1,101万kW/1,448万kW (05/02 04:10)
76%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=953177
2012年06月19日(火) 
 今年も不耕起米栽培「結いの田うじ」の田植えが行われました。しとしとと雨の降る中で30人の人が参加され、田植え作業とともにみなさんの楽しい交流がありました。

 開催日時:2012年6月9日(土)

    受付:9時30分
    田植え開始:10時~
    終了:11時30分ごろ
 いつもの通り写真をホームページにアップしました。  
みんなで時間まで植えて、残りは団長さんが田植え機で田植えをされました。

2012年度の「結いの田うじ」の田植えは無事終わりました。
参加された皆さまお疲れさまでした。
団長さんをはじめ、実行委員のみなさん、お疲れ様でした。
今回は子どもさんの人数は少なかったのですが、参加されたお子さんたちにはとてもいい経験ができたと思います。

お茶っ人の多くの方々と紡ぐことができました。ありがとうございました。

写真をアップして都合の悪い方は「あきこ」までメールをお願いします。

 BGMに「ふるさと」を挿入しました。

http://www.a-village2.net/yuinota/20120609/


閲覧数1,981 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2012/06/19 01:55
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/06/19 06:58
     いつも記録ありがとうございます♪
     不耕起米の田植えはこんなに稲の苗を植えるのにきついものだと知りました。
     雨の中、あちこち動きながら記録を残そうと頑張ってくださって、いろんな角度からの、みんなを撮影くださってありがとうございます♪
     これからも、いろんな記録、よろしくお願いいたします♪
     
    次項有
  • 2012/06/19 08:23
    今回も沢山の笑顔を残していただき、有り難うございます。
    不耕起の田植は今回で3回目、やっと細い溝を間違いなく
    探り出せるようになりました。
    知らない人が見ると「野原に苗を植えている」としか
    思えませんね、後はスクスク育ってくれるよう手入れ
    が待っています。

    カブ
    次項有
  • 2012/06/19 19:11
    あきこさん
    ありがとうございます(^^)
    お待ちしていました。(^^)/
    いつもいつも本当にたくさんの写真をありがとうございます。
    結いの田うじの登録者さんやHPへ、このアドレスをお教えしてみていただきますね。
    次項有
  • 2012/06/22 08:38
    鉛筆あきこさん
    サイちゃん

    コメントをありがとうございます。

    >いつも記録ありがとうございます♪

    お役に立てて嬉しいです。

    >不耕起米の田植えはこんなに稲の苗を植えるのにきついもの>だと知りました。

    苗の植穴に指が突き指になりそうな感じで苗を指でぎゅっと押し込みます。

    >雨の中、あちこち動きながら記録を残そうと頑張ってくださ>って、いろんな角度からの、みんなを撮影くださってありが>とうございます♪

    合羽を着ていたのですが自転車用で大きすぎて
    あちこちうろうろするうちに雨が首筋から入り下着までぬれていました。

    写真を撮りながらみなさんと田植えができて楽しかったですよ。

    >これからも、いろんな記録、よろしくお願いいたします♪

    私が参加したときは必ず写真を撮るようにします。

     
    次項有
  • 2012/06/22 08:52
    鉛筆あきこさん
    岬のカブさん

    コメントをありがとうございます。

    >今回も沢山の笑顔を残していただき、有り難うございます。

    お役にたてて嬉しいです。

    >不耕起の田植は今回で3回目、やっと細い溝を間違いなく
    >探り出せるようになりました。

    初めての時はわかりにくかったでしょうね。

    私が最初に農業試験場の実験圃場の不耕起田で田植えした時は
    太い桑枝を持ってそれで植穴をあけながら自分の両手の巾の範囲を植えました。植えては後ろに移動して植えていきました。

    >知らない人が見ると「野原に苗を植えている」としか
    >思えませんね、

    そうでしょうね。

    >後はスクスク育ってくれるよう手入れが待っています。

    生育が進むにつれえて他の田んぼと遜色ない生育をしてくれるので楽しみですね。
    次項有
  • 2012/06/22 08:55
    鉛筆あきこさん
    まあねっとさん

    コメントをありがとうございます。

    >お待ちしていました。(^^)/

    忙しくて1週間後にようやくアップできました。

    >いつもいつも本当にたくさんの写真をありがとうございます。

    雨の中で田植えするみなさんの笑顔が素敵です。

    >結いの田うじの登録者さんやHPへ、このアドレスをお教えし>てみていただきますね。

    外部フリーにしています。
    なるべく多くの方に見ていただきたいですね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
あきこさん
[一言]
パソコンや携帯端末を前向きに生きるための道具としてその利用法を学び…
■この日はどんな日
ほかの[ 06月19日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み