1,455万kW/1,722万kW (10/12 17:35)
84%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?key=33853&ps=18
■最近の書き込み
書き込み数は277件です。 [ 1 ... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 ... 28 ]
2015年05月13日(水) 

台風一過、中之島ばら園は青空の下、色とりどりの薔薇で一杯でした。



例年より少し花の数が少ないように思われましたが、それでも豪華絢爛、

多くの薔薇たちが満開の美しさを競っていました。



  



閲覧数1377 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2015/05/13 22:57
公開範囲外部公開
2015年05月09日(土) 

今年も我が家のベランダが原色で彩られ華やかになってきました。

部屋のあちこちにも毎日美しい花が入れ替わり目を楽しませてくれています。



あちこちの公園の春バラも来週には満開を迎えることでしょう。



  



閲覧数1465 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2015/05/09 22:02
公開範囲外部公開
2015年05月02日(土) 

昨日、昨年4月に行って以来(大改修終えて初めて)平等院に行ってきました。



今、藤の花が満開で朱色の鳳凰堂に藤色が映えて素晴らしい景観でした。



鳳凰堂は肉眼で見るには素晴らしく美しいのですが、好天の日は逆光になる

ので、自己流で写真に撮ると美しい朱色が暗くなり中々難しいですね。



  

閲覧数1967 カテゴリ日記 コメント7 投稿日時2015/05/02 16:44
公開範囲外部公開
2015年04月22日(水) 
総理官邸屋上にドローン(小型無人機)が見つかり、放射性物質も検出され、俄然
物騒な状況が報じられています。
ドローンはアマゾンの無人宅配便への利用やISIL国がピンポイント攻撃手段に使う
懸念が伝えられる等、最近急速に脚光を浴びているロボット技術です。
人間生活に有効で平和的に活用されるような発展をしてほしいものです。

昨年11月、四国霊場第31番札所、高知の竹林寺にお参りに行った際、上空(という
よりも頭上を)ドローンが飛び回りびっくりしたことを思い出します。
 竹林寺はおりしも秘仏ご本尊「文殊菩薩」が50年ぶり(獅子の台座に乗った像は
300

閲覧数1439 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2015/04/22 22:05
公開範囲外部公開
2015年04月11日(土) 

雨の合間の一昨日、大阪造幣局の通り抜けに行ってきました。

造幣局の桜も年々品種が増え、今年は132品種開花したそうです。

可憐なものから絢爛豪華なものまで見ごたえ十分でした。



例年指定されている「今年の花」は「一葉」という品種でした。東京・荒川沿いに

ある品種だそうで白色系の淡紅色で花芯から葉化した雌しべが1本出ていること

からこの名がついたそうです。



通り抜けは9日(木)~15日(水)の1週間。



閲覧数1945 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2015/04/11 11:50
公開範囲外部公開
2015年04月05日(日) 

花見に行こうと思いながら、所用やら雨模様やらで行けなかった間に一気に

桜の開花が進み盛りも過ぎそうな時節となりました。

昨日は雨の予報にもかかわらず青空も見える程に天気が持ってくれたので

思いきって万博公園に行ってきました。



桜しか頭になかったのですが、チューリップの開花も進んでおり両方楽しむ

ことが出来ました。



  


閲覧数659 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/04/05 15:45
公開範囲外部公開
2015年03月31日(火) 

万博公園を臨むいつもの景色の夕日です。(3月30日)



 



 

閲覧数1401 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2015/03/31 17:18
公開範囲外部公開
2015年03月20日(金) 
気が付くと赤い夕日が沈むところでしたが、いつものビューの良いところ
まで行くのには時間が無いため、我が家のベランダより撮りました。







閲覧数1710 カテゴリ日記 コメント11 投稿日時2015/03/20 18:39
公開範囲外部公開
2015年03月15日(日) 

一昨日の金曜日、万博公園の梅を見てきました。(ほぼ満開!)

今年は寒の戻りが厳しかったこともあり、例年より満開が少し

遅い様に思われます。

それでもメジロが色鮮やかな梅の花の中を飛び回り、声高に

本格的な春の到来を告げていました。



 

閲覧数1404 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2015/03/15 12:19
公開範囲外部公開
2015年03月11日(水) 

昨日第88番札所・大窪寺を巡拝し結願しました。

昨年より今年にかけて「弘法大師霊場開創1200年」の記念の年に当たり

記憶に残る巡拝となりました。

一昨日は終日の雨、昨日は寒の戻りの厳しい寒さと風に悩まされ最後まで

楽は出来ませんでしたが何とか結願することが出来ました。



第1番 霊山寺(発心の寺)     第88番 大窪寺(結願の寺)

       

閲覧数1306 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2015/03/11 16:41
公開範囲外部公開
[ 1 ... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 ... 28 ]
■プロフィール
テッシーさん
[一言]
四国88か所お遍路4回終了、西国33か所2回終了。