1,182万kW/2,064万kW (10/17 03:30)
57%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1125743
2014年08月12日(火) 
 今年のお盆はご先祖さまに早く戻っていただけるようにと、孫のちこりがオープンカーを作りました。お帰りはゆっくりと帰っていただくために牛をつくりました。孫は途中まで送っていくそうです。そのために牛の背中に椅子二つ。手綱も。いろいろ空想しながら一生懸命作ったようです。

送っていって帰れなかったらどうするの?
と言うと、
歩いて帰れるところまでちょっとだけ送っていくとのこと。

   オープンカーができました。キュウリでハンドル、ダンボールで座椅子。

   牛ができました。角と手綱も加わりました。 

   創造しながらぶつぶつ言いながら、作成中のちこり。

閲覧数2,005 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2014/08/12 07:20
公開範囲外部公開
コメント(5)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/08/12 09:01
    CONTAXさん
    小さい時からおばあさんからいろいろと教われていいですね。

    今朝、お寺さんから融通念仏宗開祖のDVDを頂きました。
    うまく出来ているので息子たちにも見せたいと思っています。
    お盆ならではのDVD鑑賞です。
    次項有
  • 2014/08/12 09:08
    イアンさん
    あきこさん

    お祖母さんの傍にいるちこりちゃん、ご先祖さんへの思いがちゃんと繋がっているのですね。
    離れて住んでいる我々の孫たちの心に、ご先祖さんは存在しているのでしょうか。
    息子や娘次第ではありますが、残念ながら、甚だ疑わしいです。
    次項有
  • 2014/08/12 21:29
    かわいいです!

    ご先祖様もお祖父ちゃんも納得だと思います(^^)/
    次項有
  • 2014/08/13 00:29
    鉛筆あきこさん
    CONTAXさん

    コメントをありがとうございます。

    >小さい時からおばあさんからいろいろと教われていいですね。

    特に教えるというより一緒に行動すると自然に身についていくようです。

    > 今朝、お寺さんから融通念仏宗開祖のDVDを頂きました。
    >うまく出来ているので息子たちにも見せたいと思っています。
    >お盆ならではのDVD鑑賞です。

    融通念仏宗開祖のDVDいいですね。
    みなさんでお盆に観照できるのは何よりです。

    我が家も菩提寺が遠いので住職さんが住職さん読経のテープを送ってくださっています。テープのお経に合わせてみんなで勤行します。
    次項有
  • 2014/08/13 00:40
    鉛筆あきこさん
    イアンさん

    コメントをありがとうございます。

    > お祖母さんの傍にいるちこりちゃん、ご先祖さんへの思いがちゃんと繋がっているのですね。

    そうですね。小さいときから連れて歩いているうちに自然に身についています。

    > 離れて住んでいる我々の孫たちの心に、ご先祖さんは存在しているのでしょうか。
    息子や娘次第ではありますが、残念ながら、甚だ疑わしいです。

     離れて住んでおられても、大きくなられて親戚縁者の方が亡くなって
    お葬式を何度か体験する中で自然とご先祖様がお心に存在するようになられると思います。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
ほかの[ 08月12日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み