1,472万kW/2,039万kW (03/29 16:55)
72%
2020年08月11日(火) 

 

 

>359130 主張しない人ほど「かまってちゃん」予備軍だ  >匿名希望      20/08/09 PM07 【印刷用へ】 

>知らぬ間に職場の「面倒な人」になっている?リンク

>■もしかして私も「かまってちゃん」!?

>まず、どんな人が「かまってちゃん」認定されやすいかというと、「適度な自己主張ができない人」「気持ちが不安定な人」があげられます。  

 

‘構う’ は、’そのことの為に配慮する’ ことですね。   

 

> 自己表現の中で「非主張」というものがあるのですが、これは、自分の気持ちよりも、状況や立場そして相手の意向を優先する関わり方のことを指します。

 

周囲の状況を静観する態度ですね。静観は日本人の得意とするところですね。  

 

>他者を優先する日本の教育では、こういった考え方を「美徳」とするところがありますね。 

 

積極性のない人の負け惜しみでしょうね。日本人には意思がない。意思は未来時制の文章内容であるが、日本語の文法には時制というものがないので、日本人には意思がない。  

 

>自分の感情を抑え込み、強い主張をせずに相手に合わせてしまう、謙虚な態度とも言えます。  

 

なあなあ主義ですね。 ‘なあなあ主義’ とは、真の意味での検討や意見の交換などをせず、お互いに「なあ、いいだろう」ぐらいの話し合いで全てを済ませることです。  

 

>しかし、この関わり方の裏には、自分の思いを大切にしない自己犠牲の感情があり、それゆえに「私が我慢してやっている」「言わなくても気づけ」という気持ちも潜んでいるのです。

 

そうかもしれませんね。相手に恩を着せる気持ちですね。    

 

>■「非主張」がゆくゆくは「かまってちゃん」に?

> 「非主張」ばかりの態度をとっていると、心は満たされず、不安定になりやすくなり、周囲からは「何を考えているのかわからない」「もっと自分の意見をきちんと言って欲しい」と思われることさえあります。 

 

そうですね。自己を表現する必要がありますね。 意思がなければ能動がない。受動ばかりでは立つ瀬がない。これはわが国の世界政治に対する政府の立場と同じかもしれませんね。   

 

>また、人間は精神のバランスをとるために、非主張的な態度ばかりを続けていると、必ずといっていいほど、どこかで感情のしわ寄せが起こり、攻撃的な態度に出やすくなるものです。  

 

そうですね。それを ‘ガス抜き’ というのでしょうね。  

 

>この場合の攻撃は、「口調が強くなる」「睨む(にらむ)」と言ったわかりやすい攻撃だけでなく、「回りくどく言う」「何度もしつこく言う」「嫌味を言う」「ひがむ」「無視する」というような態度も含まれ、特に自分より立場や力関係の弱い相手に攻撃が向きやすくなります。

 

力の弱い者が攻撃の対象になりますね。’弱いものいじめ’ ということですね。  

 

>つまり、非主張と攻撃は「表裏一体」なのです。> 攻撃的な感情を噴出させないためのポイントは、「適度な自己主張」。  

 

そうですね。‘おぼしきこと言わぬは腹膨るるわざ’ ですからね。 自分の意見を言いましょう。

 

>つねに自分の気持ちをすべてさらけ出す必要はありませんが、きちんと自分の考えや思いを伝えられる術は身に付けたいものですね。

 

そうですね。自己の意思を表せば当事者・関係者になる。表さなければ傍観者にとどまる。意思の無い日本人は常に傍観者になっていて、孤高の人になっている。孤立無援になりやすい。わが国は世界の中にあって、世界に属していない。だから、我が国民は存在感が薄い民族である。 

 

>■具体的解決策を講じてもらう必要はない

> そんな時に重要なのは、なんでも話を聞いてくれる相手の存在です。>とても単純なことですが、人間はただ話をするだけで、気持ちがすっきりする効果があるのです。 

 

そうですね。聞き役が必要ですね。  

 

> 心は目には見えず、形もありません。 

 

非現実 (考え) の内容は、頭の中にある。それは、見ることができない。

 

>そんな漠然としたものを人に伝える時には、言語という形あるものに置き換える必要があります。 

 

そうですね。全ての考えは文章になる。文章にならないものは考えではない。  

 

>そして、言葉にしたものを相手に伝えなければなりません。 

 

言葉は伝達の手段でもありますからね。必要な内容は、文章にして伝達しましょう。  

 

>この一連の行為の中で、自分自身の、もやもやしていた感情が整理されていくのです。> 気持ちが整理されると、自然と心が落ち着き、視野も広がります。  >そしていままで見えなかったものが見えてくると、気持ちにゆとりが出て違う考え方を受け入れられるなどの好循環が生まれてきます。   

 

そうですね。

 

 

 

.

 

 

 

 

 

 


閲覧数960 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2020/08/11 12:16
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
のがさん
[一言]
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このアルバムのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1206453