1,420万kW/1,717万kW (10/18 11:15)
82%
2021年05月17日(月) 

 

 

>「学校からの脱出」を私たち大人も真剣に考えるべき時 | メイン | 教育虐待の主流は巧妙なマインドコントロールへと変容している。 >2021年05月13日

>日本の学校教育は、考えない人間を生み出している 

 

そうですね。日本人は考えませんからね。

 見ることのできる内容は本当の事である。見ることのできない内容は嘘である。誰しも嘘つきにはなりたくない。だから、自分の頭の中にある非現実の内容は語らない。これが、日本人の思考停止の原因である。現実の内容は頭の外にある。だから、見ることが可能である。見ればわかる。だから、考える必要はない。これは楽ちんである。正解はただ一つである。これは人とアニマルが共有する非言語の世界である。非現実 (考え) の内容は頭の中にある。だから、見ることができない。それは、ただの話である。その内容を知るには文法に基づいて文章の内容を逐一理解しなくてはならない。これは、骨の折れる仕事である。だから、通常、日本人は理解をしない。忖度 (推察) で代用して済ませている。理解は人間だけが持つ言語の世界である。理解と忖度は似て非なるものであるから注意が必要である。忖度 (推察) は聞き手の勝手な解釈であるから、話し手には何の責任もない。たとえ両者の間に齟齬が存在しても議論にもならない。現実直視になっていないことを忖度の主に指摘しても、'だって、私は本当にそう思ったのだから仕方がないではないか' と懸命に反発するので取りつく島がない。かくして、日本人の対話は成立しない。思慮ある人は ’事実を確認しその解釈を吟味する’が、凡人は ‘期待したもの’ しか見ようとしない。

 

>日本の学校で重要な役割は「日本人がサラリーマンとして通用するように規格化すること」

 

‘人の振り見て我がふり直せ’ ということですね。   

 

>・・・「忍耐が大事」とか、「連帯責任」をやたら身に着けさせようとするのはこのためだったのですね。      

 

日本人には意思がない。だが、恣意がある。だから恣意 (私意・我儘・身勝手) を活用して仕事をさせようということになる。恣意を鍛えて意地・根性・大和魂としている。   

日本人には意思 (will) がない。意思は英語の未来時制の文章内容であるが、日本語の文法には時制 (tense) というものがないので、日本人には意思がない。

意思のあるところに方法 (仕方) がある。Where there's a will, there's a way. 日本人には意思がない。仕方がないので無為無策でいる。優柔不断・意志薄弱に見える。能動がなくて受動ばかりの生活を送っている。戦時中は玉砕するまで戦い抜いた日本兵であった。生きる力 (vitality) が不足している。困った時には '他力本願・神頼み' になる。

 ' やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かず' 山本五十六 (やまもと いそろく)

 

>でも、大きく変化するこれからの社会、それだけで生きていけるのでしょうか。    

 

それは難しいでしょうね。

<日本はなぜ敗れるのか・敗因21か条> を著した山本七平の指摘する事例からも、大和民族自滅の過程は見て取れます。その一例を以下に掲げます。  

私が戦った相手、アメリカ軍は、常に方法を変えてきた。あの手がだめならこれ、この手がだめならあれ、と。 、、、、、あれが日本軍なら、五十万をおくってだめなら百万を送り、百万を送ってだめなら二百万をおくる。そして極限まで来て自滅するとき「やるだけのことはやった、思い残すことはない」と言うのであろう。 、、、、、 これらの言葉の中には「あらゆる方法を探求し、可能な方法論のすべてを試みた」という意味はない。ただある一方法を一方向に、極限まで繰り返し、その繰り返しのための損害の量と、その損害を克服するため投じつづけた量と、それを投ずるために払った犠牲に自己満足し、それで力を出しきったとして自己を正当化しているということだけであろう。(引用終り)     

 

> にほんブログ村 子育てブログへ

>http://www.peters.jp/ba/future_direction/japanese-s…s_607.html

>http://www.peters.jp/ba/future_direction/do-not-thi…n_608.html

>より引用します。

>「日本のサラリーマンの本当の姿」     

(略)

>さて、この数十年間、詰め込みや押し付けばかりの日本の学校教育ですが、海外から眺めていると、まるでロボット人間の大量生産の場と化しているように見えています。  >これが大切なことを感じられない「人間」に追いやり、不幸や死に追いやってしまう原因だと考えてしまうわけです。

 

そうですね。それは個性を認めない教育だからでしょう。個性のない人間は自己実現も無く不幸ですね。     

 

>身体は痛みを感じて危険を知らせてくれますが、その前に心で感じられなければ、多くの危険な領域にあなたはすでに入り込んでいることになっているかもしれません。>学校に洗脳され、マスコミに騙されながら、どんどん危険な局面に接しているように思います。  

 

思考停止と暗記専行では洗脳になるしかありませんね。筋金入りですね。      

 

 

.

 

 

 

 

 


閲覧数998 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2021/05/17 14:28
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
のがさん
[一言]
■最近のアルバム
■最近のファイル
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このアルバムのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1208742