1,345万kW/1,520万kW (05/02 14:55)
88%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=435365
2008年10月13日(月) 

 今日は天候に恵まれ、とても楽しい収穫祭でした。

私は2年生と3歳の孫を連れて参加しました。2年生の孫は

サッカーの練習があるため、お昼まで参加でした。

娘が迎えにきてサッカー練習まで連れていきました。



時系列的に写真をアップします。



★準備完了



. .



..



・ステージの準備完了

・荷物を置く場所つくり

・おにぎりの準備も完了

・思い出の写真を掲載



★受付開始



. .



. .



・まったり城のまったりさんご参加

・コントラダンスを教えて下さる方と子供たちの英会話 



.



受付のそばで団長さんがコントラダンスさんにご挨拶



★収穫祭開始



. .



・開会、まあネットさんが司会

・団長さんのごあいさつ



...

団長さんのごあいさつを聞き入る参加者のみなさん



★不耕起米クイズ

 団長さんのご挨拶の後に不耕起米クイズがあったのですが、孫たちが「喉がかわいた」とやかましく云うので、孫二人をつれて体育館の自動販売機のあるところまで歩いて買いに行っている間にクイズは終わっていて写真を撮れませんでした。



★稲刈り開始

団長さんの稲刈りの説明の後、稲刈りが開始されました。



. 



.



..



私の孫も去年に続いて稲刈り体験をさせていただきました。



★刈り取った稲をコンバインに運んでいます。











団長さんがマイク片手に皆さんに注意を促しながらコンバインをゆっくり運転です。



★11時45分に稲刈りが終わり、昼食タイムです。



. 焼きたてのサンマです。



. 沢山の豚汁



 北海道から来られたタイラーさんに声をかけていただきました。私の孫たちといっしょに。



. 田んぼの土手でタイラーさんご昼食



★午後1時からステージスタート



. . 



. .



・ばばびょんさんの演奏。

・竹楽器によるカテリーナ・デュオさんによる演奏。

・大分でフィールドワーク実習を行い、カテリーナ・デュオさんのところで竹楽器作りをした文教大学学生さんたちの竹楽器アンサンブル共演。



  



素晴らしい音色にうっとりと聞き入る参加者のみなさん



★コントラダンスの開始







コントラダンスの説明を聞いた後、ペアを組んで踊っています。



★実行委員他者紹介



  



 



実行委員のみなさま、お疲れ様でした。ありがとうございました。



★閉会のごあいさつ



 団長さん



 結いの田の歌の歌詞看板、レオンさんとろくさん



  



最後まで参加して下さったみなさま



 まあさんお疲れ様でした







結いの田の稲は全部刈り取られて、

嬉しいような、さみしいような・・・・



みなさん、お疲れ様でした。

写真とビデオカメラで沢山撮っています。

アニメーションDVDにしておきます。

何かの機会にまたご覧ください。



閲覧数2,072 カテゴリ日記 コメント31 投稿日時2008/10/13 03:44
公開範囲外部公開
コメント(31)
時系列表示返信表示日付順
これより以前のコメントを見る
  • 2008/10/14 12:12
    鉛筆あきこさん
    はちはちさん

    コメントをありがとうございます。
    結いの田のスタッフとして、いつもご苦労様です。
    お疲れ様でした。
    今年もとてもいい収穫祭でした。
    写真を撮りながら、稲刈りを楽しませていただきました。
    ありがとうございました。
    次項有
  • 2008/10/14 12:39
    鉛筆あきこさん
    しゃぼんmamaさん

    コメントをありがとうございます。

    >わたしも参加しました~
    そうでしたね。
    ご挨拶できず失礼しました。
    日記拝見しました。ありがとうございます。
    昨年同様、とっても素晴らしい収穫祭でした。
    是非また来年も参加したいですね。
    次項有
  • 2008/10/14 12:49
    鉛筆あきこさん
    団長さん
    コメントをありがとうございます。
    大イベントが終わって、またすぐに田んぼアートですね。お疲れは出ていませんか?

    手のかかる小さい孫を連れて参加させていただいたのと、場面、場面で写真を沢山撮ったのでとても忙しかったのですが、
    稲刈り、稲運び、コンバインに稲の投入、落ち穂拾いその他、一通りのことをさせていただきました。

    田植え、草取りはいつも出張や教室と重なって
    今年も参加できず申し訳ありませんでした。
    DVD、たまっています。
    何かのついでにご覧いただきたいと思います。


    次項有
  • 2008/10/14 12:54
    鉛筆あきこさん
    ハルジオンさん

    コメントをありがとうございます。
    準備、当日の運営、後片付けで大変でしたね。
    お疲れだったでしょう。ご苦労様でした。

    私の写真が少しでもお役に立てばうれしいです。
    10月26日、田んぼアートの稲刈りを楽しみにしています。
    次項有
  • 2008/10/14 21:15
    あきこさん

    結いの田の収穫祭の模様をお知らせ頂きましてありがとうございました。楽しい様子が伝わって来ますね。
    何度も結いの田のお写真をご紹介頂きましてありがとうございました。見に行けませんので遠くに住んでいる者にとっては写真だけが楽しみです。
    これからもよろしくお願いいたします。御礼まで。
    次項有
  • 2008/10/14 22:37
    あきこさん、こんばんわ

    プロフィールの写真変わりましたね

    収穫祭の沢山の写真楽しませていただきました。

    色々とご苦労が多いと思います、お疲れ様でした。
    次項有
  • 2008/10/15 00:30
    鉛筆あきこさん
    MASAさん

    コメントをありがとうございます。
    写真をご覧いただき、ありがとうございます。
    田んぼアート稲刈りの写真もアップしますので、ご覧くださいね。
    次項有
  • 2008/10/15 00:33
    鉛筆あきこさん
    ドルちゃん

    コメントをありがとうございます。
    プロフィールの写真は、寒くなってきましたので
    孫といっしょの冬バージョンです。
    写真をご覧いただき、ありがとうございます。
    次項有
  • 2008/10/31 19:44
    あきこさん、
    携帯からだと、データが多くてエラーになって見られずにいました。
    お孫さんとの写真、家宝にいたします。

    あきこさんの日記、本当に素敵ですね。
    次項有
  • 2008/11/01 01:18
    鉛筆あきこさん
    タイラーさん

    いつも日記を読んでいただき、
    コメントをありがとうございます。
    日記を褒めていただき、嬉しいです。
    私もダイラーさんと孫たちの写真を
    印刷してパソコン教室に貼っております。
    ありがとうございました。

    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
ほかの[ 10月13日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み