1,523万kW/2,039万kW (03/29 14:40)
74%
2019年08月29日(木) 

 

 

>※※※以下、引用※※※

>「2030年までに京大抜く」京都先端科学大学の理事長 >  京都先端科学大学理事長で、日本電産の永守重信会長(74)が23日、京都市内であった全国高等学校PTA連合会の京都大会で講演をした。>同社を一代で世界最大手のモーターメーカーに育てた経験から「先生の授業ノートが30年前。そんな基礎知識をスマホ時代に教えてどうするのか」と教育の現状を批判。

 

学生自身に考えさせるのが教育ですね。

 

>世界大学ランキングで2025年までに「関関同立」を、30年に京大を抜くとも宣言した。

 

大学同士が切磋琢磨することは良いことですね。

 

>講演内容は次の通り。

>  今の日本の教育は間違っている。 >偏差値とブランド主義が日本の高等教育をひずませている。

 

そうですね。序列社会の弊害ですね。

 

>  企業はお客さんが買ってくれる商品を作り出して、売らないといけない。 >しかし今の大学は、英語は話せない、専門はできない、礼儀作法はできない。 >そんなのをどんどん出してくるんです。

 

企業に適した人間は、企業家が良く知っているはずですね。何も大学に適した人材を期待する事はないでしょう。

 

>  採用する側もブランドでとるしかない。

 

それは、盲目の判断になりますね。

 

>ところが今の一流大学の半分以下は普通の生徒。>昔なら受かっていないような子ですわ。>しかし今は、一流の予備校でテクニックを覚えて暗記をすれば受かる。>そんなのが半分ぐらいおるわけです。

 

受験テクニックは、一種の処世術 (現実) ですからね。何も学問 (非現実) と関係するわけではないでしょう。

 

>  京都先端科学大の理事長になって教育現場を詳しく見ました。>ああ、こういう教育をしているのかと。 >他の大学もたくさん見に行って授業も見せてもらった。>まあ、みんなよく似たものです。>後ろでスマートフォンを持って遊んでいる。>寝ている。>授業中に帽子をかぶっている。>何しにきとんねんと。

 

そうですね。受講態度は、見ればわかりますね。

 

>  しかし、もっと悪いのは先生。>生徒が寝ていても、帽子をかぶっていても、スマホで遊んでいても、私語をしとっても注意一つしない。

 

困ったものですね。礼儀正しい日本人は、何処へやら。

 

(略)

>某一流大学の授業なんて、何を言っているのかわからない。 >僕の専門分野を聞きに行っているのにですよ。 >僕がわからないのに学生にわかるはずがない。

 

永守理事長も、全知全能ではないのでしょう。

 

>先生のノートを見たら30年ぐらい前のノートを見てやっているんです。>  大学進学率が5%とか10%のときはそれでもよかった。 >しかし今はそうではない。>なのに教育は30年前50年前の教育をやっている。

 

学問は、商品開発とは同じにはならないでしょう。

 

>大学は基礎研究、基礎の知識を教えるんだと言う。

 

そうですね。大学は、基礎研究ですね。商品開発 (応用研究) ではないですね。

 

>でもそんなのはスマホで調べたら全部わかります。>そんなことを教えて、社会に出してどうするんですか。

 

スマホでわかることを、わざわざ大学で研究することもないでしょう。そんなことが、成り立つはずもない。教授は、即刻廃業ですね。

 

>  教育は教えるだけではなくて、人間を育てるということなんです。

 

そうですね。’考える人’ を育てることですね。

 

>  しかし、これでは受け入れ側の企業は一から全部教えないといけない。

 

企業に必要なことは、企業が教えると良いでしょう。

 

>京大や東大を出たといっても英語を話せない。

 

英語が話せないのは、困ったものですね。対話・議論が出来ないのでは、知識人としては成り立ちませんね。

 

>経済学部を出ても、決算を組めるのかといったらできない。>専門用語もわからない。>名刺の出し方もわからない。

 

細かいことはともかくとして、各人が大学で個性を伸ばすことが必要ですね。

 

>  京都先端科学大は、2025年までには関関同立を抜く。>これはおそらく前倒しです。>そして2030年に京大を抜く。>偏差値ランキングではなくて、世界大学ランキングで抜きます。

 

そうですね。世界大学ランキングが大切ですね。

 

>そう言うと笑われますけどね。>いいんです。>笑ってもらったほうが成功します。>1973年に従業員3人で自宅でつくった会社が、46年間で14万人の世界ナンバーワンの会社になったんですから。

 

それは、大成功ですね。

 

>  偏差値とブランド主義を打破する。

 

そうですね。完全打破ですね。偏差値とブランド主義は、序列思考の成れの果てですね。

日本語には、階称 (言葉遣い) というものがある。’上と見るか・下と見るか’ の世俗的な判断ができなければ、日本語の日常会話にも差し支える状態になっている。また、日本人の礼儀作法は、序列作法になっている。だから、世俗的上下判断ができなければ、礼儀正しい日本人にもなれない。序列なきところに、礼儀なし。外国に出かけたら、そういう状態になる。

‘人を見損なってはいけない’ という想いが強迫観念の域に達していて、日本人は気疲れのする生活を送っている。だから、序列の存在を確認すると、一途に価値のあるものと思い込む。そして、ものの真価を考える習慣を失っている。これが、日本人の陋習である。巧言令色鮮し仁 (こうげん れいしょく すくなしじん: 巧みな言葉を用い、表情をとりつくろって人の気にいられようとする者には、仁の心が欠けている。: 論語 学而)

 

>大学の目標もはっきりしている。>偏差値をあげて上にあがるんじゃないですよ。

 

そうですね。序列思考の次元の問題ではないですね。

 

>本当に役に立つ人たちをつくりあげるということです。

 

そうですね。個性を伸ばすことが大切ですね。

 

>※※※引用、以上※※※ 

 

 

.

 

 

 

 

 

 

 

 


閲覧数555 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2019/08/29 00:57
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
のがさん
[一言]
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このアルバムのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1203731