1,450万kW/2,039万kW (03/29 20:35)
71%
2020年06月02日(火) 

 

 

>そもそも、なぜ大学入試改革をする必要があったか? >それは、いまという時代が大きく変化しているからです。

 

時代の変化がなくても、機能不全のわが国の大学は改革が必要ですね。

 

>時代が変われば、それに伴って必要とされる人材も変わってくる。>ところが、経済界からは「欲しい人材が育っていない」という声が以前から相次いでいました。

 

そうですね。序列人間は無個性で変わり映えがしないですね。時間を超越した不全に陥っていますね。

 

>そこで、大学入試を変えれば、その前にある高校、中学校、小学校の教育も必然的に変わっていく。>そうして、実社会で求められる人材を育てようというロジックで大学入試改革が進められることになったのです。

 

何よりもわが国の大学が問題ですからね。

 

>でも、当初予定されていた英語民間試験や記述式問題の導入が延期となるなど、現在は大学入試改革がトーンダウンしているのが実情です。

>しかし、仮にこのまま大学入試改革が頓挫して、結局かつての入試と同じようなシステムに戻ってしまったら、「日本の未来はない!」というくらいにわたしは考えています。

 

そうですね。いつまでたっても日本人は変わり映えがしないですね。

 

> 先にお伝えしたように、大学入試改革に先んじて2020年から、高校、中学校、小学校の教育も変わっていきます(インタビュー第1回参照)。 >そのベースとなるのが、新たな学習指導要領。 >それは、これまでの教育とは異なる「生きる力」を伸ばすことを目指したものです。

 

意思のあるところに方法 (仕方) がある。Where there’s a will, there’s a way. ところが日本人には意思がない。仕方がないから、無意無策でいる。これでは、生きる力が不足する。

意思は未来時制の文章内容である。しかるに日本語の文法には時制 (tense) というものがない。だから、日本人には意思がない。優柔不断・意志薄弱に見える。

 ' やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かず'  山本五十六 (やまもと いそろく)  

意思の無い人間の動作というものは、他のアニマルと同じものである。事の次第・成り行きにより動作を自然に開始する。だから、動作が遅れ確実系がない。このことは外国人にもよく知られている。

 フランク・ギブニー (Frank Gibney)  氏の著書 <人は城、人は石垣> には、日本人の意思決定に関して次のような内容が紹介されています。

 

 ペリー提督は、日本人はアメリカ人のように敏速に行動しないと注意された。それは、このように説明された。数人の日本人が黒船を訪れたいと思って集まったとする。一人が「いい日だな」という。これに二人目が「なんという気持ちのいい日だ」と調子を合わせる。三人目が「波も見えないぞ」という。最後に四人目が「船に行ってみようじゃないか」と提案する。ニューヨーク・デイリー・ニューズ (1854年6月13日) (引用終り)

 

>さらに、現在のコロナ危機で学校が休校に追い込まれ、オンライン化が加速しているなかで、学校教育の意味が問い直されています。>もし、学校関係者が、単にコロナ禍の前に戻すことだけを目指すなら、日本は世界の潮流からも完全に遅れを取ることになるでしょう。

 

そうですね。何の反省の色もない人たちですね。

 

>さて、文科省によれば、生きる力とは具体的に「学びに向かう力、人間性」「知識及び技能」「思考力、判断力、表現力」とされています。

 

なんだか、修身教科書の徳目を見ているような感じですね。個性重視の教育ではないようですね。

 

>明らかに、これまで重視されてきたような知識をたくわえる力とは異なるものであり、どれもとても重要な力ですよね。 >その教育が本当にしっかりと定着するのか。 >そして、その教育で子どもたちが身につけた力を大学がきちんと評価できるのか。

 

社会全体が子供たちの個性を伸ばすように努力する必要がありますね。個人主義の考えが社会に浸透する必要がありますね。

 

 

.

 

 

 


閲覧数291 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2020/06/02 23:27
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
のがさん
[一言]
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このアルバムのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1205957