1,343万kW/1,938万kW (10/16 23:30)
69%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=940926
2012年05月08日(火) 

まちかどレポータコミュニティーにアップしましたが日記にもアップしておきます。



近所の同じ場所で八重桜の写真を撮りました。



木が重くなるぐらい沢山の花を咲かせました。見事に咲きましたが風で短期間に散ってしまいました。



この八重桜は他の桜の満開の頃はまだ固い蕾の時期でしたが、徐々に木の真中から咲き始め、上に向かって咲き、下に降りました。



 桜の花芽は前年の夏に形成され、その後「休眠」という状態に入ります。

休眠した花芽は一定期間冬の低温にさらされることで眠りからさめ(休眠打破)、開花の準備を始めます。そして春をむかえ気温の上昇にともなって、花芽を生成します。気温が高くなるスピードにあわせて、花芽の生成も加速します。生成のピークをむかえると「開花」することになります。



 このように、さくらの花芽の「休眠」・「休眠打破」・「生成」・「開花」は秋から冬にかけての気温と春先の気温に大きく関係しています。



 今年も見事に桜の開花のメカニズムに沿って咲いてくれました。

 

4月16日から1日おきに定点で写真を撮りました。





4月16日

    











4月18日

    











4月20日

    











4月22日

    











4月23日

    





満開です。見事です。木全体が花で重く感じました。







4月25日

    











4月27日

    





散り始めました。







4月29日

    





風が吹くとあたり一面桜吹雪です。







4月30日

    











5月3日

    







すっかり葉桜となりました。今年の桜の花の時期も終わりました。



素晴らしい自然の営みに感謝です。











閲覧数1,878 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2012/05/08 17:43
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/05/08 18:50
    こんばんは!

    昨年でしたか八重桜を日記で見せていただきました。
    今年も豪華に咲きましたね。
    ソメイヨシノにはない華やかさがあります。

    春に花を咲かせる木は夏が過ぎると着々と次の花の準備をしてくれることがよくわかりました。
    葉桜も又、良しです(^^)
    次項有
  • 2012/05/08 19:55
    八重桜の変化楽しく拝見しました、桜の季節は終わりましたが、躑躅など本当にきれいな頃となりましたね。
    次項有
  • 2012/05/08 22:57
    CONTAXさん
    あきこさん、
    お忙しいのに定点観測と定点撮影は素晴らしく感動もんです。
    自然の営みも興味深く読ませていただきました。

    このようなサイクルが自然の中で営まれて花が咲くのですね。
    花を撮っていながらそんなことも知らずに咲いた時だけを見ています。

    いい勉強をさせて頂き有難うございました。
    次項有
  • 2012/05/09 20:25
    鉛筆あきこさん
    よっちゃん

    コメントをありがとうございます。

    >昨年でしたか八重桜を日記で見せていただきました。

    そうでしたね。去年も満開時は見事でした。

    >今年も豪華に咲きましたね。

    突風が吹いて満開の期間が短かったのですが
    隙間がないぐらいに多くの花が咲いてくれました。

    >ソメイヨシノにはない華やかさがあります。

    それぞれによさがありますね。

    >春に花を咲かせる木は夏が過ぎると着々と次の花の準備をしてくれることがよくわかりました。

    木々は年間を通してちゃんとした管理が必要ですね。
    醍醐寺の三宝院の桜は満開の時期が過ぎると「養生中」の立札を立てて柵で囲って
    お客様が根元を踏まないようにしているのですね。
    次項有
  • 2012/05/09 20:26
    鉛筆あきこさん
    こはたノたかしさん

    コメントをありがとうございます。

    >八重桜の変化楽しく拝見しました、

    ご覧いただきありがとうございます。

    >桜の季節は終わりましたが、躑躅など本当にきれいな頃となりましたね。

    躑躅の時期になりましたね。三室戸寺は躑躅が満開だそうです。
    http://www.hanadera.com/2012/05/59-014f.html
    次項有
  • 2012/05/09 20:27
    鉛筆あきこさん
    CONTAXさん

    コメントをありがとうございます。

    >お忙しいのに定点観測と定点撮影は素晴らしく感動もんです。

    仕事の都合で毎回全く同じ時刻というわけにはいきませんでしたが
    何とか続けて撮ることができました。

    >自然の営みも興味深く読ませていただきました。
    >このようなサイクルが自然の中で営まれて花が咲くのですね。

    木々の自然の営みは本当にすごいと思います。
    これからも安心して花を咲かせ続けられるように私たちが環境を守って行かないといけませんね。



    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
ほかの[ 05月08日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み