1,208万kW/1,789万kW (09/27 08:00)
67%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=443562
2008年10月27日(月) 

2000年10月26日、源氏物語千年紀源氏の里田んぼアート収穫祭が開催され、雨の中を多数の方が参加されました。



★準備完了し、受付開始



まあねっとさんにぱったり。





受付準備完了





東京から楽楽さんが来て下さっています。



. .



. . .



. .



お茶っ人メンバーも次々と受付へ。

10時前、受付はこみ合ってきました。

楽楽さんはkotetu58さんといっしょに敷物の段ボールをお客様に手渡してくださっています。



★パラグライダーが田んぼの上空を飛行中



. . .



. . .



後でパラグライダーから鋸鎌の模型を田んぼアートに落としました。



.



(続く)


閲覧数2,761 カテゴリ日記 コメント37 投稿日時2008/10/27 01:04
公開範囲外部公開
コメント(37)
時系列表示返信表示日付順
これより以前のコメントを見る
  • 2008/10/28 23:19
    あきこさん

    たくさんの名ショットをありがとうございます。
    こう写真でみると、あらためて祭りの実感が湧いてきます。
    次項有
  • 2008/10/29 16:22
    こ~わさん
    あきこさんへ~
    沢山の撮影とUP お疲れ様でした!
    参加出来ませんでしたが にぎやかな様子がよく分かります!
    パラグライダーには びっくり!!!
    どっから飛んで来られたんです???
    田楽のみんなも あぜ道ギリギリで躍っていたみたいですね!
    お世話になりました。
    写真 ありがとうございました!
    次項有
  • 2008/10/29 22:16
    patariroさん
    こんばんは。
    手話サークルのお友達で、今日サークルでお会いしたとき話しておられました。
    電話で話を聞いたら基礎からちゃんとやったほうがいいと言われたけど、なんかむずかしそうやし自分の必要なことだけ教えてもらいたいんやけど・・・。とおっしゃっていました。
    私はタッチタイピング教えてもらってすごく楽に打てるようになったしよかったよ、すごく親切に教えてくれはるよと言っておきました。(^^)
    また伝えておきますね。
    次項有
  • 2008/10/29 23:48
    鉛筆あきこさん
    ツァラさん

    コメントをありがとうございます。
    どうもお疲れ様でした。
    楽しい収穫祭でしたね。

    >田んぼアートの写真展にも、素敵な写真をだしていただけますよね!
      いっぱいありすぎて、
     どれにしようかと迷っています。

    是非またお餅つきでご一緒したいと思います。
    次項有
  • 2008/10/30 00:28
    鉛筆あきこさん
    よねはるさん

    コメントをありがとうございます。
    お帰りなさい。お疲れでしょう。
    当日の状況をお伝えできて嬉しく思います。
    宇治に来られたらぜひまたお立ち寄りくださいね。
    次項有
  • 2008/10/30 00:33
    鉛筆あきこさん
    茶ちゃっ子さん

    コメントをありがとうございます。
    小雨の中で、足もとが悪く、の出演で濡れて寒かったのでは。
    いつもと変わらぬ躍動感のある演技をありがとうございました。
    お疲れ様でした。
    今年は思い出多い年になりましたね。
    次項有
  • 2008/10/30 00:38
    鉛筆あきこさん
    はちはちさん

    コメントをありがとうございます。
    ずっと長い間お疲れ様でした。
    お世話になりありがとうございました。
    とても楽しい収穫祭でした。
    交流会、都合がつきましたら参加させていただきます。
    次項有
  • 2008/10/30 00:59
    鉛筆あきこさん
    こーわさん

    コメントをありがとうございます。
    こーわさんがおられると思って探したのですよ。
    お目にかかれず残念でした。
    宇治田楽さんの公演はとてもよかったです。
    パラグライダーには私もびっくりしました。はじめて見せていただきました。
    今にも降りそうな空模様の中を結構高いところまで飛んでいました。
    お天気がよかったら上空からの風景はまた格別だったでしょうね。
    DVD沢山作っております。またついでのときにお立ち寄りください。
    次項有
  • 2008/10/30 01:01
    鉛筆あきこさん
    patariroさん

    ありがとうございます。
    したいことをしていただくために、
    基礎が大事なのです。
    是非いっしょに来て下さい。
    次項有
  • 2008/10/30 02:24
    団長さん
    あきこさん

    何時もながら、ありがとうございます。

    こうしていっぱい記録が残せてもらえる安心感、信頼感が・・・・
    こちらも自分の役目に没頭することが出来ます。
    ありがとうございます。

    またDVD鑑賞会、是非やらせて下さい。
    楽しみにしております。

    「紡ぐ」 団長
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
ほかの[ 10月27日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み