あきこさん、何ヶ月も前からの企画から機材準備、ご尽力、本当にお疲れ様です。
当日、しっかりお手伝いします。
よろしくお願いします。(^_^)
12月13日に後6日後に開催と紹介させていただきました。 http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30 ![]() あと2日半後開催となりました。 最後の準備をしております。 私はICTコーナ担当です。各ブースを担当していただくみなさんと一緒に楽しいコーナにしたいと思います。 主催者のNPO法人宇治大好きネットはICT(情報通信技術:Information and Communication Technology)を利用して地域コミュニケーションの輪を広げ、よりよい街づくりを支援しています。このお茶っ人もNPO法人宇治大好きネットが運営しております。 ICTコーナは生涯学習センター第2ホールを入っていただいてすぐ右側です。 ★宇治大好きネットの紹介 宇治大好きネットのホームページをご覧いただきながら宇治大好きネットの活動を紹介させていただきます。 ★画像で綴る宇治大好きネットのあゆみ 平成16年5月設立以後の活動写真でムーヴィーを作り、スクリーンに流します。どうぞゆっくりご覧ください。 ★年表に見る宇治大好きネットのあゆみ なが~い年表を掲示します。 ★パソコンの中はこんなになっています パソコンを解体して中身をお見せします。この際パソコンの中をご覧ください。 ★eタウンうじを体験しよう eタウンうじはNPO法人や団体を対象とした地域ポータルサイト(インターネットで情報を収集する際の入り口となるサイト)です。eタウンうじに入っていただき、ホームぺージの閲覧や文字・画像のアップを体験していただけます。ベテランのブース担当者が懇切丁寧に説明させていただきます。 ★お茶っ人を体験しよう 個人を会員とする地域SNS(Social Network Service, 社会的ネットワークをインターネット上で構築するサービス)です。 お茶っ人の会員登録、日記の書き方、その他、お茶っ人の歩き方をブース担当者が説明させていただきます。 まだお茶っ人に入っておられない方をお誘いください。 ★パソコンよろず相談 パソコン利用でお困りのことがありましたらご相談ください。 WindowsのOSのバージョンおよびOfficeの異なるバージョンのマシンを準備してご質問に対応させていただきます。 ★パソコンレスキュー受付コーナー パソコンよろず相談ですぐに解決が困難な質問についてはパソコンレスキューおたすけ隊がお預かりします。 フォーラム終了後にお伺いするか持ってきていただいて、パソコンレスキューおたすけ隊員が修復させていただきます。 ★ライブ中継 会場の賑わいの様子を宇治大好きネットのホームページにライブアップします。また、お茶っ人のコミュニティや日記にアップします。参加できない方や他の多くのみなさんに知っていただくためきます。ライブ中継を見て来てくださるお客さんもあります。 ★GPS体験 旅行などの足跡をGPSで再現するデモを行います。楽しいブースです。どうぞお楽しみに。 フェスタ全体の情報は宇治大好きネットのホームページ http://ujidaisuki.net ![]() に入っていただいて、トップページのトピックスからフェスタのページにお入りください。 サークルや団体で参加いただいている「eタウンうじ」のみなさんと、個人で参加いただいている「お茶っ人」のみなさんと、そして市民の方々とが楽しく交流いただける「わいわいあつまろフェスタpart2」です。 多くの皆さんもご参加をお待ちしております。 |