天気予報は「曇り午後から雨」も10時前は明るい陽射し
の湘南です。
連日の晴れもこれから少し曇るらしいが、株の世界はアメリカが冴えないで昨日も今朝も大幅下げで、今朝の日本株も下げ。
年初来の最低値にまた近い値に成りそう・・・。
日本の企業はそれなりに建て直しで着ていたが、また5年前に環境が戻る。たまたま整理中の資料に2003年の事が出ていたので見る。
この年も年末は大不況。
今年も連日の不景気ニュースで節約モードが蔓延。
日本に住む人の比較的多くが楽観論よりは悲観論を好むので今や悲観論的評論が目立つ新聞やテレビ報道。
財布の中身は少ないし、株なんて資産も目減り(マイナス15%)貯蓄は締まりやのババちゃんが居なくなり、倹約モードから消費モードに転換で景気を下支えした?我が家も一挙に倹約モードに変わるも、少し遅すぎたかな。
そういえば、ノーベル賞の南部さんは米国籍で今は外国人:日本育ちで基礎も日本で学ぶが正しい人物評らしい。
日本人なんて言い方も難しい・・人種の数も多い(倭人?アイヌオロチョン、漢人、満州族?、朝鮮族?、先祖が蝦夷は何族?、
モンゴル人、アフリカ系、ヨーロッパ系、インド系、アジア系、ハワイ系、アラブ系、沖縄系、台湾系等
日本国籍を取れば全て日本人なのです)
日本なんて認識も案外薄くて、未だに僕なんかは先祖は摂津の出なんて言っている。長州人や薩摩人、会津人なんて言い方も未だに残る。・・藩意識から無理やり日本人を創ったのが明治政府と言うことなのでしょう。
さて、話が飛んでしまった。
今週は毎日我が家の隣の中央公園で若い歌声が聴こえている。
先週から今週が茅ヶ崎市立中学の合唱祭の期間。
市立市民文化会館で彼等の発表がある。
音響の良い大ホールでクラスの成果を出し合うのです。
明日は娘の出身中学の合唱祭。
3年生の去年は娘が挨拶する係りで、クラスも優勝。
ラストに娘のピアノ演奏でクラスが再度歌った。
なんか親としては感動した時間でした。
今年は来賓に招かれたので、知り合いの子供さん達の成果を
聴きに行きます。
芸術の秋を中学生と共に楽しもう。