1,119万kW/1,847万kW (10/27 05:50)
60%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?key=32307&ps=111
■最近の書き込み
書き込み数は1,175件です。 [ 1 ... 107 108 109 110 111 112 113 114 115 ... 118 ]
2008年06月29日(日) 

静岡に住んでいると、雪景色は非日常の世界です。

雪はそこに存在したものを隠し、白地に空の青・夕日や曙・夜は灯りの光を映してこの世の色彩の美しさを見せてくれます。



 アルバムに残した写真から「雪のある風景」のテーマのもとに特に色彩を重視して集めて見ました。したがって昔の白黒写真は入っていません。撮影技術よりも思い入れの深さから選びました。国内の風景ばかりになってしまっています。早朝や日暮れの風景が主体となり、昼間のものが少なくなりました。



気に入って頂くと嬉しいです。

閲覧数1490 カテゴリアルバム コメント2 投稿日時2008/06/29 23:49
公開範囲外部公開
2008年06月28日(土) 
市民の拳銃所持を禁じた首都ワシントンの法律について、米連邦最高裁は26日、「個人は憲法上、銃を所持する権利がある」として違憲判決を出したとのことです。

また米連邦最高裁は25日児童レイプ罪に死刑の適用を認めているルイジアナ州法について、違憲とする判決を出したそうです。「人に対する罪では殺人以外に死刑を適用すべきではない」との判断から。

共に9人の裁判官が5対4に別れた判決。

メンバーが替われば異なった結論になる可能性が大きいでしょうね。それぞれの州法にはそれなりの意義はある筈だから、違憲と決めつけるには三分の二以上の違憲判断が必

閲覧数618 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/06/28 00:42
公開範囲外部公開
2008年06月22日(日) 
悩んでいます。株主総会の投票期限は明日です。総会に出席するためにわざわざ東京にまで出かける気にもならないので…。

最近、日本の企業は企業合併買収の防衛対策を講じてきたため、国外フアンドにとって日本への投資に魅力を感じなくなったと聞いています。昨年、日本株の国外株主はサブプライム問題で資金を引き揚げ、その後各国政府が金融業救済のために資金を潤沢に放出したがその資金は日本には戻ってこずに石油や食料品への投機に廻ったと聞いています。日本の景気回復には、日本株への投資を呼び込むことが必要とされています。

日本空港ビルデングの株について

閲覧数1550 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2008/06/22 16:27
公開範囲外部公開
2008年06月15日(日) 
呼吸機能が衰えているため、毎日気管支拡張剤が必要です。そのための処方箋を貰いに毎月内科医に通っています。薬自体はもう何年も同じなのに、それを貰うためには毎月診断が要るシステムになっているようです。健康保険を圧迫している無駄の一つと考えています。

 先月、医師が「血液を採らして貰います」と言うので、「いいですよ」と回答。変な回答ですが、年に一度市の健康診断でも採るし、市立総合病院でも術後の経過を見るために年に何度か採っているので、本当は「(採らなくても)いいですよ」だったのですが、医師にはマージン収入も要るのでしょうから不承不承O

閲覧数1597 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2008/06/15 16:23
公開範囲外部公開
2008年06月11日(水) 
枯葉マークを買いました。

まだ買う積もりはなかったのですが、あるDIYショップの駐車場で車いす専用の場所の隣に枯葉マーク専用の場所があるのを見つけました。それを知ってその店で枯葉マークを買いました。満車の時には枯葉マーク専用場所に駐めて、マークをゴソゴソ出してきて駐車中だけ貼り付けようとの算段です。今でも付けることになっているし、あと一年半で装着義務を負うことになるので。

家内に言ったら、もみじマークでしょ!とやられました。形は楓ではないし、色も茶と黄で紅葉ではない。強いて言えば黄葉マーク。どう見ても枯葉。

またまた文系婆さんと理系

閲覧数1467 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2008/06/11 02:03
公開範囲外部公開
2008年06月10日(火) 
秋葉原事件でテレビも新聞も大騒ぎです。

