1,449万kW/2,121万kW (03/28 23:15)
68%
2020年06月13日(土) 

 

 

>357608 コロナ問題でわかった「日本人のホンネ」(1) >匿名希望       20/06/12 PM10 

>アフリカ出身・京都精華大サコ学長 コロナ問題でわかった「日本人のホンネ」リンクより

>世界的に感染が広がる新型コロナウイルス。 >アフリカのマリ共和国出身で京都精華大学学長を務めるウスビ・サコ氏に、新型コロナウイルスがもたらしたさまざまな問題点を語ってもらった。 >今回の事態から私たちは何を学んだらいいのか。>日本の社会や教育のあり方について提言する。

(略)

>―――日本政府や自治体の対応についてご意見をお願いします。

>  日本は政府の決断が脆弱で、どこまで責任を持つのかはっきりしないため、国民が迷っています。

 

そうですね。

日本政府には意思決定の難しさがありますね。

日本人には意思がない。だから、責任もない。

意思は未来時制の内容であるが、日本語の文法には時制 (tense) というものがないので日本人には意思 (will) がない。

意思のあるところに、方法 (仕方) がある。Where there’s a will, there’s a way. 日本人は仕方がないから無為無策でいる。

 

>何かあったときに「お前のせい」と言われることを恐れ、動けない。

 

自分には責任がないのであるから、’お前のせい’ と言われるのは困りますね。

イザヤ・ベンダサン=山本七平訳の<日本教について>の中で、日本語の責任について述べられています。

、、、、、「責任」という日本語には、「応答の義務を負う=責任(レスポンシビリティ)」という意味は全くないのみならず、「私の責任だ」といえば逆に「応答の義務がなくなる」のです。、、、、 (引用終り)  

 

>この不安定な状況は、政府の決断能力と意思決定プロセスに関係しています。

 

そうですね。日本人には意思がないので意思決定 (理性判断) ができない。その代わりに恣意決定 (盲目の判断) をすることになる。

 

>  今の政治家の一部は現場感覚や想像力に欠け、市民生活を考えれば当然必要な休業要請と補償をセットにしていません。>ほかの国のように半年間、光熱・水道費や税金をゼロにするなどの有効な方法も取らず、政策がインパクト重視でポピュリズム的と言われても仕方がないでしょう。

 

そうですね。日本人には現実直視が欠けていますね。その代わりに歌詠みが盛んですね。

 

>「いかに有権者にいい顔をしながら期待される決断をするか」という意図だけが伝わってきて、結局は自分たちが損をしない範囲のことしかしないとわかってしまったため、国民の気持ちが離れています。 

 

そうですね。政府は ‘きれいごと’ に終始していますね。

 

>  問題になった安倍首相が犬を抱いてお茶を飲む動画も、自国民が何百人と感染すれば眠れないほどの悩みになるはずで、国民への気持ちはその程度だと宣言したようなものに思われてしまった。 >本当に国民を思うなら、自分のクビが飛んでもいいくらいの覚悟で大胆な政策を発表してほしいと、国民は期待しているはずです。

 

日本人は小心者ですからね。自分の考えに自信がないのです。  

 

>  政府と地方自治体の権限の範囲や意思決定も複雑です。>国には、決めたら責任を持たないといけないという意識が働き、自治体は、国より先に勝手に決めると責任を持てないと考える。 

 

兎角この世は無責任。

 

>国の決断を待たずとも責任と強いリーダーシップで決められる権限を地方に与えるべきです。

 

そうですね。実質的な地方自治が必要ですね。日本人は、自主・独立の精神を見習うべきです。  

 

>  興味深いのは、日本人は政治にそれほど関心がないのに政府に依存し、国からの発言を待っていることです。 

 

‘他力本願・神頼み’ は、昔からの仕来りですね。日本人には世界観がないから、この世の ‘あるべき姿’ (things as they should be) もない。政治音痴である事に変わりはありませんね。

 

>アフリカも政治不信は同じですが、まだギリギリ地域共同体が機能し、地域の動きを政治家が利用してサポートする例が見られます。

 

それは幸いなことですね。

 

>昔の日本は、京都の地域住民が国に先駆けて小学校をつくるなど共同体の力がありましたが、今は自治会レベルでも国の決断を仰いでいる。 

 

日本人には意思がないから、他力本願・神頼みになりやすいです。国家の規模で序列制度を確立すると、民は速やかに自主・独立の気風を喪失します。

 

>共同体が壊れ、相互扶助もできなくなっています。 

 

今は、村の制度が破壊され、コミュニティーだと言っている。序列制度が破壊されると、日本人の序列による協力も失われます。外国に移住した日本人のような暮らしになります。

 

(略)

 

.

 

 

 

 

 


閲覧数614 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2020/06/13 04:02
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
のがさん
[一言]
■最近のアルバム
■最近のファイル
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このアルバムのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1206033