1,345万kW/1,520万kW (05/02 14:55)
88%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=708925
2010年06月07日(月) 
  2010年6月6日午前9時から平成22年度結いの田の田植えが行はれました。10時17分から宇治文化少年団60人が加わり、にぎやかな田植えとなりました。 
 
写真集ホームページを作りました。
晴天に恵まれ、楽しい田植えだったことが写真から覗えます。
 
写真をアップして都合の悪い方は「あきこ」までメールでお知らせください

BGMは「田植」という文部省唱歌を流しています。
井上赳作詞・中山晋平作曲/文部省唱歌/昭和17年です。

歌詞の「み国のために」の部分は
「みんなのために」と歌うように教わりました。
歌いやすくわかりやすい歌だと思います。歌詞もホームページにアップしておきましたので興味のある方はBGとともに口ずさんでみてください。

みなさんの笑顔が素敵です。
ぬかるみで転んでドロドロになったお子さんもおられました。

私の孫は蛙をとったり団長さんに田植え機に乗せてもらっておお喜びでした。

今回もお茶っ人のメンバーさんが多数参加されて
多くの方々と紡ぐことができました。

参加された皆さまお疲れさまでした。
団長さんをはじめ、実行委員会のみなさん、お疲れ様でした。

多くの子どもたちもとてもいい経験ができたと思います。

ありがとうございました。

ホームページURLは

http://www.a-village2.net/yuinota/2010taue/

です。


閲覧数2,663 カテゴリ日記 コメント20 投稿日時2010/06/07 01:28
公開範囲外部公開
コメント(20)
時系列表示返信表示日付順
これより以前のコメントを見る
  • 2010/06/07 19:10
    鉛筆あきこさん
    宇治ママさん

    コメントをありがとうございます。

    >何時も楽しく見せていただいて
    います。

    お役に立てて嬉しく思います。

    >ちこりちゃん可愛い。ずいぶん癒されました。
    >有難う御座います。

    お世話になりました。
    一人だったらテントにいなかったのですが、
    宇治ママさんのおかげで田んぼに行ったりテントに戻ったり。

    こちらこそありがとうございました。



    次項有
  • 2010/06/07 19:46
    鉛筆あきこさん
    トゥルーサーさん

    コメントをありがとうございます。

    >写真を撮っていただきありがとうございました。

    ピンクのTシャツ、お似合いでしたよ。

    >お孫さんも田ウナギ採られたのですね。

    自分で採ったのではありません。
    お借りしていたのです。
    みんなでいじくりまわして、田ウナギはかわいそうに
    弱ってしまいました。

    >生き物がいっぱいですね。

    そうですね。ウナギ、カエルのほかにテントウムシ、ミミズ、その他小さな虫類がいましたね。居ては困るジヤンボタニシも見かけました。こどもたちに田んぼの生き物、水辺の生き物を見せることはとてもいいことだと思います。

    >西田さんのわんこもかわいかったです。

    ミニチャダックスフンド雌犬で名前はマルちゃんです。
    幼犬のときによく躾けられているので、とてもお行儀がいいのです。
    教室の人気者です。連れてこない日は「まるちゃんは?」と、生徒さんが必ず聞かれます。

