1,569万kW/1,650万kW (05/09 16:35)
95%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1198218
2018年01月30日(火) 

 1月27日、寒くて手足の先がしびれるような朝でした。
パルティール京都で「平成30年新春福祉のつどい」が開催されました。
 外の寒さとは裏腹に「地域福祉のために役立ちたい」という想いで活動しておられる方総数319人の参加者で心温まる「新春福祉のつどい」でした。
iPS細胞研究所の未来生命科学開拓部門准教授の池谷真先生が「iSP細胞を使った難病研究の現在と将来」と題して講演されました。ご講演はとてもわかりやすく、そう遠くない将来に医療現場での実用化に希望の持てるお話でした。池谷先生は宇治市槙島町の方です。ご講演中は写真撮影禁止でしたので写真はありません。
東宇治地域以外の方々で平素はなかなか直接お会いする機会のない方々からお声がけいただき、久しぶりにお会いできて交流できました。
 司会はらんらんちゃんでした。私のすぐ後ろのテーブルにみやちんさん、向いの座席は内職ママさんで、お茶っ人さんが多数参加しておられました。


 CONTAXさんに社会福祉協議会会長の奥西さんから表彰状が贈呈されました。

CONTAXさん、おめでとうございます。

 

 写真を右にスクロールして大きな画像をご覧ください。

 

 

ご来賓 宇治市長ごあいさつ

 

CONTAXさんが表彰状を贈呈されました。

 

要約筆記の方がプロジェクターで表示

 

参加者総数319人、会場いっぱいの参加者です。テーブル22から西に向いて。

1テーブルに10人または11人ので32テーブルでした。

 

「平成30年新春福祉のつどい」の企画・準備、当日の運営と進行をしてくださった役員の方々、そして社協事務局職員のみなさん、お疲れ様でした。毎度のことながら参加人数が多く大変だったと思います。そして手話通訳と要約筆記を担当してくださった方々、大変お疲れさまでした。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


閲覧数1,836 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2018/01/30 00:28
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2018/01/30 08:19
    CONTAXさん
    あきこさん、
    新春福祉のつどいご参加お疲れ様でした。
    思いがけなくボランティア活動センターからのご推薦によって受賞の栄に浴しましたが、私の活動は常に多くの方々のご支援で成り立っていますのでみなさんのお蔭と感謝しております。
    これからも元気であるうちはしっかりと地域での活動を続けて参りたいと志を新たにしたところです。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
    次項有
  • 2018/01/30 15:43
    あきこさん♪たくさんの方が集われましたね\(^o^)/

    久しぶりにお茶っ人さんにお会いできました♪

    あきこさん地域のためにこれからも尽くして下さい♪

    身体に気をつけて下さいね(^_^)
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み