1,108万kW/1,703万kW (09/28 05:05)
65%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/index.php?cid=1&key=32307&ps=24
■日記の書き込み
書き込み数は1,167件です。 [ 1 ... 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ... 117 ]
2015年10月06日(火) 
   民主主義においては、本質的には国民の考えが政治に反映されるようになっています。したがって国民が衆愚であっては旨く機能せず、哲人政治の方がよいとされることになります。

   したがって、国民は法案をよく調べ、読み、考える能力が必要です。そうして周囲の団体、例えば宗教的団体、法曹団体、文芸団体等々の意見に惑わされることなく自分で調べ、判断し、自分の意見を作ることが必要です。

   忙しい国民にとって全ての法案についてこのような態度をとることは不可能でしょうが、重要法案だけは人に任せず頼らず、自分自身で十分に考えたいものです。


閲覧数900 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/10/06 21:49
公開範囲外部公開
2015年10月02日(金) 
   今回の安保関連法案改正で、日本の民主主義が壊れた…とか。

   多くの民主国家では代表制民主主義が採用されており、 憲法改正を除いて法案毎に民衆の意見を集約してその多数意見に依るような仕組みにはなっていない。立法機関の選挙で国民の判断によって選ばれた代表者達の多数決で決めることになっている。

   一般国民が権利として国政に参画できるのは、憲法改正、国会議員への立候補、国会議員の選挙、最高裁判所裁判官の任免のみであり、その時以外に自由はないのが代表制民主主義の本質である。それがいやなら国民全員で全てを決める直接民主主義にする

閲覧数1944 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2015/10/02 22:45
公開範囲外部公開
2015年09月28日(月) 

   二つの会社で共に働いてきた、年齢73~82歳の五人仲間の作品展です。



   2007年からスタートし、毎年1回開催。昨年は開催しませんでしたが、今年は第8回目を開催します。2015.10.15~2015.10.18





閲覧数2352 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2015/09/28 23:27
公開範囲外部公開
2015年09月24日(木) 
   今年、国際原子力機関(IAEA)の福島第1原発事故に関する最終報告が公開されました。42カ国の専門家およそ180人が協力して作成され、各国語に翻訳されています。
                             
http://www-pub.iaea.org/books/IAEABooks/Supplementa…i-Accident

   総会(2015.09.14~18)での天野理事長の報告(日本語)は下記にあります。
http://www-pub.iaea.org/MTCD/Publications/PDF/Suppl…panese.pdf

   それによれば日本に於ける原発の安全神話を強く非難していますが、汚染による健康被害については楽観

閲覧数780 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/09/24 22:55
公開範囲外部公開
2015年09月20日(日) 
   五輪エンブレムのベルギーでの訴訟がどうなりつつあるのか、その後の報道がないので、判りませんね。劇場のマークは商標権は登録されてはおらず権利はないので、著作権で争われることになります。

  昔話題になった著作権訴訟を思い出しました。
   
   マッド アマノ対白川義員の争いでした。マッドアマノは白川義員のアルプスに於けるスキーヤー達の写真(無記名でカレンダーに使っていたそうです)の一部を切り取って、タイヤの写真を貼り付けたパロディー写真を発表し、争いになりました。

     原作

    パロディー

http://www.jpaa.or.jp/activity/

閲覧数919 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/09/20 10:16
公開範囲外部公開
2015年09月16日(水) 
   眠気を覚ますには①水を飲む、②踊る、③音楽を聴く、④明るい光を浴びるのがよいことは前から判っていたそうですが、ネコの動画を見るのもいい…との報告がアメリカ化学会で発表されたそうです。

   一応理屈は付いているようです。しかし何故ネコなのか?の説明は不十分です。

   また動画ではなく実物ではダメなのでしょうか。ネコをお飼いの方々、ネコを見ていて眠気が覚めません?



http://gigazine.net/news/20150826-how-to-stay-awake/
http://www.sciencenewsline.com/articles/20150824151…10001.html

  

閲覧数2259 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2015/09/16 16:57
公開範囲外部公開
2015年09月12日(土) 
   ネット社会が広まってきたのはいいことだと思いますが、問題もあるようです。
その一つにいじめの問題です。五輪エンブレムと原発事故の風評でそれを感じました。

   佐野研二郎氏のデザイン、私はいいなあ…と思いました。…がベルギーのデザイナーが彼が劇場用に作成したデザインを盗用した…との訴えを起こしました。見ると形状的にはかなり似ていますが、印象は全く相違します。両者を誤認することはあり得ないと思われます。

   複雑ではない、簡単なデザイン同士では、似たものは世界的にはごまんとあるだろうと思います。それをいちいち問題にされれば、

閲覧数2629 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2015/09/12 22:02
公開範囲外部公開
2015年09月08日(火) 
   今月4日にアップした「撮り溜めた富士山 ④」に七面山の写真を入れましたが、それに関する話題です。
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml…=&l=30


   1974年に早川(富士川の支流)の角瀬から七面山への尾根沿いルートを登り、七面山から南へ八紘嶺~安倍峠~梅ヶ島温泉へと歩きました。七面山から八紘嶺の間は人に会わず、静かな一人旅でした。

    七面山~八紘嶺の尾根の風景
  
   泊まったのは七面山の頂上(1989m)の近くにある日蓮宗総本山身延山久遠寺の奥の院;敬慎院です。

   夕朝には肉ッ気のな食事が出、入浴も可能

閲覧数849 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/09/08 21:44
公開範囲外部公開
2015年09月04日(金) 
   このシリーズももう4回目になりました。パソコンのフォルダーのあちこちから掻き集めました。どこで撮ったのか、もう記憶の怪しいものもあります。

   既にアップした写真も多く入っていますが、このシーリーズ内では北岳で撮った白黒写真1枚以外にはダブリはない筈です。そのダブった写真も前よりは調子が大分良くなっている筈です。

  

閲覧数2645 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2015/09/04 17:07
公開範囲外部公開
2015年09月01日(火) 
   学齢に達する前、祖父母が住んでいた東京への往復の度に富士山を眺めていました。沼津までは蒸気機関車だったので、窓を開けるとすすが入ってきました。何となく富士山とすすが私の中で繋がっています。

   成人してからはよく山に登りましたが、多くの山から富士山が見えました。

   結婚し、子供達が小学校に上がった頃、静岡に住むことになりました。我が家付近からは手前の山(燒津・高草山)が邪魔で富士山は見えませんが、2キロ程南に下がれば、東北方向に見えます。通勤の途中、大井川の冨士見橋の上でバック・ミラーに富士山が見えていました。

   

閲覧数1629 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2015/09/01 11:22
公開範囲外部公開
[ 1 ... 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ... 117 ]
■プロフィール
コッチさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 09月28日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み