1,476万kW/2,039万kW (03/29 19:55)
72%
2021年12月20日(月) 

 

>「愛国者」による香港議会選、親中派が圧勝 「秩序を回復」と中国  > BBC News 2021/12/20 16:47

(略)

>19日に投開票が行われた香港の立法会(議会、定数90)選挙で、親中派の候補者が圧勝した。 >一方、一般有権者が投票できる直接投票枠(定数20)の投票率は、過去最低を記録した。

 

中国政府は一般有権者の意見を本気でくみ上げようとはしていませんね。   

 

>地元ニュースサイト「HK01」によると、90議席中82議席が親中派・親香港政府派の立候補者によって確保された。 >反体制の「非建制派」の当選者は1人のみで、残りの7議席については、当選者の政治的背景が不明だという。 >今回の選挙は、中国政府が香港の選挙制度を大幅に変更して以来、初の投票だった。 >当局は香港の安定のために必要な改革だとしているが、民主主義を弱体化させる狙いがあると批判する声もある。 >こうした中、中国政府は20日、「香港の民主発展」と名付けられた白書を発表。 >中国主導の改革によって、香港は「秩序の回復した」新時代に突入したと述べた。

 

覇者の時代に逆戻りですね。   

 

>中国は今年3月、「愛国者」重視の選挙制度改正案を可決し、立法会選挙の候補者は中国政府寄りの選挙管理委員会などの事前審査を受けると決めた。

 

愛国者重視は安物の政治ですね。   

‘ 勿論、普通の人間は戦争を望まない。しかし、国民を戦争に参加させるのは、常に簡単な事だ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ’  (ヘルマン・ゲーリング)。

 

>これによって事実上、民主派勢力は選挙から排除されることになった。

 

確かに安直ですね。これが中国人の誇りに思う知恵というものか。      

 

>立法会の定数90議席の内、直接選挙で選ばれるのは20議席に過ぎない。  

 

中国政府は直接選挙が嫌いなのでしょうね。 これを人民嫌いというのかな。    

 

>40議席は中国政府寄りの選管が選び、30議席は伝統的に中国政府寄りの職能団体が選ぶ。 >選挙に先立ち、香港政府は登録有権者450万人に一斉メールを送るなどして、投票を呼びかけていた。 >しかし、実際の投票率は30.2%と、過去最低を記録。

 

投票率の過去最低は一般有権者の絶望を表していますね。   

 

>AFP通信が投票前日に取材した20代の会計士の女性は、「結局のところは北京(中国政府)側の人間が勝つので、私の一票には何の意味もない」と、投票に行かないと述べていた。 >一部の民主活動家は市民に、投票をボイコットするか、抗議の表現として白票を入れるよう呼びかけていた。 >白票の投票は合法だが、白票の投票を促したり、投票しないよう呼びかけることは、現在の香港では違法となっている。

 

政府は一般有権者に形式的な投票をさせたいのですね。民主的であるという口実だけが欲しいのですね。後ろめたくはないですかね。’あたま隠して尻隠さず’ だと思いますかね。      

 

>2019年に数カ月にわたって民主派デモが発生した後、中国政府はさまざまな規制を課して香港への影響力を高めてきた。>昨年6月には、香港での反政府的な動きを取り締まる「香港国家安全維持法」(国安法)を施行。>多くの野党政治家や活動家が逮捕・起訴されている。  

 

何処の国でも安全第一ですね。   

 

><解説> マーティン・イップ、BBC中国語(香港) >報道センターにいたジャーナリストにとって、19日はあまり実りのない夜だった。 >しかし、香港最大の親中政党「民主建港協進同盟(DAB)」にとっては、勝利の夜だった。 >「DABは必ず勝つ」という掛け声は、当選者が確定するたびに大きくなっていった。 >香港市民が考えていた通り、「非建制派」陣営は惨敗し、わずか1議席を確保するにとどまった。>当選した狄志遠議員は、90議席ある立法会でたった1人の野党議員となる。>しかしその狄議員でさえ、選挙管理委員の事前審査で「愛国者」と認められての出馬だった。

 

安物の政治により作られた愛国者ですね。   

 

>ここで、中国政府が20日に発表した白書が出てくる。>そこには、イギリスは香港に民主主義を与えたわけではない、1997年の中国返還のたった数年前に作られた立法会は、イギリスの植民地政策を延長するための陰謀以外の何物でもないという、使い古された主張が繰り返されていた。

 

イギリスの統治を過小評価しましたね。価値観の倒錯ですね。   

 

>その上で白書では、中国共産党が「香港の民主主義システムを設計し、創造し、保護し、前進させている」と述べている。

 

 チャーチルの名言  ‘民主主義は最悪の政治形態らしい。ただし、これまでに試されたすべての形態を別にすればの話であるが。’ 

 

>中国政府は今や、民主主義を独自に定義している。

 

中国人はこれにより西洋哲学史の中に納まることになるのでしょうか。

 

>権力闘争は続いていく。

 

権力闘争は覇者の時代からの続きですね。    

中国は中原 (ちゅうげん) に鹿を逐 (お) う伝統的な覇者の国である。だから、覇者の物語 '三国志' は、中国人の愛読書となっている。覇者は周辺諸国に覇権を打ち立てようとして傍若無人のふるまいをし、多大な迷惑をかけている。これは皇帝の時代も国家主席の時代も漢民族のメンタリティが同じであるから変わらない。漢民族は、自分たちの考えを示すために漢字を作った。しかし、彼らは外国人の考えを示すための漢字は作らなかった。だから、外国人に対して自己の内容を発信はできるが、外国人からの内容を受信することは難しい。独断専行に陥りやすい。印欧語族のインド哲学を経文 (漢文) に表すことが至難の業であることがわかる。漢文の書物をいくら読んでも外国人の考えは出てこない。だから、中華思想を堅持し自己中心的にならざるを得ない。周辺諸国を中国化することに専心してやまない。中国人が外国人の影響を受けて発想の転換 (paradigm shift) をすることは期待薄である。

 

中華 (ちゅうか)  [外国との交渉が少なかった時代に] 自国を、世界の中心にある、一番優れた国とみなしたこと。[狭義では、漢民族のそれを指し、またその呼称としても用いられる]    東夷 (とうい)  [東方の野蛮人の意] 昔、中国から見た東方諸国の称。[広義では朝鮮・沖縄を含み、狭義では日本を指した]     南蛮 (なんばん)  [南方の野蛮人の意] 昔、中国で、インドシナなど南海地方の諸民族の称。 西戎 (せいじゅう)  [西方の野蛮人の意] 昔、中国で、チベット族やトルコ族など西方の異民族の称。北てき (ほくてき)  [北方の野蛮人の意] 昔、中国で、匈奴 (きょうど)・韃靼 (だったん) などの遊牧民族の称。 

 

 

.

 

 

 

 

 


閲覧数740 カテゴリアルバム コメント0 投稿日時2021/12/20 22:20
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
のがさん
[一言]
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このアルバムのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1210154