1,525万kW/1,970万kW (10/15 21:00)
77%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=882080
2011年10月24日(月) 
 10月22日(土)に開催された「宇治橋通りにぎわいフェスタ2011」にNPO法人宇治大好きネットは”休憩所を兼ねたプリクラ作り”で参加しました。

 宇治橋り商店街は午前11時から歩行者天国となり、大勢の人でにぎわいました。
アートでにぎわい、交流でにぎわい、本当に素晴らしい「宇治橋通りにぎわいフェスタ」でした。

NPO法人宇治大好きネットのテントに多くの方がお立ち寄りいただきありがとうございました。

 お茶っ人コミュニティの「創草塾」と「ミニステージin宇治」ライブをアップしました。また宇治橋通り全体の賑わいをお知らせするために「音楽フェスタ」と宇治橋通りの賑わいの4部に分けて写真をアップしました。

 宇治橋商店街を東へ西へと何度も移動しながら写真を撮りました。宇治大好きネットのテントもミニステージin宇治ライブも音楽フェスタも、その場に居ることができた時だけの写真です。

懸念されていた雨も片付ける直前までは何とか持ちました。
参加されたみなさん、お疲れさまでした。

多くのお茶っ人さんに出会うことができました。

 地域SNSお茶っ人がなければ出遭うことのなかったネットワー ク上での仲間が、実際に顔を合わせて実社会で出会い仲間とな り共に明るい街づくりを目指して行動していくこと、本当に素 晴らしいことと思います。

 写真を沢山アップしております。最後までご覧いただきたくお願いします。

1.NPO法人 宇治大好きネット
2.創草塾
3.ミニステージin宇治ライブ
4.音楽フェスタ
5.宇治橋通りの賑わい

に分けております。
写真をアップして都合の悪い方はあきこまでメールをお願いします。

2010年,2009年の賑わいフェスタのページともリンクしております。

「地域SNSお茶っ人」と「eタウンうじ」は「NPO法人宇治大好きネット」が管理・運営しています。

宇治大好きネットのホームページ

http://ujidaisuki.net

のトップの新着情報から入ってご覧ください。

あきこ/村上 晶子

閲覧数2,484 カテゴリ日記 コメント18 投稿日時2011/10/24 12:04
公開範囲外部公開
コメント(18)
時系列表示返信表示日付順
これより以前のコメントを見る
  • 2011/10/25 00:01
    あきこさん、いつもありがとうございます。今年はちんどん参加の人数も少なかったのですが、やっぱり年中行事だから、とみやちんと話し、にわかに挙行したことであります。
    連日のご活躍、お体を大事にしてくださいね。
    次項有
  • 2011/10/25 01:33
    鉛筆あきこさん
    mamedaさん

    コメントをありがとうございます。

    22日、23日と日続いて準備から後片付けまでお疲れさまでした。

    >長編、大作全編みさせていただきました。
    >ありがとうございました。

    お役に立ててうれしいです。
    宇治大好きネットとしても今年も参加できて、ここ数年続けて記録を残すことができました。

    >移動距離が相当なもんだったのがわかります。

    何度も往復しましたね。今回は孫を連れていなかったので歩きやすかったです。
    まゆまろちゃんが大勢の人垣で正面からなかなか撮れなかったのですが
    さっと人が空いたところで撮ることができました。

    宇治橋商店街がにぎわいフェスタのように賑わったらいいなぁと
    思いいながら撮影しました。
    次項有
  • 2011/10/25 01:34
    鉛筆あきこさん
    CONTAXさん

    コメントをありがとうございます。
    2日続きでお疲れ様でした。

    >途中でお会いしましたが、端から端まで写真撮影お疲れ様でした。

    「まちづくりネットうじ」さんのコーナに行きましたが
    居られなかったので、途中でお目にかかれてうれしく思いました。

    >お茶っ人さんのお名前も書いていただいていますので、誰だったかなぁと苦労してましたがそれも解消して大助かりです。
    >私たちのコーナーもたくさんアップして頂いてありがとうございました。

