昨日は多くの渡り鳥が台風による強風で湘南方面に
飛来して遭難したことを書きましたが、昨日平塚で
アホウドリが保護される。
鳥島・小笠原付近から吹き飛ばされたようです。
翼が身体の3倍近い鳥なので飛ばされる時の距離も
凄いものがある。
保護されたのは平塚市横内の水田。
弱っているものも無事に保護されて良かった。
我が家には以前ヒマラヤ越えを失敗したアネハツル
が羽を休めたことがある。
気流に乗ると鳥は凄い距離を運ばれてしまうようです。
さて今日の湘南は暑い午前中。
風も無く、波もない。海水浴に適した28度。
手術前に力仕事で少し物を運搬。
日曜は午前中雨・・・照るキングに早く曇りに変わる
ように御願い中。
明日は午後から雨で20度と冷えるようです。
横浜関内の開港記念会館で午後1時開催の『書票の会』
1階の1号会議室
趣の或る建物と部屋で訪問が楽しみです。
しかし、お天気が関係しない集まりは良いな!
画像:アホウドリ(アルバトロス)
NOAAの1977年アラスカでの画像