1,082万kW/1,448万kW (05/02 04:00)
74%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=754613
2010年10月12日(火) 
 昨日は孫が通う保育園の運動会でした。保育園児の1年間の成長はめざましく、とても可愛い仕草の中に集団演技を揃ってやり、リレーでは「さあ、走るぞ」といった構えを見せ思いっきり走り、障害物競争も一生懸命頑張りました。おんぶだのだっこだのと甘えている私の孫も運動会では仲間といっしょに頑張りました。

プログラムです。

 リレー開始、エイッ エイッ オー !!
 
 集団演技の入場行進です。

 音楽に乗って2段の組み体操

小さい子供に競技を教える保育園の先生方は大変でしょうね。
本当にご苦労様です。





閲覧数2,243 カテゴリ日記 コメント12 投稿日時2010/10/12 00:23
公開範囲外部公開
コメント(12)
時系列表示返信表示日付順
これより以前のコメントを見る
  • 2010/10/12 09:25
    鉛筆あきこさん
    ユメコさん

    コメントをありがとうございます。

    >あぁ、やっぱり運動会だったのですね!
    >旗の飾りが見えたので、子供達とそうかもしれないね~と話>していました。

    お天気でよかったと思います。

    >小さな園庭で必死に場所取りしながら、幼い我が子の姿を追いかけていました。

    狭いですね。写真を撮るのになかなか適当な場所に行けず
    望遠で撮りました。皆同じ服装をしているし、遠くて私の孫がどこに居るのか肉眼では見分けがつかなかったのですが、カメラのズームで見つけることができました。

    >今はクラスが増えたようで、さらに賑やかになっていたので>しょうね!懐かしいです。

    そうですね。園庭はますます狭く感じますが。

    >最近は組体操もしているのですか?すごいなぁ!

    小さいなりに集団でちゃんとやりましたよ。
    先生方は大変だと思いますが。
    次項有
  • 2010/10/12 10:08
    お天気でよかったですね~。

    うちの孫もそこでお世話になっていました。
    怖がりで1歳くらいの時は、コアラみたいに先生にしがみ付いていましたが、懐かしく思い出されます。
    次項有
  • 2010/10/12 13:05
    鉛筆あきこさん
    よっちゃん

    >お天気でよかったですね~。

    よかったです。小学校と重ならなくて両方に行けましたので。

    >うちの孫もそこでお世話になっていました。

    よっちゃんのお孫さんは私の孫の先輩ですね。

    >怖がりで1歳くらいの時は、コアラみたいに先生にしがみ付い>ていましたが、懐かしく思い出されます。

    私の孫もあかちゃん組の時は先生に抱いてもらって参加でした。子どもの成長は早いですね。それだけこちらは年を重ねているのですね。

    次項有
  • 2010/10/12 22:00
    かわいいですよね~(^-^)

    こんなことも!あんなこともできるのぉ~!!
    ・・・って感心しますよね(^v^)

    子供たちも日ごろの練習の成果をおとうさんやおかあさん、
    おじいちゃん、おばあちゃんにみてもらってたくさんたくさん
    ほめてもらえて、ニコニコでしょうね。

    あきこさんの微笑みながら見守っている様子が浮かびます♪
    ”親ばか”でなく、”婆ばか”(?)してくださいね~
    次項有
  • 2010/10/13 07:50
    鉛筆あきこさん
    てらちゃんさん

    コメントをありがとうございます。

    >かわいいですよね~(^-^)
    >こんなことも!あんなこともできるのぉ~!!
    ・・・って感心しますよね(^v^)

    本当にそうですね。
    リレーでバトンを持ってグランドを思いっきり1周している姿を見ると保育園から帰って甘えている孫とは別人みたいでした。

    >子供たちも日ごろの練習の成果をおとうさんやおかあさん、
    おじいちゃん、おばあちゃんにみてもらってたくさんたくさん
    ほめてもらえて、ニコニコでしょうね。

    子どもたちなりに「ヤッター」という充実感があるでしょうね。先生方は大変ですが。

    >あきこさんの微笑みながら見守っている様子が浮かびます♪
    ”親ばか”でなく、”婆ばか”(?)してくださいね~

    ありがとうございます。



    次項有
  • 2010/10/13 08:51
    korochanさん
    可愛いですね!
    我が子の小さい時の運動会を思い出します。

    月日の経つのは、早いもんです。

    あきこさんも、大忙しでしたね。
    次項有
  • 2010/10/13 11:55
    鉛筆あきこさん
    korochanさん
    コメントをありがとうございます。

    うちの孫たちは娘の小さい頃にそっくりで、孫を見ていると
    娘の小さい頃を思い出し懐かしいです。
    娘が保育園の頃は昭和50年代の前半でした。
    あっという間の30年ですね。

    連休、年末年始、お盆、土・日も忙しいです。
    子どもだけの2階を気にしながら仕事です。
    1日中家の中だけでは退屈するので合間を見て公園に連れて行ったり、アルプラに行ったり。
    怪我をしないように、毎日元気に連休を過ごしてくれたらやれやれです。

    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
ほかの[ 10月12日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み