1,466万kW/1,887万kW (10/27 19:30)
77%
2020年12月10日(木) 

 

 

>日中関係民間では [たかおじさん 2020年12月9日]

(略) >たまたま朝、いつもBGMとして流しているNHKラジオに気になる話題があったので一寸聴いてみた。>キャスターが日頃から日中の民間同士の交流を取り持っている人物にインタビューをしているのだが、今朝の話題は日中関係だった。>彼の話の中で気になったのは、今米中の中は険悪だが、日本の民間人は思いのほか冷静で驚いたというのだ。>冷静なのは結構だが、冷静に何が事実かを考え観察し判断することが大切なのであって、必要な情報を都合良く取捨することではないだろう。

 

そうですね。

 

>冷静といいながらこの人物は都合の悪いことには目をつぶってとにかく日中友好を考えている日本の民間人が多いことに驚いたというのだ。

 

残念なことですね。自分に都合の良いことだけを考えて安心しているのですね。都合の悪いことの原因究明と原因解消が必要ですね。  

 

>一寸聴いていると、確かに冷静なお花畑の皆さんがそうそう、その通り、国同士が争っても民間人が仲良くすれば国の争いはなくなるんだ、と頷いているのが目に浮かぶ。

 

それは無理でしょうね。国政が完全に国民から遊離していますからね。総選挙もできないでしょうね。為政者と国民の関係は、牧場主と家畜の関係のようなものですね。   

 

>そう、何事によらず冷静な方が勝つのは夫婦げんかでも同じだろうが、その為に何が喧嘩の原因なのかを理解し解決しなければ、また喧嘩が起きるだろうし、結局解決できない事が積み重なれば唯の喧嘩では済まなくなる。

 

原因究明が必要ですね。先送りでは破綻しますね。    

 

>日本に居る普通の中国人は別に普通の日本人から見れば特に問題があるとも見えない。 >習慣の違いからゴミをまき散らかしたり大声で怒鳴ったりはしているが迷惑な奴らだと思うくらいだろうし、そもそもそれなら他国人にも日本人にもいる。 >だから仲良くすればお互い誤解が解けて仲良く出来るではないか、何故そうしないのか、中国を拒否する日本人が悪い、と上記の日中の民間同士の交流を取り持っている某氏という人のお言葉に頷く立派なお花畑がいるのだろう。>日中友好、平和万歳というわけだ。

 

相変わらず無哲学・能天気ですね。能天気の人からは、この世の ‘あるべき姿’ (things as they should be) の話が出ない。内容がないのであるから、その誤解も存在しない。   

 

>ところで、最近はコンビニなどにも外国人が多いし、名札からおそらく中国人だろうと思われるスタッフもかなり居る。 >またスタバなどの店員も同様だし、秋葉の大型電気店員のスタッフ等にも多い。 >おそらく外国人、特に多い中国人客に対する対応のためだろうし、たしかに彼等の方が平均的に日本人よりも英語も上手いようだ。 >それは良いのだが、一度話が通じなくて相手の、即ち客である私の言葉を全く理解していないのに理解しようとする努力をしていないのに気がつき、その場を離れたことがある。 >時間の無駄だからだ。 >そのようなことが無ければ別に不便もないのだが。

 

自動販売機のような作業をする店員ですね。これでは話しかけても通じないですね。   

 

(略)

>中国人だが:

>思い出すのは、2004年北京オリンピック、長野聖火リレーにおける、在日支那人の暴動。>国防動員法のテストだったといわれている。>つまり、支那が他国との争いを起こしたとき、その国にいる支那人は支那の命令に従いその国で国家のために働かなければならないとする法律だ。>これはその後2010年に成立した。 

 

中国人は世界中どこにいても、中国政府の為に働く必要がありますね。漢字圏の人間は他の文化に通じることが難しいですからどうしても付き合は自国民同士になりますね。ゲットーに住んで逃げ場はない。    

 

>つまり海外にいる中国人は家族を国家に人質に取られているので、どの国にいても本質的には支那に対しての任務を果たさなければならないというわけだ。

 

そうですね。人質制度は有効に働いていますね。中国の指導者には政治哲学 (非現実・考え) がない。あるのは処世術 (現実・策略) ばかりですね。      

 

>どの国でもそうなのかも知れないが、支那の場合、国民を他国に送り込み民間の中に根付いて結局政治にも影響力を及ぼすことを普通にやっている。  

 

中国は、移民を送り出す国ですからね。国民も移民になりたい人が大勢居ます。自国内に住む異民族には中国化の圧力が加えられていますね。  

 

>例えば、嘗てインドネシアはスカルノが日本を手本として国作りをしたとされるが、現在のジョコは支那との関係が極めて強く、結果として親日国とされるインドネシアが、高速鉄道で日本を裏切っている。>単にオファー条件で負けたなら日本はそのまま手を退くだけだろうが、あれは完全に裏切りなのだ。

 

華僑の人脈は強いですね。中国の文化は、西欧の文化を受け付けませんね。漢字が中国文化を守ります。    

 

 

.

 

 

 

 

 

 

 


閲覧数440 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2020/12/10 11:24
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
のがさん
[一言]
■最近のアルバム
■最近のファイル
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このアルバムのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1207475