1,842万kW/1,970万kW (10/15 15:00)
93%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=6092&ps=27
■日記の書き込み
書き込み数は596件です。 [ 1 ... 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ... 60 ]
2016年01月11日(月) 

1月9日(土)に第101回ミニステージin宇治が開催されました。今年最初のミニステージin宇治で

会場いっぱいの多くのお客さまが来てくださって賑わいました。

 

出演バンドは

1.ほうりゅうさん(桜井さん)

2.サイレントさん

3.岬のカブさん

4.ごのむら茂一さん

5.Syues

6.ゲスト出演 腹話術の津田さん

7.しゅうちゃん作成のカルタ大会

8.飛び入り あらいさん 自作自演

9.飛び入り 小林さん 詩吟

10.Syues

11.オリオンさん

12.みやちん

13.tetsuoさん

14.ごめんねタイガーズ

15.ごめんねジローズ

一人で演奏


閲覧数1020 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2016/01/11 20:59
公開範囲外部公開
2016年01月02日(土) 

 

from あきこ

 


閲覧数1958 カテゴリ日記 コメント10 投稿日時2016/01/02 01:18
公開範囲外部公開
2015年12月30日(水) 

毎年のことですが12月末のパソコン教室ではワードでお正月用のGoodsを作っていただきます。

 

 

お年玉のポチ袋2種類、祝箸入れ3種類を作りました。

横置き用祝箸入れを作り、宇治川のパノラマ写真を挿入してみました。

画像をクリックしていただいて大きな画像でご覧ください。

 

 


閲覧数2257 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2015/12/30 05:44
公開範囲外部公開
2015年12月30日(水) 

もうすぐお正月。来年の干支は申です。和紙をちぎって申の壁掛けを2種類作りました。

指先に力を入れてちぎっていきましたが、さるのしっぽや紐などの細い部分はちぎるのが難しかったので鋏を使いました。

 

 

 

 


閲覧数984 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/12/30 05:23
公開範囲外部公開
2015年12月29日(火) 

鶴は千年の寿命を保つといわれるところから長生き、長命、長寿を意味します。

この鶴はお正月や結婚式などのおめでたい席で飾られます。

願いを込めて鶴を折り、広げて飾っておくと運が開けるという縁起ものです。

「縁」は出逢いで、多くの方々との出会いによって前向きに生きたいものです。

 

 

閲覧数2270 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2015/12/29 06:05
公開範囲外部公開
2015年12月20日(日) 

  毎年のことですが12月に入ると押し入れに入れているDogを出しています。

先日出して動かしてみたら耳が動きません。幸い機械いじり大好きなスタッフさんに頼んで

診てもらいました。あちこち点検していただいたのですが耳は動きませんでした。

来年の宇治まなびんぐのときに「おもちゃの病院」で診てもらうことにして

アメリカンホップスはちゃんと歌ってくれるし、手は動くので、孫と一緒に合奏しました。

孫は私のスマホに無料の楽器演奏ソフトをダウンロードしていろいろなソフトで楽しんでいました。

ちょっと大きくなったので孫の写真をアッ


映画[動画あり]
閲覧数912 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/12/20 14:41
公開範囲外部公開
2015年12月18日(金) 

 リースとは別にクリスマスタペストリーは娘が生まれてはじめてのクリスマスに作りました。三角形に切った布の中に綿を入れて15個作ってそれらをピラミット状につないだだけのシンプルなタペストリーです。40年以上の年月を毎年出して飾っています。こちらは部屋用です。

 


閲覧数868 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/12/18 00:28
公開範囲外部公開
2015年12月18日(金) 

クリスマスまであと1週間、数年前にいただいたリースが松かさが落ち、どんぐりが落ち、ところどころ歯抜けにりました。歯抜けになった個所に孫と一緒に小さな雪だるま、靴下、プレゼントなどのクリスマス飾りをつけました。にぎやかなリースになりました。これは玄関用です。

 


閲覧数876 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/12/18 00:17
公開範囲外部公開
2015年12月14日(月) 

落葉した桜の木の合間から見える防衛省陸上自衛隊宇治駐屯地の展望塔

 ほとんど落葉した木々の合間から夕陽に映える展望塔が見えました。
 毎年桜まつりに展望塔も開放されます。展望塔からの眺めは素晴らしく、
 明治天皇陵(京都市伏見区桃山)なども見ることができます。

 


閲覧数1050 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/12/14 22:27
公開範囲外部公開
2015年12月13日(日) 

 お茶っ人説明会で毎週土曜日午前中にお世話になっている宇治橋通りのSカフェさんで

スカートをはかせた手箒を売っておられました。同じ手箒を下用のトイレの掃除に使ていますが、

付加価値をつけた手箒はパソコンまわりや机の上、食卓用、その他、上用の掃除に使っています。

アイデア次第で付加価値が高まります。

 

  

トイレ用の手箒、下用  

 

 

閲覧数2207 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2015/12/13 23:11
公開範囲外部公開
[ 1 ... 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ... 60 ]
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
ほかの[ 10月15日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み