1,335万kW/2,005万kW (10/14 23:55)
66%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=540873
2009年03月24日(火) 
 昨日最終版のお知らせを書いたのですが、その後、こーちゃん、いけさんからTUKの演奏の写真を送っていただきましたので写真集22-1に挿入しました。BGMに”Puff”を挿入しております。

写真集22はライブのページでしたが、TUKさんのライブと満月堂さんライブのページを分けました。

無精人さんからSNS旗を中国地域連携さんにバトンタッチした時の写真と、2日目が終わって実行委員のみなさんが写った集合写真を送っていただいたので、SNS旗は懇親会のページの最後に、集合写真は写真集23の最後に挿入しました。

また、ショージさんの赤ちゃんお誕生祝い花束贈呈の写真をヤッチャンに送っていただいたのでそれも挿入しました。

フォーラムホームページ
http://www.a-village.jp/snsfrm

写真を追加したページ
フォーラムホームページ
http://www.a-village.jp/snsfrm

写真を追加したページ

懇親会の最後にSNS旗バトンタッチの写真を追加
http://www.a-village.jp/snsfrm/frm10.html

TUKさんのライブ
http://www.a-village.jp/snsfrm/frm22-1.html

集合写真を最後に追加
http://www.a-village.jp/snsfrm/frm23.html

ショージさんにお祝いの花束贈呈
地域の元気と希望がいっぱい。
BGMに「この街で」を挿入しました。
http://www.a-village.jp/snsfrm/frm11.html

これからも写真を送っていただきましたら挿入します。






閲覧数2,035 カテゴリ日記 コメント18 投稿日時2009/03/24 03:34
公開範囲外部公開
コメント(18)
時系列表示返信表示日付順
  • 2009/03/25 12:19
    鉛筆あきこさん
    ガンバレ種田さん

    コメントをありがとうございます。

    第2会議室の後半の写真が撮れなくて、ガンバレ種田さんのご活躍の様子が交流・実演のページに入っていません。申し訳ありません。撮っておられる方がおられるかどうかをたずねています。
    次項有
  • 2009/03/25 12:14
    鉛筆あきこさん
    こーちゃん

    たびたびコメントをありがとうございます。

    TUKライブのページのBGMをTUK演奏そのものの音声にとりかえたいと思っています。
    こーちゃんがYou Tubeにアップされている”Puff”は創造館ライブでの動画で、観客席の声が入っています。
    ミニステで演奏されたときのビデオから音声だけ取り出してみます。


    これはあきこさんしかできないことですね。
    すごいとしか言いようがないです。
    本当にありがとうございました。
    次項有
  • 2009/03/25 04:42
    鉛筆あきこさん
    スマカさん

    コメントをありがとうございます。

    >感動しました!!

    ありがとうございます。

    >1回ではゆっくり見られませんので、何回か見せてい>ただきますね~~

    どうぞゆっくりご覧ください。♪
    次項有
  • 2009/03/25 04:36
    鉛筆あきこさん
    楽楽さん

    コメントをありがとうございます。

    >あきこさん、素晴らしいホームページをありがとうご>ざいます。

    お役に立ててうれしく思います。
    懇親会のときに言っておられましたが、
    地域SNSの説明に、フォーラムホームページをいつでもお使い下さい。

    >「この街で」のBGMもよかったです。
    >拝見した後に、自然と笑顔になっていました。

    「この街で」は下記のYou Tubeでお聞きになってみてください。
    歌詞をかみしめながら聞いているとほのぼのした気持ちになります。

    「この街で」フオー・セインツ
    http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=…XOlgYUyEgA

    「この街で」仲本工事と三代純歌
    http://www.youtube.com/watch?v=vYhc65avknI&feat…re=related

    地域SNSは「情報の共有」とともに「気持ちの共有」もできるのです。共感し、共有し、共鳴して、一人ではできないことができるようになると思っています。

    また機会がありましたらゆっくりお目にかかりたいと思います。

    トップページのアクセスカウンターをご覧くださいね。

    次項有
  • 2009/03/25 04:19
    鉛筆あきこさん
    月の光さん

    コメントをありがとうございます。

    >あきこさんならではのエッセンス入りのアルバムですね~皆さんのいきいき感がつたわってきて・・・

    見ていただいてありがとうございます。

    >思い出だけに終わらず更なる1歩がみなさん歩めたの>ではと思います。私もビタミンを頂きました。

    私もそう思います。
    アクセスカウンターが増え続けています。
    地域SNSに関心のある方が多いということでしょうね。



    次項有
  • 2009/03/25 04:13
    鉛筆あきこさん
    団長さん

    コメントをありがとうございます。

    >良き思い出がいつまでも・・・・
      フォーラムに深くかかわって頑張っていただきまし たので、思い出もひとしおでしょう。
     
    トップページを作ったときにカウンターをつけました。
    今の時点で延べ3643人の方が見て下さっています。
    地域SNSフォーラムに関心のある方が多いということでしょうね。


    次項有
  • 2009/03/25 04:01
    鉛筆あきこさん
    ヤッチャンさん

    >勝手に日記紹介しますのコミュに、こちらの日記を紹介させていただきます

    ありがとうございます。
    次項有
  • 2009/03/25 03:59
    鉛筆あきこさん
    mamedaさん

    コメントをありがとうございます。

    >この言葉しかありませんが”ありがとうございました”
    また当日の興奮、感動を思い出していました。

    喜んでいただけて嬉しく思います。

    どんどんカウンターが上がっていきます。
    地域SNSに関心のある方が見て下さっているのですね。


    次項有
  • 2009/03/25 03:56
    鉛筆あきこさん
    ヤッチャン
    コメントをありがとうございます。

    動画の撮影とYouTubeへのアップをありがとうございました。
    お疲れ様でした。

    >「第4回地域SNS全国フォーラムin宇治」の忘れられないイベントをいつでも見られるのはなんと贅沢なことでしょう。

    お役に立ててうれしいです。
    しばらく当方のWebサーバに置いておきますので、引き続きご覧ください。

    次項有
さらに以前のコメントを見る
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
ほかの[ 03月24日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み