    次回12日にミニステでお会いしましょう。











    次項有
  • 2010/06/07 19:50
    鉛筆あきこさん
    みやちんさん

    いつもコメントをありがとうございます。

    >!沢山のお写真楽しいぃ~(^^)ノ
    >写りも綺麗で、また、鋭い観察力!ベストショットに感動♪

    どうもありがとうございます。
    お役に立てて嬉しく思います。

    12日午後にミニステでお会いしましょうね。

    次項有
  • 2010/06/07 20:00
    鉛筆あきこさん
    反省ブーさん

    コメントをありがとうございます。
     
    >「結いの田」とか「不耕起米」とか、初めて見た言葉でした。
    > どんな事なのかは、写真のレポートをとおしてよくわかりました。

    「結いの田うじ」のホームページをご覧ください。
    もっと詳しくわかりますよ。

    http://www.wao.or.jp/sahara/yuinota/index.html

    >私も子供の頃、田んぼにいるカエルを捕まえたりした事がありますが、それ以来田んぼのカエルにはお会いしてないのですごく懐かし思いました。

    是非結いの田にお出かけください。
    ホームページに地図もありますので。

    >参加されてる皆さんの笑顔から、楽しい体験だったんだとわかりました。秋の収穫が、楽しみですね。

    稲刈りも楽しいですよ。それまでに毎週草取り、案山子作りがあります。お誘いしますのでご都合がよかったらご一緒しましょう。

    >ほんとに色々な活動をされているのですね。

    経営者として超多忙な日々ですが、
    それとは別に、少しでもお役に立ちたいと思って、
    ボランティアでさらに忙しくしております。




    次項有
  • 2010/06/07 21:01
    大仏さん
    今晩は

    あきこさん

    素敵なページをありがとうございます。

    沢山の笑顔があり皆さんの姿が身近に見る事が出来て
    楽しくなります。
    何時もいつもありがとうございます。

    あきこさん何時の間に撮られたのかしらと思いながら家族で
    楽しんでいます。

    ちこりちゃん可愛いな^~と
    次項有
  • 2010/06/07 23:00
    かくらさん
    こんばんは。

    昨日はお疲れ様でした。

    ちこりちゃんも参加して下さいまして、
    とっても嬉しかったです♪

    結いの田の田植えの写真をアップして下さり、
    どうもありがとうございます。

    楽しかった昨日の出来事が思い出せます^^
    次項有
  • 2010/06/08 09:14
    鉛筆あきこさん
    大仏さん


    コメントをありがとうございます。

    田植えの後畑も行かれてお疲れ様でした。

    >沢山の笑顔があり皆さんの姿が身近に見る事が出来て
    楽しくなります。
    >何時もいつもありがとうございます。

    いつも私の日記を読んでいただきありがとうございます。
    みなさんの笑顔が素敵ですね。
    田んぼは湧き上がってくる楽しさがあります。

    >あきこさん何時の間に撮られたのかしらと思いながら家族で
    楽しんでいます。

    自然体で撮れるように、みなさんの知らない間に撮っています。

    >ちこりちゃん可愛いな^~と

    孫たちがいつもお世話をおかけしています。
    「大きいパンのおばちゃん」と言っていました。
    創造館で大きな美味しいパンを頂いたことを覚えているのです。




    次項有
  • 2010/06/08 09:18
    鉛筆あきこさん
    かくらさん

    コメントをありがとうございます。
    連日ご苦労様です。

    >ちこりちゃんも参加して下さいまして、
    とっても嬉しかったです♪

    ありがとうございます。
    いつもお世話をおかけしています。
    「肩車のお兄ちゃん」と言っています。
    肩車と「ようよう」が嬉しくてよく覚えています。

    >結いの田の田植えの写真をアップして下さり、
    どうもありがとうございます。
    >楽しかった昨日の出来事が思い出せます^^

    お役に立てて嬉しく思います。





    次項有
  • 2010/06/08 20:41
    あきこさん♪ありがとうございますm(__)m

    いつもあきこさんのパワーを貰ってます♪
    ちこりちゃん可愛いですね♪
    私もおばあちゃん子でした♪

    田んぼや畑になかなか行けませんが、これからもよろしくお願いします(^^♪

    田植え楽しかった♪
    次項有
  • 2010/06/09 00:34
    鉛筆あきこさん
    らんらんちゃん

    コメントをありがとうございます。

    >いつもあきこさんのパワーを貰ってます♪

    こちらこそ皆さんからパワーを貰っています。

    >ちこりちゃん可愛いですね♪

     病院勤務の娘が日曜日も仕事を休めないので私が連れ歩くことになります。保育所はお休みなので。
    お客様の了解を得て、営業や商談にまで連れていくこともあります。
    ミニステin宇治ではお茶っ人のみなさんにとてもお世話になっています。

    >私もおばあちゃん子でした♪

     そうでしたか。淋しくなりましたね。

    >田んぼや畑になかなか行けませんが、これからもよろしくお願いします(^^♪

    私もなかなか行けないのです。
    こちらこそよろしくお願いします。

    >田植え楽しかった♪

    楽しかったですね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み