1,153万kW/1,776万kW (09/27 03:15)
64%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=442675
2008年10月25日(土) 

 田んぼアートの稲刈りをいよいよ明日にひかえ、私としては最後の写真を撮ってきました。まあねっとさんと、なべさんと、はちはちさんが明日の準作業をされていました。丁度まったりさんがおられて、まったり城に上がらせていただきました。まったりさんが一番高い所に上がって写真を撮ってくだささいました。その写真と私が撮った写真をアップさせていただきます。









10月25日午前10時頃の田んぼアートの写真です。

4枚の写真を張り付けています。







明日の準備作業中のまあねっとさんとはちはちさん。

昨日から稲刈りの準備をされています。

ご苦労さまです。







田んぼアートのまわりの風景です。

向こうに大久保バイパスのいちょう並木が見えます。

作業中のまあねっとさんとはちはちさんが小さく

写っています。







角度を変えて撮ってみました。



明日は楽しい稲刈り・収穫祭とかかしコンテストとなりますように。


閲覧数2,222 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2008/10/25 12:59
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2008/10/27 08:13
    鉛筆あきこさん
    まあねっとさん

    収穫祭終わりましたね。
    お疲れ様でした。
    稲刈りが途中で終わったので、
    後が大変でしょうね。
    お体お大事に頑張ってくださいね。
    今夜、よろしくお願いします。
    今日の場所は今日で最後ですよ。
    次項有
  • 2008/10/27 07:53
    あきこさん ありがとう(^^)/
    トラックの写真うれしいな。
    次項有
  • 2008/10/25 22:36
    鉛筆あきこさん
    ヤギジイチャン

    コメントをありがとうございます。

    >明日の刈り取り準備で団長さん以下、スタッフの皆さんは、汗だく、泥だく、本当に長期にわたっての田んぼアート手入れご苦労様でした。

    本当にお疲れ様でした。
    今日、私が行ったときはまあねっとさん、なべさん、はちはちさん、それにまったりさんがおられて、まあねっとさんとはちはちさんは田んぼの中で部分的に明日の準備のため稲刈り作業でした。

    明日は誰も怪我することなく、楽しい稲刈りとなりますように。
    次項有
  • 2008/10/25 22:19
    刈り取り直前の田んぼアートみせて頂きました。

    明日の刈り取り準備で団長さん以下、スタッフの皆さん

    は、汗だく、泥だく、本当に長期にわたっての田んぼア

    ート手入れご苦労様でした。

    明日の刈り入れ盛大に行えますようお祈りいたします

    お昼時にお邪魔しまして失礼いたしました。
    次項有
  • 2008/10/25 22:15
    鉛筆あきこさん
    まったりさん

    コメントをありがとうございます。
    今日はありがとうございました。
    お会い出来て、また、一緒にまったり城にも登れて、嬉しく思いましたた。
    写真、ありがとうございました。高い所からきれいに撮れていました。
    12月のミニステ、楽しみにしています。
    次項有
  • 2008/10/25 22:09
    鉛筆あきこさん
    ドルちゃん

    コメントをありがとうございます。
    田んぼアートは素晴らしいですね。
    案山子はどれもユニークです。
    明日のコンテストが楽しみです。
    次項有
  • 2008/10/25 17:01
    今日お会い出来てよかったです。

    一緒にまったり城にも登れてよかった!

    写真うまい事 撮れてましたでしょうか?

    次項有
  • 2008/10/25 13:22
    先日、見せてもらいに行きました。

    案山子さんも風に揺られていましたよ!

    とうとう、刈り入れの時期が来たのですね!

    なんかもったいない感じがするのは、私だけでしょうか?
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み