1,459万kW/1,792万kW (09/28 13:45)
81%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=1140178
2014年11月14日(金) 

 11月13日の午後、仕事の合間に宇治川右岸の大イチョウの木に立ち寄りました。この木は早くから黄葉するのでこの時期にすでに風に吹かれて落葉していました。木の足元には黄色いイチョウの葉がいっぱい落ちていました。

この木は「エネルギーの木」といわれているそうです。また、宇治の秋の進行の目安となっているそうです。



 東側から大イチョウの木に向かって歩きながら写真を撮りました。



 大イチョウの木に近づきました。



 上の方を大写しにしています。



 右手の方から撮っています。右手の裏山の上から落下した水は、宇治発電所のタービンを回して宇治川に出てきます。水量が大変多く、それを跨ぐのが赤い観流橋です。



 大イチョウの木の太い幹



 観流橋に入ったところから反対向いて撮っています。



 観流橋の真ん中当たりからの大イチョウの木



大イチョウの木の葉の色は、宇治の秋の進行の目安となっているそうです。

また、エネルギーの木と言われているそうです。



がんがんがいつもいぱいで、画像を削除しながら新たな画像をアップしています。

まちかどレポーターコミュにもアップしました。





閲覧数1,982 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2014/11/14 02:58
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/11/14 09:24
    コッチさん
    宇治は秋真っ盛りのようですね。

       私は昔の写真も削除したくないので、がんがんの使用をセーブしています。サーバーの容量を増やすことはもうないのですかねえ。

       ニックネームとメールアドレスを変更して再登録する手もあるのですが、お茶っ人運営にご迷惑を掛けるのかも知れない…と我慢しています。

    .
    次項有
  • 2014/11/14 11:09
    鉛筆あきこさん
    コッチさん

     紅葉真っ盛りまではもう少しというところでしょうか。
    紅葉の色が冴えない気がします。

     シリーズでアップしている写真報告や、まちかどレポーターコミュに写真報告でアップしている記事、コミュニティにアップしていて後程参照したりリンクする写真報告などは削除できないのです。

     削除できそうな単発の日記の写真をその都度アップしたい画像容量分を削除してからアップしているので隙間時間ではアップできず、後からアップすることになります。撮影してすぐのアップは真っ先にお茶っ人にアップしたいのですが、削除に手間取るため、iPadAirやAndroidタブレットで撮影した写真はとりあえずfacebookに先にアップしています。

    一人あたりのがんがんの容量の件、宇治大好きネットのお茶っ人部会で要望として出してみます。

    現在のコッチさんのアカウントのほかに別のニックネームとメールアドレスを登録することはお茶っ人ユーザが一人増えることになります。
    別のアカウントを設定されても「お茶っ人運営に迷惑が掛かる」ことはないと思います。

    現在の「コッチさん」と新しいニックネームの方が同じ方というのは
    他の方にはわかりませんので何らかの関連付けは必要でしょうね。



     
    次項有
  • 2014/11/14 23:02
    こんばんは!
     
     大銀杏が金色に輝いていますね。
     これが色づくと宇治も秋本番となる気がします。

     身に行かなくちゃと思いながらも毎年あきこさんの写真で満足して
     出遅れてしまします。

     市役所裏のイチョウはこれからです。
    次項有
  • 2014/11/15 00:42
    鉛筆あきこさん
    よっちゃん

     ここの大イチョウは色づくのが早いので早く落葉します。
    市役所裏のイチョウは遅目ですね。

    場所によって日当たりなどのイチョウの生育環境が違うため
    その違いがイチョウの葉のクロロフィルの分解時期に影響して
    黄葉の時期が違ってくるのですね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
ほかの[ 11月14日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み