書き込み数は572件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 58 ] | ◀▶ |
今日からの東電の停電区分分け HPで見やすくしただけで、実質は何も前と変らず。 相変わらず、都区内23区と横浜市全域と川崎市全域 の停電は無し。 首都圏で最も多く電力を使う3地域が停電にならず、 その周辺の首都圏地域の人達が毎日停電に遭う。 何が「計画停電だ!」 日本のトップは、顔を見せず 東電のトップも12日から顔を見せず・・ 日本は民主党と東京電力がトップでリーダーをやっている 模様。 未だに放射能垂れ流しの原発は何処の企業が経営していた の? ふざけた国だな~日本は! JRは東電のせいにしてJR相模線を不通にしていたが、 4市町の要請で … [続きを読む] |
場所は上溝駅と番田駅の間の土手の上。 周辺は畑で、近くに住宅も見える。 この大地震(津波)発生の時間は私と娘は八王子から の帰りでJR相模線内にいた。 三陸沖では午後2時46分。 この地点では2時50分。 この相模平野迄4分懸ったことになる。 ゴリゴリギリギリと停まったのに唸りを上げて揺れる。 やや東に車両が傾いているので、転覆するかと想う。 前のオジサンは「人を曳いているが、何でこんなに長 く粉々にするのかな。スピード鈍いので曳かれた人は まだ生きているぞ!」なんて叫んでいる。 その後、何度もゴリゴリキシキシと揺れが続く。 相模線は茅ヶ崎 … [続きを読む] |
昨日午後4時半から振り出した雨は、夕方にはミゾ レに変る。 東京市ヶ谷へ大学受験に行っていた娘は、さむ~い と帰宅。 「数学は間違えたので今日は無しだ!」と。 前回の市ヶ谷での結果に賭けるしか無い模様。 「隣にいた紳士の受験生が、今日も同じ部屋だった」 そうだ。 その後、夜の11時頃には縦に雪が降る感じになる。 明日は降り積もるかな~と5年間程雪景色に成らない 湘南オジサンは翌朝を期待して寝る。 朝方、ガッカリ! 屋根に雪が残るのみ。道の脇と芝生の処に白が残るのみ。 2cm程度の雪も雨で流れたか・・。 仕事場に移動したら、中庭に小振りな雪だる … [続きを読む] |
昨日も今日も明日も同じ天気が続く湘南。 関東の冬は単調:晴れて乾燥、火の用心 湘南は関東平野の外の相模平野にあるのですが、関東 と余り変わりは無い。 雪国は数日置きに雪が降る。 降らなければ曇り日ばかり・・・ 冬の3ヶ月は日本中単調な天候が続くという事。 しかし、同じ単調でも湘南はありがたい。 先ず陽射しがある。青空が見える。 走ったり歩いたりが毎日出来る。 雪掻きなどの毎日の力仕事がない。 暖房費掛かるも、雪国の比では無い。 タイヤ交換も交換タイヤの置き場所も要らない。 運転時も年中普通の動作で済む。 慎重な運転さえすれば済む。 靴も年中変 … [続きを読む] |
土日は完全にオフでした。 湘南は土曜はオボロに見えていた太陽(曇り) 日曜は午前中は快晴、午後は雲多くなるも晴れ。 冷えて最高気温が7度やっとも、他の地域の雪景色を 見ると我が地域は楽なものです。 センター試験も気象条件は良好で終わる。 娘は予想以下の不出来だった模様で、今日から特訓? 数2Bを勘違いで数1問題を解き続けたなんて友人も出 ていたそうで、試験馴れのしていない田舎っ子丸出し。 センター試験で合格予定の娘や仲間は総倒れ・・・ 経験にはなった筈なので残る期間をがんばれ! カミサンは「頑張ったってね~?・・」と言っている。 本当にさて、 … [続きを読む] |
冷えている湘南です。10時過ぎまでは3℃。 11時半になっても、やっと5℃。 弱い北風で3m。 盛岡の最高気温はマイナス1℃予報なので、湘南は まだ過ごしやすいか・・さむ~い。 しかし、 今日は7℃にはなるそうだ。 晴れたり曇ったりで弱い日差しが射したりの1日らしい。 さて、この3日間はすっかり遊んだ! 関東は3日間とも快晴。少し冷える日もあったが・・。 連休前の金曜の夜は、久しぶりのハシゴ酒。 横須賀の夜を楽しんだ。 「あぶり屋」酒の肴と刺身は良し! しかし、酒を選ぶ努力が足りない。 また定番のものが無いという。 「中央酒場」1970年から … [続きを読む] |
休みは今日まで・・・欲が出ない。 毎日毎日晴れで午後はやや曇りの湘南。 正月ボケから抜け出すのが難しいのかも・・。 昨日は午後2時半頃から曇りとなり16時過ぎに小雪 が舞う。 高校生達は「雪が降った」と言うが。 気象予報では今日の3時頃にはマイナス1℃。 しかし、4時の2,1℃が最低気温。 海老名も1,2℃でマイナスにならず。 箱根の陰になる小田原のみがマイナス1,6℃を記録。 しかし、今日の午前中は冷えている。 11時でやっと6℃。 県立高校は今日から授業。 娘がコート着用初日で着方を忘れた・と出かけて行く。 それでも生足。 私は「高校3年 … [続きを読む] |
今日は日米開戦日。 陸軍は戦勝の可能性も長期予想も無く開戦へ。 海軍も亡国は予想されるも、何もしないで亡国へ 至らず・・・なんてバカな想いで開戦へ。 短期で終了したかった模様も、世界相手にそうは成る 訳は無い・・・結果は見事な敗戦。 現在のアメリカのポチ政府が続く現状は・・・ 亡国かも。 開戦指導をした山本五十六さんが死亡した時に生まれた 私は、この日を勿論知らない。 またジョン・レノンが撃たれて死亡してから30年。 37歳でこのニュースを聴く。 当時はファンが殺したとされていたが、実は宗教無視の レノンの発言に対してキリスト教徒の若者が殺 … [続きを読む] |
台風13号がその強力なパワーを見せつけている。 奄美大島に1日で940mmの雨を降らせる。 その前は、フィリピンのルソン島北部で強風と大雨。 これから、24日朝には中国の華南に上陸・・・ また水害と強風で多大な被害をもたらすのでしょう。 現在の台風13号 「非常に強い」で945hPa 暴風は45~60m/s 今朝9時時点で、また進行が「ゆっくり北北東へ」 これが停滞するので、大雨被害の奄美大島への影響が 心配される。 人間の軍事力や科学力では何も出来ない自然のパワー。 このパワーを有効活用出来る頃には人類滅亡かな~。 この台風はタイ等にも影響を与 … [続きを読む] |
6日に決まったノーベル化学賞。 3人の知恵の結晶が評価されたもの。 インデイアナ州のウエストラファイエットにある 総合大学パデューでハーバート・ブラウン教授の 研究室で学んだ日本の二人 鈴木 章さん 根岸 英一さん が栄誉に輝く。 シシャモで有名な鵡川出身~旧制苫小牧中学~北大 の鈴木さん。 もう一人の根岸英一さんが我が神奈川育ち。 中国(旧満州)で生まれ、大和中学~湘南高校~東大 その後は帝人~米留学~パデュー大教授で現在も現役。 根岸さんが学んだ当時は、湘南高校は現在の藤沢市立 病院の場所(白旗神社の東側)にあった。 そのグランドでは全国優 … [続きを読む] |
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 58 ] | ◀▶ |