お待たせしました。
数人の方から「まだか~」とお声掛けいただきました。
みなさん楽しみにして私の写真集を待っていてくださいます。
結いの田うじお餅つきの後、無茶苦茶忙しくて、アップが今日になり遅くなりました。
今年度の「結いの田うじお餅搗き」は2月11日土曜日午前10時から結いの田で開催されました。
気温が低く風が冷たかったのですが、雨や雪は降らず晴間が見えると暖かく、とてもいい1日でした。
板切れを鉈で割って薪を作り、その薪でもち米を蒸して石臼で搗いて、搗きたてを丸めて、あつあつのお餅をさまざまなトッピングでいただいたり、大仏さん特製のおしるこでいただいたり。
ketetu58さんとはるみさん特製の豚汁もいただきました。
もぐらさん特製の蕗の薹入りお味噌の味は絶妙で、五平餅を作らせていただいたり。
凧作りはお子さんたちだけでなくお子さんのご両親や結の田のスタッフたちも楽しませていただきました。
お茶っ人メンバーさんの参加が多く、地域SNSがなければ知り合うこともなかったみなさんがお茶っ人をツールとして出遭い、そして、目的を同じくして集い、笑顔で交流できることは本当に素晴らしいことと思います。
結いの田の空高く凧が舞い、その下で仲間が共にお餅をついてまるめていしょにいただくという、この上もない幸せなひと時をみなさんで共有できました。
楽しいお餅つきの様子が写真から覗えます。
写真説明のお名前は地域SNSお茶っ人のハンドルネームで書いています。
また、みなさんにダウンロードしていただきやすいように横800ピクセルの画像で時系列でアップしております。
写真が必要な方はダウンロードしていただいて結構です。
写真をアップして都合の悪い方は「あきこ」までメールでお知らせください。参加された皆さま、ありがとうございました。
スタッフのみなさま、数日前から買い物をはじめ多くの準備から始まって当日の実行も大変でした。お疲れ様でした。
写真集のURLは
http://www.a-village2.net/yuinota/2012motituki/
です。
バックミュージックに「早春賦」を挿入しています。