あきこさん、おはようございます。
今年の紅葉はきれいですね。そして長持ちしているように思います。私たちはいいところに住んでいますね。
2012年11月13日の午後3時頃、自宅からすぐ近くの黄檗公園に行きました。 ジョギングコースをゆっくり写真を取りながら歩きました。 先ず公園の南側のジョギングコースを東に進みました。 続いて黄檗体育館の入口まで行きました。 芝生広場を通って、北側のジョギングコースを西に進み、引き続き球場を ぐるっと一回りして公園入口へと戻りました。 見事な紅葉でした。球場あたりで風が強くなり今にも降りそうな気配でしたがすぐ晴れてきたので、再度公園南側の車道に出て車道の右側を通りながらジョギングコース沿いの紅葉を撮りました。 今年は桜の葉の紅葉が特にきれいで、落ち葉の色もあざやかでした。 紅葉は落葉樹が冬じたくをしている姿だそうです。 冬に葉を落とすために、秋になって気温が下がりだすと糖分や水分などの供給をストップします。すると、葉緑素が壊れてしまうため、今まで見えなかったカロチノイドという黄色い色素が浮き出て見え、これが黄色く色づくイチョウなどの黄葉です。 また、葉の中に残った糖分によってアントシアンという赤い色素ができていると赤が目立ってくるので、カエデのような赤い紅葉になります。 美しい紅葉の条件には「昼夜の気温の差が大きい」「平地より斜面」「空気が汚れていない」「適度な水分」など光合成が行いやすい条件が必要だそうです。 静止画でDVDを作成し、球場まわりで撮った動画もいっしょにYouTubeにアップしましたのでご覧ください。 宇治市黄檗公園の紅葉 2012年11月13日 |