1,229万kW/1,720万kW (09/28 09:20)
71%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1193550
2016年11月04日(金) 
 奉賛会の方は8月から準備を始めて、自治会は9月から各自治会の参加者を募り、法被貸し付けの注文を取りまとめ、また、許波多神社祭礼寄付の奉加帳を回覧して集金したり。
 自治会として本格的な作業は10月22日の本神輿と子ども御神輿組み立てからでした。
 組み立てて大和田集会所に安置している御神輿を、私の自治会は30日に庵石材さんに巡行して、それから毎晩御神輿のお守りでした。奉賛会の方々が巡回してくださってとても賑やかなお守りでした。

 11月2日は宵宮で子供たちが奉賛会や自治会の大人に見守られて「ワッショイ、ワッショイ」の掛け声で子供神輿を大和田集会所まで巡行しました。「ワッショイ、ワッショイ」の掛け声のほかに、「ポケモンゴー・ゴー」の掛け声が混じり、さすがに今風でした。

 11月3日は朝8時から集会所に集合して万福寺門前に御神輿を巡行し、記念写真撮影後各御神輿の巡行順路に従って巡行しました。
 
 最高のお天気でご年配の方から小さいお子さんまで大勢の参加で、巡行に参加されなかった方も道路に出て御神輿巡行を応援してくださり、元気いっぱいのお祭りとなりました。

 巡行が終わり、御神輿解体後慰労会でした。山本宇治市長がお立ち寄りくださいました。

 子ども御神輿がふれあい広場に巡行してきたときの動画です。

閲覧数1,041 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2016/11/04 05:03
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み