    お役にたててうれしく思います。
    ちゃあちゃんから冷たく甘いグルーンティーをいただきました。
    歩いて汗が出ていたのでとても美味しかったです。
    次項有
  • 2011/10/25 01:37
    鉛筆あきこさん
    こーちゃん

    コメントをありがとうございます。
    23日は田んぼアート収穫祭チャリティバザーに参加いただきありがとうございました。

    >仕事で行けなかったのでにぎわいフェスタの賑わいがよ~~く分かって楽しめました。

    お役にたててうれしく思います。
    平素は淋しい宇治橋通り商店街もにぎわいフェスタではこんなに沢山の人が来てくださって賑やかにできるのですね。

    >お体だけは無理せずに大事にしてくださいね。

    ありがとうございます。こーちゃんこそお大事になさってください。
    次項有
  • 2011/10/25 01:38
    鉛筆あきこさん
    けーちゃん

    コメントをありがとうございます。

    >細部にわたる情景のお写真を拝見し
    >頭が下がる思いです。

    ご覧いただきありがとうございます。

    >フェスタの日は、午前中は違う場所での
    >出演があり、終わってから大急ぎで駆けつけました。
    >その時に、あきこさんにお目にかかれ
    >そして「パチリ」っと記念写真まで撮って頂き
    >ありがとうございました。

    いつもお忙しくされていますね。
    お役にたててうれしいです。
    サイちゃんとのツーショット、笑顔が素敵です。

    >これからも どうぞお体に気を付けて、
    ご活躍下さいね。

    ありがとうございます。けいちゃんもご自愛ください。

    是非またひょうたん島さんの演奏を拝聴したいと思います。
    「手話で一緒に歌う」をまたご一緒させてください。
    次項有
  • 2011/10/25 01:43
    鉛筆あきこさん
    トゥルーサーさん

    いつもコメントをありがとうございます。

    >あきこさん、いつもながらに沢山の写真をありがとうございます。

    いつも見ていただいてありがとうございます。

    >今回ほとんどステージに張り付いていたので何処にも見に行けずに
    >他の所がゆっくり見られてよかったです。

    22日、23日の2日続きの演奏、お疲れ様でした。

    >何度も往復されたのでしょうね。

    そうですね。人だかりのチャレンジショップは写真が撮れないので撮れるショップだけ撮って、戻るときに撮れなかったショップが空いていたら撮るという具合で何度も行きつ戻りつしました。万歩計が1万歩越えたのには自分でもびっくりでした。

    >宇治橋通りはゆるい坂になっていますので
    >登りは早歩きとかで行くと案外としんどいんです。

    そうですね。のぼりは少し汗ばみましたね。

    >よく歩かれること、好奇心が衰えない事が元気の秘訣なのでしょうね。

    眼の視野が狭くなってから危なくて車に乗れませんので、目的地が駅から遠いとどうしても歩かねばならないのでよく歩きます。
    市役所でも商工会議所でも、生涯学習センターでも、文化センタ-もJR宇治駅から歩きます。
    宇治市産業振興センター(日産跡地フェニックスパーク)に会議でよく行きますが、JR新田駅から近鉄大久保駅まで歩き、自衛隊の南を通り税務署の角を曲がってさらに西に歩きます。

    行きは歩きますが、どこに行っても帰りは誰かが送ってくださいます。有難いことと感謝しています。

    次項有
  • 2011/10/25 01:44
    鉛筆あきこさん
    ばばぴょんさん

    コメントをありがとうございます。

    >今年はちんどん参加の人数も少なかったのですが、やっぱり年中行事だから、
    >とみやちんと話し、にわかに挙行したことであります。

    人数少なくてもとても楽しいちんどん屋さんでしたよ。
    みやちんさんの舞台衣装がちんどん屋さんでもよくマッチしていました。道行く人が笑顔で振り返っておられました。
    去年は私の孫がついて歩き、マラカスで参加させていただきました。

