2,548万kW/2,829万kW (07/04 16:00)
90%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/?key=32307&month=2&year=2009
■2009年2月の書き込み
書き込み数は10件です。
2009年02月28日(土) 
月初めに行った白川郷と五箇山、雪が少なくてがっかりでしたが、いいことが三つありました。

①赤福;予約してあった五箇山の旅館まで、350km。我慢してノンストップで行くほどには急ぐ旅でもなし…と上郷SAでトイレ休憩。なんと赤福餅を売っている。

 品質重視の老舗「赤福」。トリッキーな法律に引っかかり(厳密には引っかかったようには見えないが、霞ヶ関のお気には召さなかった)、農水省と厚労省にいじめられ、なぜか三重県から営業停止を喰らった気の毒な赤福。

 もう何十年も食べていない。かってはコーヒー党だった私は和菓子は関心はありませんでした。十二指腸

閲覧数1675 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2009/02/28 01:41
公開範囲外部公開
2009年02月22日(日) 
北極熊が絶滅しそうだと世界の人が心配しています。ゴアの映画「不都合な真実」でもそうだし、多く報道もそちらの方向です。皆が一方を向くと私は反対方向を見たくなる。

そこで見つけた本によれば、2006年、カナダ政府の生物学者M.Taylor氏が個体群によっては兎も角、全体的に北極熊には減少傾向はない…と報告しています。

ところが日経の2009.02.16日の夕刊によると、カナダ政府とアルバータ大との研究グループの研究結果では、氷が減ったためにアザラシを穫りにくくなって、血液検査結果から飢餓状態にある熊が増えているとのこと(個体数の変化には言及していないようだ)。

閲覧数580 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/02/22 02:20
公開範囲外部公開
2009年02月21日(土) 

2月1~2日に白川郷に行ったのですが、その時の写真をやっとスキャンしました。今年は雪が少なく、夏の作品展に使えそうな者はないようです。数が要るため、やむを得ず出すこともあり得ますが。



同じ場所で異なる時間に撮ったものを較べてみるのも面白いです。



夕方                夜             朝

 

閲覧数1319 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2009/02/21 00:04
公開範囲外部公開
2009年02月20日(金) 

2月1日から2日に掛けて行ってきました。

期待していた雪が少なく、ガッカリでした。

物置か離れでしょうね。小さい建物です。
閲覧数1407 カテゴリアルバム コメント2 投稿日時2009/02/20 23:52
公開範囲外部公開
2009年02月18日(水) 
アトさんと云います。
私が30何年か前まで居た会社の、琵琶湖の畔りにある事業所の同じ研究室の同じグループで一緒に仕事をしておりました。何度か冬の南アルプスにも一緒に行きました。私と同じく化け屋です。チャランポランな私と違って、非常に生真面目な男です。
私より遙かに若いですがもう定年。山に、旅行に、写真にいそしんでいるようです。

間もなくご挨拶の日記を書くと思いますので、私と同様に、いや私以上によろしくお願い申し上げます。

閲覧数525 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2009/02/18 01:05
公開範囲外部公開
2009年02月16日(月) 
政府がやろうとしている給付金や所得税減税、 民主党が主張する子供手当・農業の個別所得保障・公立高校無償化・高速道路無償化……。

いずれもバラマキ政策。それなりの効果はあるだろうが、最も効率の悪い、智恵のない政策の見本のようなものだ。国の赤字減少の必要性が迫っている昨今において、財源の目鼻もいい加減。予算削減先延ばしなんて、いつまで延ばし続けるのだろう。効率の悪い対策でも不況スパイラルを抑えるには早い対応こそが有効と想われるが言い出してからもう何ヶ月経過経ったか。遙か後からでてきたオバマ大統領はもう法案を可決させた。

消費を盛り

閲覧数1340 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2009/02/16 00:24
公開範囲外部公開
2009年02月15日(日) 
2月12日に内閣府が発表した2006年度のデータ。
1人あたりの県民所得は東京都の4,820千円、愛知県の3,509千円についで我が静岡県は3,389千円。ちなみに大阪府は9位で3,083千円。京都府は11位(2005年の15位から上昇)で2,976千円。全国平均は3,069千円。ブロック別に見れば関東が2位の近畿の2倍以上。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h18/main.html

我が老夫婦は平均的には静岡県でみれば6,778千円の所得となるべきだが、到底及ばないね。

何となくやるせないが、もう老中の身。今更老後資金(いつから老後だ?)をこれから用意する立場でもあるまいし、老後資金といっても老後の残期間が平均よ

閲覧数1621 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2009/02/15 01:16
公開範囲外部公開
2009年02月13日(金) 
先月末、夕刻に大阪で会合がありました。家を早めに出て、京都で途中下車。京都から亀岡に行く途中に用をたす予定。バス停に行くと20分毎に出るバスが目の前で出てしまいました。暇つぶしにバスのチケットセンターへ。

昔、三条京阪から安曇川沿いの坊村に行っていたバスはまだあるかしら。
調べてもらうと出町柳から1日2本。少なくなりましたね。比良山に登ったり、八丁平に行ったりでよく使った。倍くらいの本数はあったように思います。

周山街道から灰屋に行くと、1日1本だけ大原に行くバスと連絡していたが、今は? もう大原と灰屋口を結ぶバスはないようでした。廃村八

閲覧数1595 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2009/02/13 00:29
公開範囲外部公開
2009年02月09日(月) 
そろそろ確定申告の作業を始めないと期限に間に合わなくなる。遅れると控除額は大幅に減る。重い尻を持ち上げて、昨年1年間の振替伝票を書き始めました。

しばらくやって、一休みとTVのスイッチを入れたら、緒形拳の「帽子」をやっていました。皆さん好演。脚本もいいいし、撮影もいい。スイッチを切れなくなり、最後まで見てしまいました。

緒形拳は私よりは何年か若いのに昨年肝臓ガンで亡くなりましたが、この撮影の時は自分のガンを知っていたのでしょうね。

またまた予定が遅れそう。

オンライン提出のルート証明書が変更されたとの連絡が入っているが、ハテ、ルー

閲覧数1197 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2009/02/09 00:36
公開範囲外部公開
2009年02月04日(水) 
2009.02.02日経記事。
………
*地球平均気温は1970年代半ば以降ほぼ一貫して上昇。しかし98年度をピークに横ばいないし低下し、2008年度の気温は21世紀に入り最も低かった。

*この10年で0.2℃低下した。

IPCCでは一時的な事象であり、大きな傾向には変わりない…と主張。
反IPCC派は小氷期からの回復により、100年間に年0.5℃の上昇は当然にある。
温暖化ガスの増加により100年で6.5℃上昇するとの予測は誤りと主張する。

………

素人はウロウロするだけだが、IPCCは自然変動を考慮したシミレーションをはじめるそうだから、少しは反省しているようだ。

要するに人類は地球

閲覧数1415 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2009/02/04 01:17
公開範囲外部公開
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 07月04日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み