1,462万kW/2,322万kW (07/05 01:35)
62%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=770429
2010年11月22日(月) 
 11月20日土曜日、近畿圏全域のICTバリアフリーを目指して活動しているNPO法人(近畿圏のシニア情報生活アドバイザーで組織)の交流会を宇治で開催しました。先日心筋梗塞で突然他界された前理事長を「偲ぶ会」も兼ねました。
 
 事務局長が前理事長の小さいご遺影を胸に持って、宇治東岸から塔の島へ、西岸のあじろぎの道を通って平等院参道に出て、宇治橋を渡り、源氏物語ミュージアムへと散策しました。

 宇治川周辺の紅葉は黄檗公園よりも遅いようですが、場所によって、木によって、紅葉の程度は違いました。あじろぎの道、平等院の入口、そして源氏物語ミュージアムはとてもきれいでした。午後4時、予定通りの時刻に京阪宇治駅で解散しました。

 遠方から来て下さったお客様に宇治の紅葉を満喫していただきました。来年の桜の時期にまた宇治で交流会を持つことになりました。
宇治は素晴らしいところでとても評判よかったです。

 午前10時に集合場所でkotetu58さんにバッタリ。

 風景写真のみをホームページにアップしました。

 2010年11月20日宇治川周辺の紅葉

http://www.a-village2.net/fuukei/20101120/



閲覧数2,297 カテゴリ日記 コメント20 投稿日時2010/11/22 00:34
公開範囲外部公開
コメント(20)
時系列表示返信表示日付順
これより以前のコメントを見る
  • 2010/11/23 09:09
    鉛筆あきこさん
    みやちんさん

    コメントをありがとうございます。

    場所によって紅葉の程度に違いがありますが、
    1本の木でも緑の葉、紅い葉、黄色い葉、さまざまな
    木があってとてもきれいでした。

    >燃えるような赤ですね~
    >綺麗だなぁ~。。。源氏物語ミュージアムも紅葉のトンネルで

    本当にきれいです。

    >素敵ですね。ホッコリしました!有難うございました

    お役に立ててうれしいです。
    次項有
  • 2010/11/23 09:11
    鉛筆あきこさん
    mamedaさん

    コメントをありがとうございます。

    >宇治の観光PRの効果大でしょうね。

    観光コース通りに廻ったわけではありませんが、
    そうかもしれませんね。
    次項有
  • 2010/11/23 09:13
    鉛筆あきこさん
    himeさん

    コメントをありがとうございます。

    >私も、昨日利用者さん達とマイクロバスで
    >宇治川ラインドライブ行ってきました。皆さん
    >「わぁ~~、きれいやなぁ」って。今日は紅葉の絵を
    >描いてもらおうと思ってます(^^)

    宇治川ラインの山々はもっときれいでしょうね。
    利用者さん、素敵な紅葉を描かれたことでしょうね。
    次項有
  • 2010/11/23 09:15
    鉛筆あきこさん
    はるちょんさん

    コメントをありがとうございます。

    >きれいな写真に癒されました。

    お役に立ててうれしいです。

    >美しい光景に目が奪われます。

    ご主人と一緒にぜひお出かけください。
    次項有
  • 2010/11/23 09:18
    鉛筆あきこさん
    kotetu58さん

    コメントをありがとうございます。

    >勤務明けでボーとしてて失礼しました。
    >西田先生とはちょっとお話しできたんですが
    >行楽日和でなによりでした。

    みなさんどこに集まっているのかなぁとキョロキョロしていた時でしたのでびっくりしました。
    夜勤ご苦労様でした。
    次項有
  • 2010/11/23 09:22
    鉛筆あきこさん
    こはたノたかしさん

    コメントをありがとうございます。

    >福寿園の抹茶善哉おたべになったことありますか。

    食べたことありますよ。

    >先日も食べましたが、地方の友達にも喜んでもらえると思いました。

    福寿園は広くて多数で行くにはいいですね。
    お煎茶を説明を聞きながらそのとおりに入れて楽しんでいただきました。
    次項有
  • 2010/11/23 09:28
    鉛筆あきこさん
    岬のカブさん

    コメントをありがとうございます。

    >最近、ちょっと御無沙汰している間にどんどん
    >秋色が鮮やかになっていますね、綺麗です。

    場所によって違いはありますが、とてもきれいです。

    >カメラとテクニックについて今度少しレクチャー
    してください。

    カメラはいつもミニステで撮っている小さいカメラです。
    自分の感じるままに撮っています。
    とくにテクニックを意識しているわけではありませんが
    またいっしょに勉強しましょう。
    次項有
  • 2010/11/23 09:33
    鉛筆あきこさん
    トゥルーサーさん

    コメントをありがとうございます。

    >やっと少しもみじが紅葉してきました。

    >今年は何年かに一度の好条件がそろって綺麗になりそうだと黒谷さんを写しながらNNHK京都でやっていました。
    >宇治は12月上旬くらいが最高かもしれませんね。

    場所によって、木によって、だいぶ違いがありますね。

    宇治橋から見た山の紅葉はまだこれからですね。
    次項有
  • 2010/11/23 09:39
    鉛筆あきこさん
    大仏さん

    コメントをありがとうございます。

    >1枚1枚がとても素晴らしくて見る楽しみの一つです。

    お役に立ててうれしく思います。

    >どんな角度からこんな素敵な写真が~
    一人で見るのは勿体無いですね。

    ありがとうございます。

    >宇治を皆さんに喜んで頂き何よりですね。人の多い
    >京都よりもこうして静かな宇治が良いですね。

    兵庫県の竜野から初めて宇治に来られた方、西宮市の方、
    川西市の方、岸和田市の方、みなさん宇治の紅葉だけでなく
    宇治そのものに感激されていました。

    >今度広島からのお客様を宇治にと考えています。

    宇治川沿いの素晴らしいところを案内してあげてくださいね。
    次項有
  • 2010/11/23 09:41
    鉛筆あきこさん
    サイレントさん

    コメントをありがとうございます。

    > あきこさんの写真を見ていると、宇治って素晴らしいって見直して嬉しくなります。ありがとうございます。
     
    お役に立ててうれしいです。

    >そして、自分でも宇治の良いところを写真に撮ってみたくなってきました。
    >みんなで地元の良いところを見つけて綺麗なところは綺麗なまま残して行きたいですね♪

    そうですね。宇治はいいところがいっぱいありますから、
    機会を捉えて写真に残したいですね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
ほかの[ 11月22日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み