この類の事件で、あまり報道するな…と言っても無理であることは判ります。

しかし、平素周囲から放置されたり、省みられていない人達にとってこれだけ騒がれることは一種のヒロイズム的欲望を満足させる筈です。格別不満のない私だって楽しそうな(少し違うかしれない、何か大仕事をやり遂げてスッキリした)感じになりそうです。したがって、過去の例を見ても、一つの凶悪犯行があった後に類似の犯行が連続して起こっています。

 予防可能な事件では広く警告する意味で詳細な報道は有用だが、訳の分からない突発的な犯罪につい

閲覧数1306 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2008/06/10 01:39
公開範囲外部公開
2008年06月06日(金) 
トルコの法体系がよく判りません。
憲法の上に国是がある気配で、憲法が国是に違反するかどうかを裁判所が決めている。

憲法改正は国会が決めているようなので、国是は国民投票で決めるのでしょうかね。

ハテ、日本にも憲法を規制する国是もしくはその類のものがあったのかしらん。

   ……………………
大学スカーフ解禁は無効=世俗派支持、与党に打撃-トルコ憲法裁
 【エルサレム5日時事】トルコの憲法裁判所は5日、イスラム系与党・公正発展党(AKP)主導で成立したイスラム教徒の女性に大学でのスカーフ着用を認める憲法改正について、無効と認定した。これ

閲覧数2189 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2008/06/06 02:54
公開範囲外部公開
2008年06月05日(木) 
ガソリン代が上がっていますね。今日走っていたら173円との看板。まさに目玉が飛び出る状態。車無しでは生活できない田舎の年金生活者には非常に痛いです。

 コストが上がっているわけでもないのに、産油国にガバガバお金が集まる仕組みは癪だが、石油離れが加速するでしょう。目下1バレル130ドル付近を上下していますが、やがて200ドルになるだろうとの予測。まだこれから5割上がるわけだ。

 米国の金融資本主義で、金利が下がってだぶついた資金が石油や食料に廻って価格上昇を来たし、それが全てのさらなる価格上昇を引き起こすのだそうです。暫定税率問題はどこかに吹っ

閲覧数1969 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2008/06/05 01:33
公開範囲外部公開
2008年05月31日(土) 
28日に同窓会に参加してきました。JR根岸線石川町駅で集合し、横浜の山手洋館散策コースを歩いた後、中華街での昼食でした。各洋館の庭園は丁度花盛りで、予報と違って好天だったせいでしょう平日なのに各洋館では写生に余念がない人が沢山。港の見える丘公園(港はほとんど見えない)ではアフリカ開発会議の参加者でしょう、スーツやドレス姿の黒人が数台のリムジンで乗り付けていました。
付近は神戸の北野とはまた異なった雰囲気。企画した幹事も毎日が日曜日で、よくスケッチに来ているそうです。

その高校には私は通わなかったのですが、その同窓会には小学校(国

閲覧数1580 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2008/05/31 00:27
公開範囲外部公開
2008年05月22日(木) 
久々の東京出張。新しい大丸に一度行ってみようと思っていたのに、キヨスクでWEDGEの6月号を買ったら夢中で読みふけり、大丸に寄るのを忘れてしまった。

キャップ&トレード方式の排出量取引に日本も参画するものと思っていたが、WEDGE6月号は排出量取引反対キャンペーン。

サブプライム問題で金融資本主義が問題を起こしたように、排出権取引も同じ道を歩む危険性が高いから…とのこと(要するに虚業がはびこるということ)。米国においては未だに金融資本主義の弊害に対して反省はないようだから、やはり危険かもしれない。日本は、会社は株主のものという金融資本主義に参

閲覧数605 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2008/05/22 00:49
公開範囲外部公開
[ 1 ... 107 108 109 110 111 112 113 114 115 ... 118 ]
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 10月27日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み