今日は暖かい日中(晴れ)でしたが午後の4時前は
すっかり怪しい空の様子に変わっています。
黄砂の影響もあるのか朝から空の色が変でした。
灰色で黄色が掛かる空の色になっています。
夕方から雨だそうで黄砂が車の屋根に落ちる・・
春近しです。
中3の娘達の行き先もほぼ決まり、今朝は3年生の
総合学習の成果発表の日でした。
私も久しぶりに授業参観に出かけて発表を聴く。
総合学習はこの年代には確実に力を付けさせる良い
学習法です。
訳のわからないオジサン・オバサンを招致して文科省
や政府が教育を弄繰り回していますが、「総合学習」
の成果を毎年聴いている人間は居なさそう。
ウソばっかりの政治に相応しいけど・・・
さて、子供の頃から知る15歳の発表を聴く。
やや掘り下げ足らないものもあるが、それなりに観点は
間違っていない。
高校で成果を上げられそうな気配は濃いので今後を期待
します。
S君は小学生時代私の家で「館長創立学園」と子供達が命名
した遊び場にやって来ていた一人。
「3つのP」について説明。
リユース・リデュース・リサイクル
自分の体験などを加えながら、上手い話をした。
電池のプラスとマイナスを擦ると電池の余命がある・・
子供時代にしたそうで接触点を擦るのが効いたようです。
娘は「自転車のマナーと・・・」
長い期間をかけて作成していたのを想い出す。
警察へインタビュへ行ったり、放置自転車の現況調査を
したり・・・その成果は幼馴染二人に褒められていた。
傘を片手の雨中の自転車運転は5万円以下の罰金です。
勿論、携帯操作もです。皆さんも御注意を!
帰りに街で株価を見る。
この1週間は例年以上の激変時期のようで5日連続下落
なんてものがゴロゴロとある。
円高でアジア株・アメリカ株の下落に併せた日本経済の
独自性のない現状を示すが如く・・・。
さて、それでも懲りずに私は今が買い時と想う。
実行する方は
半年以上持つ覚悟をして、小さな変動は気にしないのが
良いでしょう。
道路の変な税金(暫定名称の)なんかはさっさと無くして
日本経済を黄砂状況になんかにさせずに真剣に考えろ!
と想う私です。
画像:3年DT 1年生が聴いています。