1,569万kW/1,650万kW (05/09 16:35)
95%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1190141
2015年12月14日(月) 

落葉した桜の木の合間から見える防衛省陸上自衛隊宇治駐屯地の展望塔

 ほとんど落葉した木々の合間から夕陽に映える展望塔が見えました。
 毎年桜まつりに展望塔も開放されます。展望塔からの眺めは素晴らしく、
 明治天皇陵(京都市伏見区桃山)なども見ることができます。

 

 展望塔は明治28年(およそ120年前)に「陸軍砲兵工廠宇治火薬製造所」の水槽塔として建てられたものです。当時は4階建てのレンガ積み部分が20.5mで、その上に3mの水槽部分があり、屋根を含めると30mありました。戦後は当時の東宇治町の給水施設として使用されていましたが、昭和45年に宇治駐屯地に移譲され、昭和56年には水槽部分の腐食が進み、危険なために水槽部分を撤去して、平成6年に展望部分を設置して現在の26mの高さの建物になっています。        ー宇治駐屯地ホームページよりー


閲覧数1,036 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/12/14 22:27
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
ほかの[ 12月14日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み