    >連日のご活躍、お体を大事にしてくださいね。

    ありがとうございます。ばばぴょんさんも22日、23日の2日間続けてご参加でお疲れ様でした。
    次項有
  • 2011/10/25 02:01
    うわぁぁ~!!沢山の写真にビックリしました~
    あきこさん、本当にご苦労様です。
    商店街を3往復したと言われてましたよね(^^)10000万歩
    歩いたんだよねぇ~凄いねぇ~(@@;)
    いつも元気なあきこさん、お疲れ出ませんように~
    忙しい中、作業は大変だったでしょう。
    けど、楽しませて頂きました。有難うあきこさん♪
    次項有
  • 2011/10/25 08:19
    いつもありがとうございます。

     これだけの写真を撮影されて、一枚一枚縮小加工してアップされる手間暇を惜しまない情熱には、いつも感動します。
     撮影いただいた写真をダウンして宝物にしたいと思います♪

     また、翌日の田んぼアートの収穫祭&震災義援チャリティーの方までご活躍いただいて、連日大変だったと思います。
     これからも、どうぞお元気で御活躍なさいますようお祈りしています。
    次項有
  • 2011/10/25 10:11
    あきこさん
    沢山の写真アップありがとうございます。
    プリクラの係で一度サテキャンへ行ったきりブースに張り付いていました。
    お蔭様で全体の様子がよく分かりました。
    大勢の参加があったのですね。
    来年は是非お客様の立場で参加したいです。
    次項有
  • 2011/10/26 23:17
    鉛筆あきこさん
    みやちんさん

    いつもコメントをありがとうございます。

    >うわぁぁ~!!沢山の写真にビックリしました~
    >あきこさん、本当にご苦労様です。

    みやちんさん沢山写っていましたよ。

    >商店街を3往復したと言われてましたよね(^^)10000万歩歩いたんだよねぇ~凄いねぇ~(@@;)

    写真を撮りたくても人だかりで撮れなかったチャレンジショップもあったので、何度も往復することになりました。
    何度も往復したことでより、あきこさん、あきこさんと声をかけてくださり、より多くの方に出会うことができました。

    >いつも元気なあきこさん、お疲れ出ませんように~

    ありがとうございます。
    今年度も宇治橋通りにぎわいフェスタの写真で記録を残すことができました。

    >けど、楽しませて頂きました。有難うあきこさん♪

    お役に立ててうれしく思います。

    みやちんさんこそ2日続けてのライブでお疲れが出ていませんか。
    22日、23日ともに衣装がよく似合っていましたよ。
    次項有
  • 2011/10/27 01:55
    鉛筆あきこさん
    サイちゃんさん
    いつもコメントをありがとうございます。

    > これだけの写真を撮影されて、一枚一枚縮小加工してアッ>プされる手間暇を惜しまない情熱には、いつも感動します。
    > 撮影いただいた写真をダウンして宝物にしたいと思います

    お役に立ててうれしく思います。

     >また、翌日の田んぼアートの収穫祭&震災義援チャリティーの方までご活躍いただいて、連日大変だったと思います。

    こちらの方もホームページに写真をアップしました。
    こちらもご覧いただきありがとうございます。

    > これからも、どうぞお元気で御活躍なさいますようお祈りしています。

    お互いに頑張りましょう。
    次項有
  • 2011/10/27 02:01
    鉛筆あきこさん
    ヤッチャン

    コメントをありがとうございます。

    >プリクラの係で一度サテキャンへ行ったきりブースに張り付>いていました。

    朝早くから1日中お疲れ様でした。

    >お蔭様で全体の様子がよく分かりました。
    >大勢の参加があったのですね。

    お役にたててうれしく思います。

    >来年は是非お客様の立場で参加したいです。

    来年は交代しながらできたらいいですね。
    私も駆け足で写真撮影だけに宇治橋商店街を行き来するのではまくチャレンジショップなどをゆっくり見てまわりたいと思います。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み