1,093万kW/1,448万kW (05/02 04:05)
75%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=851068
2011年07月12日(火) 
今週は年金受給者パソコン教室でKKR京都くに荘に来ています。
今日も朝早くからお庭の木々も賀茂川も暑そうです。
あきこ

 加茂川の亀石 

 お庭の木々 

 樹齢500年以上のムクの木

閲覧数1,761 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2011/07/12 08:12
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/07/12 08:32
    おはようございます

    今日もあつくなりそうですね、
    お勤めご苦労様です。

    川沿いに木陰があればいいのですが、少ないですね。
    現役の時は、京都駅から御薗橋までの往復を散歩する
    のが好きでした。

    今朝ツクツクボウシが鳴き始めました。

    カブ

     
    次項有
  • 2011/07/12 09:32
    おはようございます。


    お仕事ご苦労様です。
    お庭も整備されているんですね。
    でも鴨川が何よりの借景です。

    そういえば・・・母校にもウイーンの森なんて庭っぽいのがありましたね(笑)
    次項有
  • 2011/07/12 14:18
    戦争から帰って舞鶴大阪枚方京都と約40年、財務局に父は勤め上げました。恐らくこの景色も見たはずです。
    次項有
  • 2011/07/12 19:48
    CONTAXさん
    あきこさん、
    厳しい暑さの中お疲れ様です。

    さすが久邇宮邸跡地に立つ宮家ゆかりの宿だけのことはありますね。
    次項有
  • 2011/07/12 20:00
    鉛筆あきこさん
    岬のカブさん

    コメントをありがとうございます。

    >今日もあつくなりそうですね、

    お昼頃今にも降りそうな空模様でしたが、雲がどこかへ逃げてカンカン照りに戻りました。

    >お勤めご苦労様です。

    ありがとうございます。
    年金受給者パソコン教室も講義料はいただけず、実費にも満たないわずかな謝金だけのボランティアです。元国家公務員による元国家公務員のためのパソコン教室です。私も元国家公務員ですので、同じ仲間として仲間のOBさんのために力を貸してほしいと頼まれて早10年です。

    >川沿いに木陰があればいいのですが、少ないですね。

    そうですね。

    >現役の時は、京都駅から御薗橋までの往復を散歩する
    のが好きでした。

    京都駅から上賀茂御薗橋まで歩かれたとはすごいですね。
    小学校のウオーキングレースで行ったことはありますが
    しんどかったですね。
    何キロあるのでしょう。

    >今朝ツクツクボウシが鳴き始めました。

    季節を感じますね。
    次項有
  • 2011/07/12 23:35
    鉛筆あきこさん
    よっちゃん

    コメントをありがとうございます。

    >お庭も整備されているんですね。

    いつ行ってもきれいに清掃されていて昔のままの面影を維持されているようです。

    >でも鴨川が何よりの借景です。
    すぐそばが加茂川でせせらぎの音が聞こえます。
    鴨川河畔は公園になっていて憩いの場となっています。

    >そういえば・・・母校にもウイーンの森なんて庭っぽいのがありましたね

    図書館の東側でしたね。今でも木は少しはあるようですが駐車場になっています。
    次項有
  • 2011/07/12 23:43
    鉛筆あきこさん
    こはたノたかしさん

    コメントをありがとうございます。

    >戦争から帰って舞鶴大阪枚方京都と約40年、
    >財務局に父は勤め上げました。
    >恐らくこの景色も見たはずです。

    近畿財務局京都財務部に赴任しておられたら
    きっと加茂川の景色はご覧になっていたでしょう。
    昔は加茂川に亀石はありませんでしたが
    くに壮の木々は昔も今も変わりありません。
    次項有
  • 2011/07/12 23:56
    鉛筆あきこさん
    CONTAXさん

    コメントをありがとうございます。

    >厳しい暑さの中お疲れ様です。

    ありがとうございます。

    >さすが久邇宮邸跡地に立つ宮家ゆかりの宿だけのことはありますね

    以前は太い柱の立派な木造建物でしたが、今は鉄筋の建物に建て替わっています。
    建て替わっても掛け軸や絵画などで久邇宮邸らしい雰囲気が感じられます。菊のご紋の入った皇太后さまの遺品が今も保存されています。

    お庭のムクの木から元気をいただきます。
    是非またお出かけください


    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
ほかの[ 07月12日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み