1,462万kW/2,322万kW (07/05 01:35)
62%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1190322
2015年12月29日(火) 

鶴は千年の寿命を保つといわれるところから長生き、長命、長寿を意味します。

この鶴はお正月や結婚式などのおめでたい席で飾られます。

願いを込めて鶴を折り、広げて飾っておくと運が開けるという縁起ものです。

「縁」は出逢いで、多くの方々との出会いによって前向きに生きたいものです。

 

 

 

 

 

 

 


閲覧数2,268 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2015/12/29 06:05
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2015/12/29 08:12
    おはようございますっ
    ステキですねぇ~っ大きな色紙でおるのかしら??
    次項有
  • 2015/12/29 09:42
    素晴らしい鶴です!
    光り輝いて来年も穏やかな一年になりますように~。
    次項有
  • 2015/12/30 05:49
    鉛筆あきこさん
    うさきょんさん、表裏で赤・金の折り紙で作ります。サイズはいろいろあります。この寿鶴は30cm角で作りました。ちゃんとケースに入れて飾ると引き立ちます。今年もあと日と18時間になりました。どうぞ良いお年をお迎えください。
    次項有
  • 2015/12/30 05:52
    鉛筆あきこさん
    よっちゃん
    来年も穏やかな年であってほしいですね。
    今年も残り少なくなりました。どうぞよいお年をお迎えください。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み