあ、帽子をぬいで合掌して拝みましょう」と数珠をもっていっしょに手を合わせて拝みました。そのあと、孫は「天国のおじいちゃんといっしょに食べる」と言ってお供えしたばかりのお菓子をポカリスエットを飲みながら食べていました。
お墓でいっしょに食べたいから自分の好きなお菓子をお供えに持っていくのです。
お墓の掃除が済んだので8月13日に娘家族みんなと一緒にお盆のお墓参りです。

お墓のお掃除が終わりました。

帽子をぬいで今から拝みましょう。